プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:209
- 昨日のアクセス:332
- 総アクセス数:1773413
QRコード
▼ 三浦シーバス戦2019 - vol.4嫌な予感
この時期ともなれば、タイトル及び魚種タグが青物とシーバスの時で違いが出るのも必然的。
とは言え、青物ネタの時でもチョイチョイとシーバスネタは放り込んでいる。
以前《fimoニュース》にもあったが
『タイトルで損するBLOG』
を、まぁまぁ昔から自負(爆)
今回も掴みの部分は完全に前話が伏線だ。本来であれば、本題にしたいところではあったが
あくまで宝くじ狙いではあったものの、
一転して
シーバスの日
と化した釣行の翌日。
その時の感じからして
「釣れ出すとしたら、この時間だから、これ位の時間にはスタンバっていた方が良いよ
」
と。
多少嫌な予感はしていた。
釣行を共にする仲間とは不思議と相性のような物がある。
最初のランデブー釣行では

ウェーディング・ショアレッドの登場により、神に思えた!
そうそう一緒に行くことも少ないのだが、その後はランカー級のダブル持ちの写真を撮らされたり、この日の前夜にしても先に場に入っていたボクはカメラマンの役目だけに終わった
向かい風強めだったものの
「この位の時間で潮位が増せばなんとかなる」
と半ば誘っておいて。
居残りで翌日も場所を変えてやりたい!とのことから、やるべき場所を含めて先述したように告げた結果が
・・・
・・・
・・・

堂々たる三浦半島ハイシーズンランカー
しかも、直前に同クラスをバラしと…。
読みが当たったことには大満足
前日と同じ状態であれば
「この後に、もうヒトヤマ
」
と再度プロト品を持ち込んで合流するが、終始北~北東が吹いていた前日から一転、風が変われば別世界。イナダのボイルさえ、遠目で一瞬沸いただけ…。
やっぱり(苦)
砂場でのプロトによるバラシから始まり、これで完全に負のスパイラルに突入するものかと。
そして、夜の部へ
連日の風に若干入る場所を迷っていたが、充電式ヘッドライトを充電中に寝落ち(笑)
便利ではあるが、充電し忘れると不便(爆)
その間に溜まっていた仲間達からの釣果LINEを見ながら、上げ優先場からスタート。
この時点では負のスパイラル継続。
風が多少弱まってきたところで移動。
途中海を見ながら
「なんだよ、全然出来んじゃねぇか!」
ただ、この場としてはまだ潮位が低いので上がり待ちしながら
ゴッ
少し嫌な予感
こういうネタ画を撮ろうとすると、どうしても何枚か撮らねばならぬ。魚も常に揺れてるし。

AILED'ORE 115F(CHモヒート)
とりあえず、プリの70UPは確保。
次いで置き画を撮ろうとすると

当然、後撮りw
先の撮影中に変な表示出てると思ったら
カメラの中の画像整理もしなければならないのは確かだが、新しいデジカメ欲しい!!

夜間のスマホ撮影ってムズイ(苦)
いずれにしろ
「さぁ、これからですよ」
という矢先、この時の予感も的中!
■『三浦シーバス戦2019 - vol.2優先事項』
https://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5n6h5sbg9
そう。小さい字で書いてる部分。
ジワ~
どころではなかった(泣)
『全体がほぼ硬化するのに約5時間かかります(気温25℃、塗布厚2mmの場合)』
確かに、5時間以上は経過させてはいたが
今、気温は何℃?
週末は11月イベントサーキット最終週、5週連続のイベントで愛知県の伊良湖岬だ。当然、ウェーダーは履く。水に入ると浸水する砂場用の古いウェーダーもありはするが、それもブーツに亀裂が入ったまま。同じ失敗を繰り返さない為には、出張前の釣りはお預け??
少し浸みる夏用はあるけどね。
《TACKLE》
【ROD】
APIA : GRANDAGE STD.96ML
【REEL】
APIA : VENTURA 2508R-H SPEED CUSTOM
【LINE】
SUNLINE : CAREER HIGH6 1号
【LEADER】
YAMATOYO : 耐摩耗ショックリーダー20lb.
【LURE】
APIA : エルドール 115F
とは言え、青物ネタの時でもチョイチョイとシーバスネタは放り込んでいる。
以前《fimoニュース》にもあったが
『タイトルで損するBLOG』
を、まぁまぁ昔から自負(爆)
今回も掴みの部分は完全に前話が伏線だ。本来であれば、本題にしたいところではあったが

