プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:292
  • 昨日のアクセス:1353
  • 総アクセス数:1831619

QRコード

ほれ、見たことか!…。

けっして、土曜の釣りが祟って怪我が悪化したわけでは、ございませんが…(;´∀`)


そうです…。


昨日はソフトボールのリーグ戦!

そして、ダブルヘッダー初戦の相手は、先週の学区大会決勝で敗戦を記したチーム。


先週の反省会で、


「来週はボコボコに勝とうぜぇ~」


と誓った相手である(^∧^)



正直、スネから足首の腫れは完全にはひいてないが、ブーツウェーダーにも足が入るようにまではなった。


あれ?


ブーツウェーダー??


前日履いたのストッキングウェーダーぢゃ?(°▽°)

えぇ、前日は、ネ(//∇//)


それは一旦おいといて…。



試合の結果を先に言ってしまえば、


11対 3 の3回コールド勝ち!


まさに「ほれ、見たことか!」という試合は、

fug6jj58xb4yn7eg847u_920_518-c10ac7f0.jpg

dz5y5etu4znvyeembda8_920_518-9de9a412.jpg

大半をベンチから眺めていた( ̄▽ ̄;)


たぶん、こうなる予感はしていた。


何しろスタメンを決めるキャプテンは、エイジ君だからだ^^;



オメェ~、釣り行きやがったな!!しかも、釣ってんぢゃねぇか( ̄^ ̄)



近頃はfimoから遠ざかっているエイジ君に対しも、ボクの行動は『筒抜け』である。


いや、だから、小さく、「たぶん、ネ(//∇//)」 と書いたぢゃないですか^^;^^;


これまた、まさに…

「ほれ、見たことか…(T^T)」みたいな(笑)



m(__)m




温情処置?(笑)で、初戦はDHで出場。

続く2戦目までの間は、他の試合で人数不足のチームに助っ人参加し、守備のリハビリ。


一球ポロっと、「ほれ、見たことか(°▽°)」


途中から定位置に入った2戦目は、リーグ戦今期初敗戦…。

2週連続複数試合でお疲れか、それとも燃え尽き症候群?



さて、次の日曜はソフトボールと軟式野球のダブルヘッダー。その間、出来たら釣りしても、大丈夫ですか?(笑)



で!


土曜の釣りの話に辿りつきます(爆)


本格化してきた三浦半島・春の磯マル。



こうなるとボク的には、やっぱり…


ミッドナイトシャローゲーム・リサーチ


はい。金曜の晩は懲りずに決行Ψ( ̄∇ ̄)Ψ



勿論?、

ほれ、見たことか!

とばかりに、ホゲた(笑)


浸かりはブーツウェーダー(じゃないと、足がグチャグチャになるw)なのですが、足が入るようになったとは言え、ジャージだと多少きつかった^^;


よって土曜のストッキングウェーダーの下は、

e8866jydcw4bgpd83cnc_920_518-9726c96b.jpg

ラッシュガードタイツ1枚のみ。


夜中に釣りして早起き出来るわけもなく(朝まで釣りしてる気もなく)、ソコリの時間を考えても、


「ゆっくりで、いいや(≧∇≦)」


更に予定便にも乗り遅れた末(笑)、横須賀沖にショッカー退治ヽ( ̄▽ ̄)ノ

7on95kfir4twwjbd4hx9_920_518-d4d58d44.jpg


前日から北東~東の風で濁り具合もバッチリ♪


「タイミング的には、13時頃でしょーね」


と思いながらも、それまでの間『スカッシュ F125』(カラーローテ含む)⇒ 『スカッシュ S125』 ⇒ 『ドーバー 99S』とチェンジ。

が、まるで反応なし┐('~`;)┌


ここで、

y73h4ykrw7ohs2xn5wdp_920_690-ae462f87.jpg

ほら、廃番品も出番はあるでしょ!(爆)



「チクショー、居やがったぢゃないか!」



チョイ先の海藻際からシーバスがチェイス。


ただ、見切られた(苦)


暫く『アムニス1』で、引ける各コースを通すも、その後のチェイスはなし!


同じような感じで、サイズもレンジも落とすとなると…

94mgpevx77s866wixopg_920_518-68a02576.jpg
注)臨場感を全く無視した追加部屋撮り画w


岸ではアジゴも回り出したので気分も合う(笑)


その1投目。ゴゴッ♪


元気だけはよく、手前の海藻にひっ絡まってしまう(T^T)

最悪の場合は手を伸ばし獲れなくはない?


そこまでしなくても、なんとか救出成功!

zsvmvhdswhjn6neueenp_920_706-49bb3a8a.jpg
『タイトスラローム 80 AJPH』


追加配備しておいて正解だった(/▽\)♪


iyza967kid8492pgxsmw_920_690-273a6933.jpg
レギュラーサイズ的な52


が…、

ほぼ予想したタイミングで喰った後は、さっぱり(ToT)


まぁ、そこは前回の現場中継型BLOGで、


「この後が釣れる気しねぇ~┐('~`;)┌」


と書いた通りの結果。



ほれ、見たことか!(爆)



そして、休日の明るい時間帯にやっておきたいことがあったので、最終便を待たずして終了したのでした。


i9fsbkzo3y6x95gtrs3w_920_518-a7c8cfcf.jpg


《タックル》
●ロッド
APIA / Foojin'AD PODEROSA 102M

●リール
ダイワ / 04セルテート 3012(ハイギア仕様)

●ルアー
Maria / タイトスラローム 80
http://www.yamaria.co.jp/sp/maria/product/detail/71

●ライン
ゴーセン / 剛戦X SW 1.5号
●リーダー
ゴーセン / 剛戦リーダー ナイロン 27lb.





Android携帯からの投稿

コメントを見る