プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:198
  • 昨日のアクセス:426
  • 総アクセス数:1765899

QRコード

今度は2本なんでしょ?2本!

1本シリーズ?が終わった後は


「さて、何本分のネタが溜まった?」


といった具合


毎年の事ながら朝の釣りから夜の釣りへと移行していく時期になると、完全に書く機会を逸したり

ただ、このタイトルの主ネタは、そもそも先週のことに関するモノだった。


予定では、

①岐阜河川での落ち鮎ゲーム

zzbgnkdw6ddiwysub9uo_480_480-ccddca5f.jpg

②静岡のドブ川ピン撃ちゲーム

③静岡サーフのコノシロつき青物


と、2本どころか3本立てになるはずだったが、そうそう上手くはいかず(笑)


唯一ネタ画だけでも撮っておいた①にしろ


2本あるじゃねぇか、長いヒゲが!」



2oznn22w4xgbnat7pssp_480_480-c665b6ba.jpg
ラムタラ 130(ハマーチャート)


清流域で鮎を喰うのはシーバスだけではない。


erako69tfz9b9ku3ahon_480_480-1dbffafe.jpg


LAMMTARRA 10th ANNIVERSARYフォトダービー&インスタフォトコンテスト実施中

詳しくは、コチラ!

仕込みは2本立て?(笑)


が、翌朝にボトムをコロガシても


9562rgtbosfa9daaubgy_480_480-1e5f9d5f.jpg
PUNCHLINE 95(セグロイワシ)

ヒゲが2本(苦)


更に…


「エラ洗いしてくれ~」


と願ったところで、違う2本モノまで



bs8yx2temvo8ggjtr4yt_480_480-fd155e78.jpg
同(イブラン)


そんな旅から戻った後は、途中のイベント仕事


b47s69yxnkoxy8zyvwtu_480_480-f505e624.jpg
■11月3日マニアックス様主催メーカー合同試投会。ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。


8m9gzsfto7tvrhnpmvy2_480_480-ce55a0b9.jpg
■2本どころではない(笑)


を挟み、シーバスと青物の2本立ても続いた


とは言え


「南下系の釣りをするには、まだ早い」


jfu9ppa9ycizms7obgnw_480_480-419c1aa7.jpg

など思いながら半ば様子見程度のシーバスよりも、10月は本来ガッツリやるはずだったのにコノシロつきに夢中になり、消化不良気味の青物に再度気が向いたり。


休日をいいことに夜から朝まで通しでやろうとするのは無謀な年齢になってきた。今朝は1時間余計に仮眠したことになった車内で朝マズメのチャンスタイムを逃す始末。


青物にしても、砂場と磯の2本立てにもなりかけながら、今のメインは砂場か


エサも大小2本立て?


odskspxuatcw327gwzj4_480_480-865253df.jpg
SEIRYU BITS


10gのジグサイズのカタクチもいれば


jtybgtznddjgwuu9fxai_480_480-5fd0abdd.jpg

これくらいのもいる。

コノシロ含めれば3本立てだが


よって、いっそのことこれまた今季消化不良気味のライトタックルゲームで遊ぶことも!


ocv6sopu9xoamo3tcm5z_480_480-49e0e78c.jpg

『ARGO 105』でボイルを撃てば一発で喰うもバラしたり(苦)


そんな中でも先日はまたブリ近いサイズまで出ちゃっているのが困りモノ。そうなるとタックルも2本立てにせざるおえないが、もう割り切って最後はライトで締めたい気分でも。


いずれにしろ、このところ朝マズメの時合いが短い上、ルアーに対してもセレクティブになっている感もある中で、広い砂場のどこにカタクチが寄るかが明暗の別れ道。

ズラリ並んだところが沈黙して、空いてる場所でボイルが出てることなど普通にある。


釣れなくても、こんな遊びとの2本立ても?






なんだかんだ、手を広げ過ぎて?色々空転気味だったこのところ。

それでも、どちらか1本には絞れそうにない

 

コメントを見る