プロフィール

森岡紘士

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:83
  • 昨日のアクセス:432
  • 総アクセス数:1062819

QRコード

四月の直島諸島/JOLTYで3魚種を攻略

また今更ですが今年の春のお話。。
四月の直島諸島釣行。
春は多くの魚が産卵や体力を回復するために
岸に近づき大型が釣りやすい時期です。
主なターゲットは
こちらの3魚種!
ヒラメ(鮃) 産卵期に入り、エサを求めて浅場に接岸します。
マダイ(真鯛) 産卵のために浅瀬に移動し、一年で最も大型が釣りやすい時期で…

続きを読む

ヒイラギパターンはTracyでヒラメ狙い

今更ですが、冬ヒラメ狙いにおけるヒイラギパターンについて釣りログを残しておきます。
ヒイラギは、ヒラメやマゴチの餌となるベイトフィッシュの一つです。
汽水域などに生息し、海底付近を小さな群れを作って泳ぎ、冬期のヒラメ狙いにおいて、ヒイラギの形をしたルアーが効果的な場面があります。
ヒイラギの平べったい…

続きを読む

スネコン50S / アミコン40S でエリアトラウトゲーム

NX.label×BlueBlueのコラボ第2弾。
「加来匠完全監修」アミコン40S
プラグならではの浮遊感とフッキングの良さを武器に マイクロワインドゲームを更に進化させましたルアーです。
凍える冬の朝。
アミコンを投げたくて岡山から車で2時間。
庄原市のフィッシングリゾートにやって来ました。
アミコン40Sをキャストし着底さ…

続きを読む

ブローウィン60S / アミコン×エリアトラウトゲーム

時差投稿ですが
この冬にハマっていた
庄原市にあるフィッシャーズリゾート。
発売されたばかりの
ブローウィン60S を購入し2025年の初釣りへ。
岬エリアにて活性の高い魚をターゲットに
ブローウィン60Sで探っていきます。
動きは強すぎず弱すぎずのウォブンロール。
そしてトメを入れた時の揺らぎ。
飛距離も文句なし。

続きを読む

ご報告

年末のご報告です。
この度2019年12月31日をもちまして、契約満了に伴い、BlueBlueオフィシャルアングラー契約を更新しないことになりましたので、ご報告させていただきます。
2013年1月からfimoでログを書き始めて7年。
ふと総アクセス数をみてみると
約74万回、皆さまに閲覧して頂いていました。
本当にありがとうござい…

続きを読む

児島湖水系のスズキ釣り

春のネタを今更ですが。。
岡山市には、3大河川に加えて笹ヶ瀬川などの中小河川、農業用水路、ため池などの多様な水環境があり、約70種類が生息しています。
4月初旬、児島湖から魚が遡上する。
雨が降らず大渇水状態の小河川で初物いただきました。水位30センチ未満でもベイトフィッシュを求めて遡上するのが驚きです。

続きを読む

冬チヌゲーム開幕戦

平成最後の年末。
ようやく時間がとれたので、久しぶりに親友ゼンキマンと一緒に釣りに行ってきました。
狙いはもちろんチヌ・キビレ!!
地方の越冬場で手軽に楽しめる身近なターゲット。夏のトップチヌも楽しいですが、冬のチヌゲームも楽しいんです。
冬はラバー系、テキサス、バイブレーションを軸にゲームを組み立て…

続きを読む

釣りに行く★

皆さんは、もうご覧になりましたか??
「釣りに行く★DVD」
7月にBlueBlueより釣り感満載のミュージックビデオが発売されています!
音楽と釣りの融合。
ボス村岡社長のアイデアには脱帽です。
オススメは、4曲目の「沖縄GT爆釣!」
悪天候で釣りに行けない時は、DVDでモチベーションを高めるのもありですよー!?
僕は出…

続きを読む

水面爆発を楽しむ

夏の終わりの話。
水面爆発的な釣りが恋しくなり、ガボッツを持って児島湖水系の河川へ。
ガボッツは、ポッパーとミノーのアクションを融合させたスイミングポッパーです。
しっかりと水面で引き波を出しながら泳ぐことができ、ポッピングでの誘いも効果的。
濁りが強い状況でも問題なし。
流れにつきベイトを待ち構えてい…

続きを読む

Blooowin!125F-Slim

西日本豪雨以来
久しぶりに釣りを再開しました。
自然の猛威を感じた反面、自然とふれあう遊びの楽しさを改めて実感しています。
まず初めにお蔵入りしていた西日本豪雨以前のBloowin125F-slimのテスト釣行の写真。
児島湖水系小規模河川の分岐点で雨で湖内から遡上してくるスズキを狙い撃ち。
BlueBlueにしては珍しいくら…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