ツインラインシステム

似たような名前のシロモノがあるけど、それとは一切関係ありませんw
ここ最近は、時間があれば短時間ヘチチヌ釣行を楽しんでおります。
乗っ込み時期と言われるだけあって、数は出ませんがこんなのとか…
こんなのが毎回遊んでくれてます。
さて、去年の秋と今年の春とこの釣りをやってきて、とある事に気付いてしまった。

続きを読む

活性の 低い時には 反射食い

ご無沙汰しております。かれこれ1ヶ月ぶりのログでございます。
その上、ここ暫くはログインすらしておりませんでした。
コロナに罹った訳ではなく、単に見てる時間が無かったというか…
2月に仕事が急激に忙しくなったのに加え、ちょいと「パクリ屋工房ネタ」に集中してました。
まあ約1ヶ月試行錯誤をし、完全に諦めまし…

続きを読む

理想的な試料

昨年、チヌの誘因/捕食要因として、波動の他に「アミノ酸」じゃね? とか「電気」じゃね? とか妄想しておりました。
んで、今年はそれの検証をしてみようかと。
と言っても、チヌに関しては初心者以下の経験しかないので、先ずはある程度の数を釣って根本を知る必要もある。
昨年は嫌という程、活餌の効力を見せつけられ…

続きを読む

チタン=高感度という幻想

バチ専用ブルジョアロッドとして、そしてヘチ釣り用ブルジョアロッドとして昨年大活躍してくれた、ダイワの某ブルジョアロッド。
(大切な事なので、3回言います(笑))
コイツの特徴は何と言っても「チタンティップ」。
この恩恵は計り知れず、お蔭様で多くの魚の反応を貰えました。
そうこうしてる内に、種々の魚種用ロ…

続きを読む

人生初のロッドビルド

という事で始まった、超手探りロッドビルド。
「何がだ?」と思われる方に簡単に書くと、自分に合う竿が無いから作っちまえって話。
今回 面白かったら 上手くいけば、今後も作るかも知れん。
なので忘れない様に、先ずは手順から書いていこうかと。(順番間違えたら、その時点で即終了なので)
①ロッドの方向出し
②各パー…

続きを読む

新竿を…

「思い立ったが吉日」という言葉があるので、新年の挨拶で書いた通りヘチ竿を探しに行きました。
何せビジネス街、客なんて誰も居ねぇw
ただ、単にヘチ竿といっても色んな種類がある訳で。
無駄な滞在を防ぐ為に、これまでの拙い経験から「チタンティップ」と「3m未満」という絶対条件を決めて絞り込む。
「短いとオーバー…

続きを読む

超濃厚アミノ酸液を作る(笑)

以前のログで、「黒鯛はアミノ酸に反応する」と学術的に証明されている話をしました。
ただ、どのアミノ酸に反応するかは、まだ判ってないと。
イガイルアーを作った際、どうしても硬さがネックになるかな…と。(何せ石ころと変わらんし)
となった際、少しでも食い込んでくれる(口から離さない)為には何をしたら良いか?…

続きを読む

生物電気という要因

これはまだ自分の中でも検証前であり、あくまでも「こんな考えも面白くね?」という話です。
なので、あくまでネタとしてお読み下さい。
先日、イガイルアーのスイムテストをしてた時、とある年配の方に声を掛けられた。
その方はチヌを専門でやられてて、多分某所では挨拶を交わした事がある方だと思う。
その時はチヌを…

続きを読む

匂いに騙されるな

私は自分の書いたログ・コメ共に、改ざんは一切行いません。
ただ、コメ等で間違いをご指摘頂いた場合には修正しますが、その場合は「どこをどう直した」というのを明記してあります。
あ、本文と関係なく「不要」と指摘された部分は、そのまま消す事はありますが(江○島平八のイラスト等w)。
それを前提でお読み下さい。…

続きを読む

【furo TV】(半)自動針結び機 実演動画

先日購入した、老眼’sの福音、手動 自動針結び機。
どう考えても自動じゃないんで、敢えて(半)と付けてますが(笑)
…だって、手動針結び機って書いたら、道具使わないって意味になりそうじゃん。
実は11/3が休日という事を完全に忘れており、暇だったので速攻で動画作ってみました。
…作ったとか偉そうな事言ってて、…

続きを読む