プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:384
  • 昨日のアクセス:550
  • 総アクセス数:604939

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

G7サミットの夜


広島市は只今サミット真っ最中。

事前に発表されていた、凄まじい交通規制通りにはならず、ある程度通行は可能。

ただし、よくテレビ報道される吉島周辺などに住んでいる方にはとても不便な状況。
道路一本歩いて渡るのに軽く1時間待ちとかの状況が起こっている。


大きな会社や担当地区の学校は休みになり、車の数は正月並みに少ないです。

そんな夜に、軽トラと共に釣りに行ってみた。

場所は
元宇品、サミット本会場、広島プリンスホテル裏だ。!

。。。。。。入れる訳がない。住人以外は元宇品にすら入れない。

護送車、パトカー、開いているバリケードを越えながら、いつもの場所に行く。


空高くには、緑のLEDが動いている。
多分、ドローンか?
かなり長い時間稼働している。
一般器機ではないなあ。


雨は降ったが、海の中は、機動隊はいっぱい居ないみたい??

多分濁りが少し入っているからか???
先発、ヤマタヌキ。
3wpsg9ufirnheew7c32d_480_480-e93bc59f.jpg
ヤマタヌキ、根掛かりでロスト(涙)
svgemrnez936uhp3td7m_480_480-de34302c.jpg
本日は小型多し
xyobrvs53zs5cs2to2v6_480_480-239d4553.jpg
vjsdjeyu7phuxk98a9vr_480_480-d3000d2b.jpg
apg2dtjy79nh4odmkh49_480_480-601b8e27.jpg
54vc5x3iozaz5dznmmx4_480_480-d6439493.jpg
vknp4ng7s2c54pt8ukxk_480_480-d63f8d29.jpg
arizrfh9dbgjpb59dbfb_480_480-0bb8af49.jpg
ttdzk6n83wf6k76g3wsm_480_480-4b8af5da.jpg
ワームはパドチュー。

軽トラは当然俺より数を釣るのだが、、、

訳の分からんモノも釣る。
pjyszzmu94tiwcfjx3ed_480_480-6ade1b9e.jpg

”軽トラおじさん外道劇場”
本日の主演男優 ”ダツ”


なぜカサゴ釣りしているのに、表層の魚を釣るかな。。
鼻でも噛まれている写真が撮れれば落ちが付いたが、倫理的にNGですな。

で、引き続き、カサゴグラビアです。

多分オイラのカサゴログは、海の中の一部の魚から、熱狂的な支持を得ているはず。


カワイ子ちゃんと、イケメンのオンパレードですから、、、、、、
e9jusevtwjkcj8scv2cu_480_480-c7b3c284.jpg
5z22n2twj3fpgcxxm3h7_480_480-d8fdb493.jpg
498mad83djiyhwvt8fo6_480_480-ede1cc7c.jpg
wpknravrwhhsrp9rtkf6_480_480-4a4d0a08.jpg
xvoaztanb2o4w84rnhbe_480_480-1b04ffb7.jpg
5wknp2tyc2ionmtdttit_480_480-0f2e9c32.jpg
9ezaki5i6mdap89buuct_480_480-909cdcc7.jpg
4jkte2bkd5y6nsjrfrss_480_480-7d571ce9.jpg
ss9766o5v45hfpyzozet_480_480-fb337cef.jpg

リーダーが高切れして、結び直したので、またヤマタヌキへ
o9w8tfxx2oimd4dt8iab_480_480-544e8804.jpg
軽トラは、必殺のパターンを見つけ、チビアダーで数を増やす。
俺は3時間の釣りで、だいぶ疲れてきた。

最後は、シャッドテールでスイミング気味に釣る。
今まではリフト&フォール中心。

adtjmhdrdm7fstva7irb_480_480-c99243db.jpg
もっとスローに水平移動させないと、ナチュラル感が出ないのか?それともその逆か??

結局リフト&フォールで釣る。
z3tb6cndg8j7vywb7ckz_480_480-4b7928b6.jpg
その後、日付も変わり、根掛かり、リーダーロスト。
そのきっかけで終了。

広島市、道路はいろいろ厳戒態勢ですが、魚類サミットは行われていない様子です。

河川の釣りはなかなか辛いかもですが、、、








 

コメントを見る