プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:275
- 総アクセス数:6652399
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 時節「GRANDAGE」感。 梶谷傳則

今か今かと本格的な春を待ちわびている桜の蕾も、3月半ばの冷たい長雨により少し先送りになったかのように思われた地元は山陰ですが、それとリンクするかのように地元シーバスも少し遅れを感じています。
早い年ならば3月上旬には中海に足を運びデイゲームを満喫している時期でもあるのかとも思われます。
まあ、自然のサイクルには、さすがに逆らう事はできませんので、ゆっくりじっくりと気長に待つしかないかと思います。
そんな中、前回ログ直後になりますが地元外洋はサーフにて小型ながらもぼつぼつとシーバスの顔を見る事ができてます。
2月終盤、パターン的には産卵後のアフターの個体となり、秋のハイシーズンに比べ魚の体力も格段と落ち、サーフの状況としても荒れすぎると接岸状況が悪くなったりと、特に潮と波高に大きく左右される時期でもあります。
勿論シーバスからのルアーに対するコンタクトも秋とは差が出て、がっつり深いバイトが出るというよりはテールフックをついばむ感じのバイトが多いかと思います。

ROD GRANDAGE STD 96MH
LURE PUNCHLINE 95
この時もパンチラインのテールフックにかろうじてといったとこでしょうか、そんな掛かりの浅さや繊細なバイトを逃す事なくキャッチに繋げるにもタックルバランスの必要性が挙げられるかとも思います。
浅掛かりは身切れ等によるフックアウトを避ける為にも必要な、張りの強すぎないティップからベリーにかけてのしなやかさ、掛けた魚を怒らせる事なく追従できる素直なアクション。だからと言って全体が柔らか過ぎるのではなく、魚を寄せる、波打ち際でのランディング時にはしっかりと受け止めてくれるバットパワー。
また、これらがキャスト時においてもテイクバックからのタメ、振り抜く際のベリーからティップへと伝わる反発力がしっかりとルアーを押し出し、ブレの少ないティップはルアーの飛行姿勢を安定させてくれ飛距離にも伸びを感じ、ほんと振っているだけでも楽しさを感じるロッドとなっております。

ROD GRANDAGE STD 96MH
LURE PDG NUMBER SEVEN 117F
今、使わせて頂いているのが、グランデージSTD 96MHとなり、サーフゲームにおいて、短すぎず長すぎずの程よいグリップレングスは脇へのホールド感が良く、その相性の良さを感じます。また96というレングスは、もちろん各河川や汽水湖などでも幅広く対応してくれるので、これからのウェーディングゲームも楽しみでしかたありません。

ROD GRANDAGE STD 96MH
LURE AILED’ORE 115F
このグランデージシリーズですが、幅広いラインナップとなっており、各地フィッシングショー等で手に取って頂いた方もおられるかと思います。各エリアやシチュエーションに合った一本が必ず見つかるかと思う中、このログが皆さんの参考になればとも思っております。
製品ページ
http://www.apiajapan.com/sp/product/rod/grandage/

さて、3月も終わり4月を迎え桜咲く頃、卒業から入学と新生活の始まりとなり、旅立ちや挑戦ともなる季節ですね。
ご家族の皆様。おめでとうございます!
そして楽しい新生活を、活躍を応援致します。
- 2018年3月30日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN