プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:154
- 昨日のアクセス:808
- 総アクセス数:1050582
QRコード
▼ 釣りとコンディショニング
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ, Riders Cabin, BlueBlue)
Winter Bottom Chinu Game

一流のプロアスリートは、何故パフォーマンスを発揮することが出来るのか?卓越した技術と能力は勿論、メンタル、カラダを整える重要性を知っているからです。
身体的な準備を整える。
ランナーでしたし、プロトレーナーから詳しく勉強していた時期もあります。故にコンディショニングには少し拘っています。

アンダーウェア。着るという考えよりは、身体を補強する意味で使用しています。
なぜスポーツタイツをきるのか?
身体を動かすと筋肉に負担がかかります。その負担をできる限り少なくし、身体を守り、動きやすくするのが、スポーツタイツの役割です。
今までは、ワコールのCW-Xを愛用していましたが、経年劣化の為、パフォーマンスが低下。これまでの活躍を考えると、大満足なんですが、コンディショニングに拘る身としては、色々なメーカーのスポーツタイツを試してみたい。
着るサプリメント。
SKINSに乗り換えてみます。

世界の一流アスリートを始め、30ヶ国以上のスポーツ愛好家から支持されてきたオーストラリア発のコンプレッションウェア。スキンズ。
スポーツだけでなく、日々のデスクワーク、立ち仕事、車や飛行機やバスの移動時など、さまざまシーンで好きなスキンズを選べるみたいです。

カタログを見ると3つのラインナップが揃っているみたいです。
A200
スポーツシーン、ビジネスシーン、帰宅後のリラックスタイムにも効果を発揮するオールラウンドなシリーズ。
A400
スポーツシーンに特化したパフォーマンス性能の高いシリーズ。バスプロの小森嗣彦氏、菊元俊文氏、今江克隆氏なども愛用されていますね。
RY400
就寝時やスポーツや移動後のリカバリーウェアとして効果を発揮。リラックスタイムでの着用に特化したシリーズ。
自分の限界を押し広げたい。
力の限り最高の状態で戦い続けたい。
ブランドテーマもカッコ良いです。

「森岡、腰は悪くない?」
トップアスリートの身体を知り尽くした、スポーツトレーナー鴻江寿治氏が発案した、デサントのコウノエベルト。

ソルトは淡水に比べて、装備も厚いです。ライフジャケット、ウェーダーを着用して、動き回ると、ボディバランスは崩れ、腰に大きな負担をかけています。
腰に不安があるアングラーも多いのではないでしょうか?
まさに今の自分は左の図のような状態。骨盤には体重の半分以上のウェイトがかかり、骨盤のズレは全身の軸のブレとなります。

骨盤を正しい位置に安定させることで、全身のバランスが整い、本来のパフォーマンスを引き出すことができる。理にかなっていますね〜
レビューを見ると腰痛持ちにかなり効果的みたいですね。これも良さそう。色々と試してみたい製品がたくさん。
最大限のパフォーマンスが出来るように、釣りにもコンディショニングの考えは、大切かも知れませんね。また使用感など綴りたいと思います。
横浜FS始まりました。
BlueBlueもブースを出しています。是非とも宜しくお願いします。

1月下旬、厳しい水温で静かに耐えているであろうキビレを探しに足を運ぶ。
有意義な時間の中で、銀鱗がネットに収まる。寒かったけど、来て良かった。そう思える瞬間です。

素早く撮影して、水の中で呼吸を整える。

発達した黄色のヒレが輝く。

いぶし銀鱗の凛々しい表情。

帰るキビレの姿に活力をもらう。

釣り場にゴミを残さない。
フィッシングショーの会場でも同じ。
心の持ち方で変われるはず。
リザルト 1キャッチ

Where's your Blue ?
To all people who love the sea
海を愛する全ての人へ
iPhoneからの投稿

一流のプロアスリートは、何故パフォーマンスを発揮することが出来るのか?卓越した技術と能力は勿論、メンタル、カラダを整える重要性を知っているからです。
身体的な準備を整える。
ランナーでしたし、プロトレーナーから詳しく勉強していた時期もあります。故にコンディショニングには少し拘っています。

アンダーウェア。着るという考えよりは、身体を補強する意味で使用しています。
なぜスポーツタイツをきるのか?
身体を動かすと筋肉に負担がかかります。その負担をできる限り少なくし、身体を守り、動きやすくするのが、スポーツタイツの役割です。
今までは、ワコールのCW-Xを愛用していましたが、経年劣化の為、パフォーマンスが低下。これまでの活躍を考えると、大満足なんですが、コンディショニングに拘る身としては、色々なメーカーのスポーツタイツを試してみたい。
着るサプリメント。
SKINSに乗り換えてみます。

世界の一流アスリートを始め、30ヶ国以上のスポーツ愛好家から支持されてきたオーストラリア発のコンプレッションウェア。スキンズ。
スポーツだけでなく、日々のデスクワーク、立ち仕事、車や飛行機やバスの移動時など、さまざまシーンで好きなスキンズを選べるみたいです。

カタログを見ると3つのラインナップが揃っているみたいです。
A200
スポーツシーン、ビジネスシーン、帰宅後のリラックスタイムにも効果を発揮するオールラウンドなシリーズ。
A400
スポーツシーンに特化したパフォーマンス性能の高いシリーズ。バスプロの小森嗣彦氏、菊元俊文氏、今江克隆氏なども愛用されていますね。
RY400
就寝時やスポーツや移動後のリカバリーウェアとして効果を発揮。リラックスタイムでの着用に特化したシリーズ。
自分の限界を押し広げたい。
力の限り最高の状態で戦い続けたい。
ブランドテーマもカッコ良いです。

「森岡、腰は悪くない?」
トップアスリートの身体を知り尽くした、スポーツトレーナー鴻江寿治氏が発案した、デサントのコウノエベルト。

ソルトは淡水に比べて、装備も厚いです。ライフジャケット、ウェーダーを着用して、動き回ると、ボディバランスは崩れ、腰に大きな負担をかけています。
腰に不安があるアングラーも多いのではないでしょうか?
まさに今の自分は左の図のような状態。骨盤には体重の半分以上のウェイトがかかり、骨盤のズレは全身の軸のブレとなります。

骨盤を正しい位置に安定させることで、全身のバランスが整い、本来のパフォーマンスを引き出すことができる。理にかなっていますね〜
レビューを見ると腰痛持ちにかなり効果的みたいですね。これも良さそう。色々と試してみたい製品がたくさん。
最大限のパフォーマンスが出来るように、釣りにもコンディショニングの考えは、大切かも知れませんね。また使用感など綴りたいと思います。
横浜FS始まりました。
BlueBlueもブースを出しています。是非とも宜しくお願いします。

1月下旬、厳しい水温で静かに耐えているであろうキビレを探しに足を運ぶ。
有意義な時間の中で、銀鱗がネットに収まる。寒かったけど、来て良かった。そう思える瞬間です。

素早く撮影して、水の中で呼吸を整える。

発達した黄色のヒレが輝く。

いぶし銀鱗の凛々しい表情。

帰るキビレの姿に活力をもらう。

釣り場にゴミを残さない。
フィッシングショーの会場でも同じ。
心の持ち方で変われるはず。
リザルト 1キャッチ

Where's your Blue ?
To all people who love the sea
海を愛する全ての人へ
iPhoneからの投稿
- 2015年1月30日
- コメント(4)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 9 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント