プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:499
  • 昨日のアクセス:550
  • 総アクセス数:605054

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

イモ修行 パート2

メバルに行く気にならず、場所を変える気にもならず、また石橋を叩いていつもの釣り。

ボトムが取れる限りはイモグラブ50
今の時期に、今後の引き出しを増やしておきたい。

新月大潮周り最終日、少しだけ明かりが絡む所に行き
藻場を探す。

藻場の中ではバイトは無い。
藻場を抜けた所、もしくは藻場の奥でバイトがあるんです。
zgzhfigy444jhxcep37g_480_480-827bd81a.jpg
おもろいもの。
ちょうどロッドをシェイクしたら抜けてくれるちょうど良い藻場を探すのがスキになる。
シェイクぐらいでは抜けてくれない激しい藻場もあるけど、、、

イモ50は補充ができたので、ケチケチせず使える様になった。

カバースキャットや、沈み蟲、ヤマタヌキに比べて
前後ろはあるっちゃあるが、上下左右が無いからフックの差し替えが出来るのがいい。

32rexeec4nxxg3yosxvk_480_480-a06344c1.jpg
イモ60にすると、バイトはあってもカサゴの乗りはほんとに悪くなるが、50だと、バイトも多いしそこそこ乗る。

txk7kahas44ijko8xdsi_480_480-0fdfb57a.jpg
飽きない程度にバイトがあって、そこそこ大きいヤツが乗りやすいので、ソルトでイモを使うなら50サイズが私は好きです。

sro9u3kg9e6ivm2y3mnz_480_480-ef030f73.jpg
dptu7ufftvbxkab9krbs_480_480-c6b53b18.jpg
流れのいつも緩い非本命エリアをサクッと調査して、藻場を何カ所かはっきりと確認。

で、本命エリアだが、、

予想に反して潮が結構流れてる。。。。

イモ50+ネイルシンカーではボトムが取れない、、


でダウンショットに

435hmizpvpofzzy4fnhp_480_480-5312077d.jpg
これぐらい流れているのなら、7gでロングロッドで遠投をかますといい気がするのだが、とりあえずいつもの軽フリーショットで、、

ゴロゴロの本命ハードボトムでは反応無し。

やっぱりデカいのは届かない沖のエリアにステイしているのかな。。なんて勝手に想像です。

skye4rzyesim8ma3bcg5_480_480-7f0509d1.jpg
gpcjf8cu7g8tot4mfbes_480_480-2c5f4d01.jpg
r7auyn8vem6t6i6ozpat_480_480-3e904243.jpg
何匹か、パドチューで掛けて冷静になる。

コレじゃ無い。
今日はコレの練習じゃなくて、イモだ!

再び、幼少時の芋掘り遠足を思い出し、、
幼稚園のとき、、祖父が咽頭がんで亡くなり、葬式がちょうど芋掘り遠足の日じゃった。それははっきり覚えている。

底がはっきり取れる様に、イモ60をセット。

フックは3/0か4/0がいいなあ。
手持ちが2/0までしかなくそれで


50に比べると、飛距離は良いが、バイトは激減。
そして乗らず、、、

ガチのデカ魚フィルターになるな。


で60ではノーカサゴ。

時間も遅くなり終了。

今期もフォトコンあり。
頑張らないと、、、メバルとカサゴ、、、







 

コメントを見る