プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:176
  • 昨日のアクセス:732
  • 総アクセス数:6678344

APIA Homepage

代替テキストを記述

春 ロックフィッシュ トラウトなどなど 中嶋康文

ようやく暖かい日が続くようになった東北。ひねもすのたり。春ですね。今日はロックフィッシュの中嶋がお届けします。

オフシーズンのないロックフィッシュゲームの中でも、外洋、内湾問わず一年中狙えるターゲットとして人気が高いのがクロソイです。ボトム、中層、表層と時期、ベイト、エリアによって狙い方は様々です。このブログでも何度か紹介していますが、ジグヘッドやライトテキサスを使った釣り方が定番としてある中、ハードベイトを使ったクロソイゲームもなかなか熱いんです。
 

vgnsm4hnc6muexyaaer7-d6bff946.jpg

写真↑↑↑は昨年の釣果ですが、4~5月はサケの稚魚、稚鮎などのベイトが河口域や湾内、漁港内を回遊しています。水深は1~2m。シャローの表層、流れのある河口域、常夜灯下など、上からレンジを少しずつ下げて探る場合、レンジキープが容易なミノーなどのプラグはパイロットルアーとしての役割を果たします。

まずはミノー(フローティング、シンキング)、シンキングペンシルあたりが使いやすいところになろうかと思います。ミノーは一定の層を巻けますので基本は投げて巻くだけ。ただそれだけです。シンキングのものはカウントしてレンジを調整します。手持ちのプラグを、表層~50、50~100、100~150、150cm以深というように攻略レンジごとに分類しておくと、投入意図も明確になり、迷うことなく使えます。それぞれのルアーの特性を理解できてくると、さらに浮力の強い、弱いといった細分化もできます。

シンキングミノーやシンキングペンシルをミノーライクに使うのではなく、ワーミングの延長線というイメージで使うこともできます。潮に委ねて放置。それからできるだけ泳がないようにスーっと動かすなど使い方はいろいろ。

ワイヤーベイトも勿論アリ!

ejfjadjeb7xikh6pu8pa_480_480-19291746.jpg


バスフィッシングのようにベイトタックルでやると雰囲気出ますし、楽しみ方はいろいろ。GRANDAGEでいうとC73MLが丁度よいところですね。選択肢が大きく広がるだけではなく、パターンにハメていくまでの見切りや気づきのきっかけを生んでくれます。まずは手持ちのバス、シーバスのルアーではじめてもらってオッケー。ハードベイトは手返しも良いし、ワームへローテーションする時のヒントが多く得られます。ロックフィッシュにおけるハードベイトの釣りはテクニカルなイメージがありますが、前記したようにミノーなんかは巻けば誰でも一定の層を巻けます。実は中層のパイロットとしては1番理にかなっているのです。それで当たらなかったらワームで底を釣ればいいんです。それで一つの組み立てができます。その枝葉としてノーシンカーやシャッドテールの巻きができればあなたはもうクロソイマニアですね。これからのシーズン、水温が高くなって表層をより意識した魚が増えるさらに上向くでしょう! 


※最後に注意事項として、ナイトゲームでは障害物が見えづらいことが多いので日中にポイントの下見をしておくとポイント開拓そしてルアーロスト回避になります。漁港内では係留ロープやブイなどに細心の注意を払いキャスト&リトリーブしましょう。



今日はもう一つ釣りネタを。岩手は3月1日に県内の多くの河川でトラウト釣りが解禁になりました。私のルアーフィッシングのルーツとなる釣りで、とても思い入れがある釣りです。

gk5vvtahzuk4fkm4tw4j_480_480-6b521f26.jpg

e2m2h2e4h8vw2xogbrh6_480_480-84abe511.jpg

uagon2evvba3nkd8gdco_480_480-059f7859.jpg

オレンジベリーのイワナ。美しいパーマークのヤマメ。大自然の中で綺麗な渓魚に会える。癒されます。素敵な釣りです。ここ数年ソルトがメインとなっていましたが、今年は通いたいと思っています。釣り東北誌に連載しているコーナーで今月は夜のアイナメについて、来月はこのトラウトの釣りについて取り上げています。ぜひご覧ください。ちなみに次のロケはエサ釣り企画、春のカレイ釣りに挑戦予定です。お楽しみに!


そしてイベント情報です!
 

とやまフィッシングショー2018
3月31日(土)・4月1日(日)
10:00~17:00 【入場無料】
[会場]テクノホール(富山産業展示館)新展示場

3yazrkuvk8377zmyx2op_480_480-ec1e0994.jpg


アピアブースでは、とやまフィッシングショー限定販売のルアーをご用意しています。
パンチライン60・80 限定カラー「ホタルイカ(ブルーグロー)」

mvixxde5jteg2p7hr4jk_480_480-8f3646b4.jpg

まさにご当地カラーですね。

GRANDAGEを中心とした新製品展示や、大好評のAPIAガチャも!!豪華景品もりだくさんです。

プロスタッフは金丸竜児が参加します。
31日(土)12:00~より、Aステージで行われるトークショーにも登場予定です!
 

そして2018試投会トレイルも開始!

yuni2v3rr2m423sxmwri_480_480-9e61ad8b.jpg


APIA試投会のお知らせです。
4月14日(土)@横浜
10:00~14:00 本牧海づり施設
※参加費 450円
参加アンバサダー:安田ヒロキ・永島規史

4月15日(日) @東京
10:00~14:00 荒川河川敷葛西橋下(江東区側) 
※参加費 無料 
参加アンバサダー:村岡昌憲・平林峰彦・安田ヒロキ・永島規史

2018年初リリースのGRANDAGEシリーズを全機種ご用意。すべてお試し頂けます!
アピアルアーも全アイテムが試投可能です!

アンバサダーによる初・中級者の方向けのキャスティング講習会やノット教室など、トークセミナーも行っております。
アピアファンの方はもちろん、アピアにご興味のお持ちのお客様に是非ともこの機会にご参加ください。

プロスタッフは金丸竜児が参加します。
31日(土)12:00~より、Aステージで行われるトークショーにも登場予定です!

よろしくお願いいたします☆


おっと、最後の最後に!

pk58ie7crfw5exd6ndop_480_480-4697ebfa.jpg

昨年の夏に撮影した三陸ロックのAPIA TVが4月1日 21:00から」Abema TVにて放送されます。Abema TV用に30分に再編集されているそうなので是非ご覧ください。実は今年もAPIA TVのロケの予定がありまして、昨年よりいい時期にやりたいと思ってます。早くTシャツに短パンでROCKしたいなぁ。

コメントを見る