プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:554
- 総アクセス数:6684577
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 土日は島へ
- ジャンル:日記/一般
- (釣行記)
土日連休が終わりましたが、ここに来てのガソリンの大幅な値上げ、、キツイですねぇ。それでも車に乗って出かけない事には釣りも出来ないので仕方がないんですが、娯楽がジワジワと圧迫されちゃってます。
この土日は完成したLegacy'SCの5機種(全6機種中)を積んで、島嶼部へと撮影に行ってきました。
もう7月末なので、来季カタログや販促用に必要となる宣材写真や釣果写真を撮り貯める時期なんです。
この暑い時期にメバルとかを追っかけます(笑)

これらの写真に文章やインプレ等の商品説明文を乗っけていくのも自分の仕事の一つなのですが、今年はハイシーズンにタッグマッチバトルや取材などが入る事が予想されるので、時間を見つけて今から少しずつでも消化させています。

さて、ライトゲームと言えば、アジ・カマス・メッキ・カサゴ・メバル・チヌ・フッコなどが主なターゲットとして記述されます。
最近はキスやイソベラまで加えられる事もあるんですが、やっぱりこの中でも人気なのは、ゲーム性の高い魚種になってきます。

アジやメバルはその最たるものだと思うのですが、あまり表に出ていないライトゲームのターゲットがまだ居ます。
かなり手強いターゲットでもあるんですが、それがウマヅラハギやカワハギです。
この土日、久し振りに島嶼部へ行ってエチゼンクラゲに着くウマヅラハギを見たのですが、エチゼンクラゲに着いてるやつは工夫したらルアーで釣れるんですよね。
難しさレベルは10点満点中9点くらい。

リグを自作しないとダメなので眺めるだけだったんですが、夏の間にもう一回行ける時間が出来たらSCで狙ってみようと思います(笑)
この土日は完成したLegacy'SCの5機種(全6機種中)を積んで、島嶼部へと撮影に行ってきました。
もう7月末なので、来季カタログや販促用に必要となる宣材写真や釣果写真を撮り貯める時期なんです。
この暑い時期にメバルとかを追っかけます(笑)

これらの写真に文章やインプレ等の商品説明文を乗っけていくのも自分の仕事の一つなのですが、今年はハイシーズンにタッグマッチバトルや取材などが入る事が予想されるので、時間を見つけて今から少しずつでも消化させています。

さて、ライトゲームと言えば、アジ・カマス・メッキ・カサゴ・メバル・チヌ・フッコなどが主なターゲットとして記述されます。
最近はキスやイソベラまで加えられる事もあるんですが、やっぱりこの中でも人気なのは、ゲーム性の高い魚種になってきます。

アジやメバルはその最たるものだと思うのですが、あまり表に出ていないライトゲームのターゲットがまだ居ます。
かなり手強いターゲットでもあるんですが、それがウマヅラハギやカワハギです。
この土日、久し振りに島嶼部へ行ってエチゼンクラゲに着くウマヅラハギを見たのですが、エチゼンクラゲに着いてるやつは工夫したらルアーで釣れるんですよね。
難しさレベルは10点満点中9点くらい。

リグを自作しないとダメなので眺めるだけだったんですが、夏の間にもう一回行ける時間が出来たらSCで狙ってみようと思います(笑)
- 2013年7月22日
- コメント(4)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
私もエチゼンクラゲに着くウマヅラハギを見たことがあります(*^_^*)
ゆっくりのスピードに着いて行く姿は異様で、たぶん触手にやられないんでしょうね。
若木 励雄 蝦夷鹿