プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:329
  • 総アクセス数:1770945

QRコード

三浦ショアシイラ、出直し戦。

今朝(日曜朝)の魚からすると…

「昨日の夕方も、間違えたロッドのままで良かったんじゃないかf7f5.gif

と思えてしまう(笑)


■前話『重いだの、軽いだの。』
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5ndca32ot


正規のロッドに持ち変え、出直し。

夜明けも多少遅くなってはきたが、休日でもあるので、4時頃には場に入る。


が、まるで無駄な早起きf6bf.gif


「明るくなるまで、ダメか?」


ofci7r6337s3ytvbu3pr_920_518-9f6c82e3.jpg


夜明を迎えた後も


g8d5cni2pfwopdhvfjnc_920_518-ec6f53ad.jpg


偏光がいらない曇り空f665.gif



時折高いところに登って辺りを見回しても、前日とは違い鳥もサボり気味かf448.gif

寄らないどころか、沖にも極めて少ないf7f6.gif


rejf77rhmmdt7uceo2gu_920_518-2296ca53.jpg


ここまで場に入ってから、3時間45分程経過。

帰路につき始めるアングラーと入替えに、BBQ客などは増えていく。

・・・

・・・

・・・

そう。

タイミングで捉えられない時にやる事と言えば、『タコ粘り』である(笑)


僅かな鳥を目で追いながら、


「ん?始まるか??」


と思うも、気のせいだったり(苦)


ただ、どうにも微妙な動きが気になったまま、投げたり眺めたりしながら更に45分程経過f6a4.gif


曇り空から、ようやく陽が射すf666.gif


「これで、浮くか?」


注)曇りの内から釣れていた場所もあるので、単に回り方の違いかもしれない…。


『フラペンブルーランナー』と交互?に、そして、途中からはひたすら投げていた『青龍ハイパー 40g』に、


ゴっ


掛かんねf7ce.gif


続けて、ガツ。


バレたf468.gif


依然トリヤマなどもないまま。


ってか、

「トリヤマ作りきれんじゃないの?f659.gif

という小ペンペン達(笑)


サイズ的にリリース優先につき磯の上には置かない。キャッチ後もフィッシュクリップは使わない(暴れて口が壊れる)。

ブラ下げたまま写真を撮っても、まるでピンが合わないポンコツ写真にしかならなかった為、写真なしf485.gif


いずれにしろ、


「空中でリリースするなら、沖でリリースするのも同じ」


と、バラシ構わずバイトと引きだけ楽しむf3a8.gif


まぁ、跳ねもなく鳥もいない中、潮目を目安に投げるだけなので飽きもくるf6c8.gif


といっても…前日とは一転した?相変わらず不安定さタップリの中、『8遊び』位か。


しばらく、朝の鳥観察の予定。







Android携帯からの投稿

コメントを見る