プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:103
- 昨日のアクセス:252
- 総アクセス数:6488716
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ ボートシーバスにはDOVER82S by安田ヒロキ
APIAブログをご覧の皆様こんにちは!
横浜のテスター安田ヒロキです。
皆さん春のシーバスフィッシングを楽しんでいますか?
僕が住む東京湾の横浜近郊エリアの港湾部にはイワシが入り、大型はあまり狙えないものの数を釣って楽しめる時期になりました。
特にお手軽に楽しめてオススメなのがボートシーバス。
ただ、ボートシーバスなら簡単に釣れるのかというとそうでもないところが面白いところ。
もちろん常夜灯が強烈に光りベイトがゴッソリ入っていて何を投げても食う。ということもたま〜にはありますよ?でも、何を投げても食うってのはなかなか無いんですよね。
さぁ、そこで、ルアーは何を投げますか?一投目、どのルアーを撃ち込みますか?
安田ヒロキ的オススメルアーは、これ‼︎‼︎

DOVER82Sですね!
http://www.apiajapan.com/sp/product/lure/dover82s/

デイでもナイトでも、バース撃ちや常夜灯周り、ストラクチャーの際など、ボートシーバスでよくあるシチュエーションにオススメなんです。
リアのエイト管がオフセットしているのでぶつけても壊れにくいし、水噛みが良いので泳ぎだしもいい。

ただ巻きでももちろん釣れちゃうけど、トーン・トーン・トーンと軽めのジャークで誘うのもお気に入りパターンです。
あとはあえてロッドを立ててゆっくり巻いて表層をフラフラさせるとサイズアップすることもありますね!

もちろん朝マズメもDOVER82Sでしょ!
これはストラクチャーの奥に入れて軽くトゥイッチで煌めかせながら誘い出した1匹。
ボートシーバスって僕は色んなパターンの不正解を確かめたり、やったことのないことをやってみたり、キャスト練習だったり、ファイト練習だったり、思わぬパターンを見つけたり、オカッパリに通じるところがすごくあると思うんです。
ボートの経験をそのままオカッパリに活かすと、今まで見えてなかった部分が見えてきたり、獲れなかった魚が取れるようになったりします。
ボートにまだ乗ったことのないという方!ぜひDOVER82Sを持ってボートに乗ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに.....

メバルを狙おうとパンチラ60を投げてもシーバスが釣れちゃったり…

届かないボイルをハイドロアッパー90Sで撃ったり、と、他のルアーももちろん持っていくと活躍してくれますよ(笑)
~ボートタックル〜
ロッド:APIA Foojin'R VOYAGER MAGIC 74M
リール:APIA VENTURA 2508R-H
ライン:YGKよつあみ・G-soul X8 22lb
リーダー:VARIVAS VEP ショックリーダー 20lb
横浜のテスター安田ヒロキです。
皆さん春のシーバスフィッシングを楽しんでいますか?
僕が住む東京湾の横浜近郊エリアの港湾部にはイワシが入り、大型はあまり狙えないものの数を釣って楽しめる時期になりました。
特にお手軽に楽しめてオススメなのがボートシーバス。
ただ、ボートシーバスなら簡単に釣れるのかというとそうでもないところが面白いところ。
もちろん常夜灯が強烈に光りベイトがゴッソリ入っていて何を投げても食う。ということもたま〜にはありますよ?でも、何を投げても食うってのはなかなか無いんですよね。
さぁ、そこで、ルアーは何を投げますか?一投目、どのルアーを撃ち込みますか?
安田ヒロキ的オススメルアーは、これ‼︎‼︎

DOVER82Sですね!
http://www.apiajapan.com/sp/product/lure/dover82s/

デイでもナイトでも、バース撃ちや常夜灯周り、ストラクチャーの際など、ボートシーバスでよくあるシチュエーションにオススメなんです。
リアのエイト管がオフセットしているのでぶつけても壊れにくいし、水噛みが良いので泳ぎだしもいい。

ただ巻きでももちろん釣れちゃうけど、トーン・トーン・トーンと軽めのジャークで誘うのもお気に入りパターンです。
あとはあえてロッドを立ててゆっくり巻いて表層をフラフラさせるとサイズアップすることもありますね!

もちろん朝マズメもDOVER82Sでしょ!
これはストラクチャーの奥に入れて軽くトゥイッチで煌めかせながら誘い出した1匹。
ボートシーバスって僕は色んなパターンの不正解を確かめたり、やったことのないことをやってみたり、キャスト練習だったり、ファイト練習だったり、思わぬパターンを見つけたり、オカッパリに通じるところがすごくあると思うんです。
ボートの経験をそのままオカッパリに活かすと、今まで見えてなかった部分が見えてきたり、獲れなかった魚が取れるようになったりします。
ボートにまだ乗ったことのないという方!ぜひDOVER82Sを持ってボートに乗ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに.....

メバルを狙おうとパンチラ60を投げてもシーバスが釣れちゃったり…

届かないボイルをハイドロアッパー90Sで撃ったり、と、他のルアーももちろん持っていくと活躍してくれますよ(笑)
~ボートタックル〜
ロッド:APIA Foojin'R VOYAGER MAGIC 74M
リール:APIA VENTURA 2508R-H
ライン:YGKよつあみ・G-soul X8 22lb
リーダー:VARIVAS VEP ショックリーダー 20lb
◆info
2017年5月20日(土)にAPIA試投会@山陰を開催致します!
新製品も含め、全てのモデルが試投できますので、是非ご参加下さいませ。
今年は飛距離の測定や、動画撮影によるキャスティング診断も致します!!
尚、当イベントの参加スタッフは
松尾道洋・金丸竜児・梶谷博則(予定)となっております。
開発からはロッドプロダクトディレクターも常駐しておりますので、
現地におきましてご質問や疑問等ありましたら、お気軽にお声掛け下さいませ。
スタッフ一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております!
詳しくはこちらをご参照下さいませ。
APIA試投会@山陰
- 2017年4月28日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 持ってて良かったUVレジン
- 1 日前
- rattleheadさん
- オヤニラミ探しその後
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 薄明薄暮性について。
- 4 日前
- BlueTrainさん
- ライコ132Fのウェイトをコント…
- 5 日前
- 有頂天@伝助さん
- ベイト多すぎ夏の明暗部
- 6 日前
- はしおさん