あくまで宝くじ狙いではあったものの、
一転して
シーバスの日
と化した釣行の翌日。
その時の感じからして
「釣れ出すとしたら、この時間だから、これ位の時間にはスタンバっていた方が良いよ

と。
多少嫌な予感はしていた。
釣行を共にする仲間とは不思議と相性のような物がある。
最初のランデブー釣行では

ウェーディング・ショアレッドの登場により、神に思えた!
そうそう一緒に行くことも少ないのだが、その後はランカー級のダブル持ちの写真を撮らされたり、この日の前夜にしても先に場に入っていたボクはカメラマンの役目だけに終わった

向かい風強めだったものの
「この位の時間で潮位が増せばなんとかなる」
と半ば誘っておいて。
居残りで翌日も場所を変えてやりたい!とのことから、やるべき場所を含めて先述したように告げた結果が
・・・
・・・
・・・

堂々たる三浦半島ハイシーズンランカー

しかも、直前に同クラスをバラしと…。
読みが当たったことには大満足

前日と同じ状態であれば
「この後に、もうヒトヤマ

と再度プロト品を持ち込んで合流するが、終始北~北東が吹いていた前日から一転、風が変われば別世界。イナダのボイルさえ、遠目で一瞬沸いただけ…。
やっぱり(苦)
砂場でのプロトによるバラシから始まり、これで完全に負のスパイラルに突入するものかと。
そして、夜の部へ

連日の風に若干入る場所を迷っていたが、充電式ヘッドライトを充電中に寝落ち(笑)
便利ではあるが、充電し忘れると不便(爆)
その間に溜まっていた仲間達からの釣果LINEを見ながら、上げ優先場からスタート。
この時点では負のスパイラル継続。
風が多少弱まってきたところで移動。
途中海を見ながら
「なんだよ、全然出来んじゃねぇか!」
ただ、この場としてはまだ潮位が低いので上がり待ちしながら
ゴッ
少し嫌な予感

こういうネタ画を撮ろうとすると、どうしても何枚か撮らねばならぬ。魚も常に揺れてるし。

AILED'ORE 115F(CHモヒート)
とりあえず、プリの70UPは確保。
次いで置き画を撮ろうとすると


先の撮影中に変な表示出てると思ったら

カメラの中の画像整理もしなければならないのは確かだが、新しいデジカメ欲しい!!

夜間のスマホ撮影ってムズイ(苦)
いずれにしろ
「さぁ、これからですよ」
という矢先、この時の予感も的中!
■『三浦シーバス戦2019 - vol.2優先事項』
https://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5n6h5sbg9
そう。小さい字で書いてる部分。
ジワ~
どころではなかった(泣)
『全体がほぼ硬化するのに約5時間かかります(気温25℃、塗布厚2mmの場合)』
確かに、5時間以上は経過させてはいたが
今、気温は何℃?
週末は11月イベントサーキット最終週、5週連続のイベントで愛知県の伊良湖岬だ。当然、ウェーダーは履く。水に入ると浸水する砂場用の古いウェーダーもありはするが、それもブーツに亀裂が入ったまま。同じ失敗を繰り返さない為には、出張前の釣りはお預け??
少し浸みる夏用はあるけどね。
《TACKLE》
【ROD】
APIA : GRANDAGE STD.96ML
【REEL】
APIA : VENTURA 2508R-H SPEED CUSTOM
【LINE】
SUNLINE : CAREER HIGH6 1号
【LEADER】
YAMATOYO : 耐摩耗ショックリーダー20lb.
【LURE】
APIA : エルドール 115F
- 2019年11月28日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 18 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント