プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 9月 (1)

2024年 8月 (4)

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:496
  • 総アクセス数:1930156

QRコード

気になるリール

今日も普通に載せれるネタ画は『肉』になるところだったが、流石に止めた(笑)


長期ロードも、いよいよ大詰め。


が、不在中にホームの砂場を託した男からは、未だ満足のいく報告なしemoji


「ピロキ~、明日の深夜には帰っちゃうよ~」


ただ、明日の深夜だと、潮が逆emoji

20時頃から入れるなら、話は別だけど。

8ifouedg4raa6j62stvn_480_480-33dc7088.jpg

なので、仮に帰宅後に入るとするならば、風向きに合わせて、磯かなと。

勿論、メバルemoji


で!

これから本格化するにあたり、丁度良さそうなリールも見っけemoji

2018年の話題は『ステラ』と『イグジスト』であろうことは言うまでもないのだが、

ex9unye8yke9zkh6k9ad_480_480-3475741a.jpg

ボク的には、こっち!

tfw4mvajwt43eb5kr6sw_480_480-47b3d37d.jpg

『18カルディア』


前にもチョロっと書いたのだが、

メバル=ローギア

の図式は、ボクの中で崩れてきている。


全ては

「海藻に突っ込まれる前に引き離す」

こと優先。


とは言え、

「ハイギアに行きすぎてもemoji


その点、『18カルディア』はノーマルでも従来のそれに比べて巻き取り量は多く、ハイギアほどでもない。

加えて『2000S』の標準スプールで、PE0.6 / 150mのラインキャパ。

これからの砂場はランカーメバルだけでなく、シーバスは勿論、クロダイ・マゴチ・ヒラメとゲストも多彩!

そして何より、【砂ヒラ】もあるemoji

根掛かり回収も含めて、太い方が安心に決まっとる(昨年も、0.6を入れる事が多かった)。


そもそも何しろ、「食わせる釣り」よりも「食う魚を探す釣り」が先に立つ為、その為の細糸という選択意識も薄い(笑)


実際、砂場戦では8ftクラスを使うことが多いので、2500で組んでも十分だったが、軽いに越したことはない!


う~む。


とりあえず、戦線復帰はまだ先(泣)




コメントを見る