メーカーさん、ごめんなさい ~久々~

あの喧騒から一夜明け、丸一日一切ログも書かなかった。
んで、昨日の夜ちょいと覗いてみたら

アクセス1500!?

何も書いてないのに・・・
アクセスしてくれた方、すいませんっ。

ホントは一週間位静かにしてようと思ってたんですが、何か心苦しい。

って事で、通常モードのログでも書こうと思ったんだが、あの状況だっただけに何をネタにするか悩む。

まあ、何時もの俺でいっか~

ってなワケで、改めてファンになってくれた方に「rattleheadはこんなんばっかやってます」というメッセージも込めて、久々の「メーカーさん、ごめんなさい」です(^^;)

fimoでは、X-80のリップ折れと、rbの胴体真っ二つバージョンは既にUPしてある。
なので、今回は「ヨレヨレ」。

皆様もご存じの通り、ヨレヨレは非常に優れたルアーではありますが、ちょっとストラクチャーにヒットするだけで破損します。
良く釣れるだけに、思わず追加を買っちゃいますが、

「ちょっと待ったぁ~」

では、スタート。

例えば、こんな破損になった場合は、



別モノのシンペンとしては復活できますが、ヨレヨレとしてはちと厳しい。

コレ位~この二倍程度ならば

全然余裕で復活します。

先ずは、100均に行って、こんな感じのエポキシ粘土を買ってきましょう。


これをちょっと取って練り合わせ、こんな感じで貼り付けます。


これをヤスリ掛けして、表面を滑らかにしたら、塗装します。
メタリック系なら、ラメ入りのマニキュアでも良いですし、少し前にUPしたアルミ塗料でもOK。



普段ならこれで終了なんですが、自作ルアーの時に、スピあーず氏に

「目への拘りも、モアプリーズ」

と言われたので、今回は特別に目も作っちゃいましょう。
先ずは、ペイントマーカー(色流れしないので、お勧め)で、目を書きこみます。


黒眼も入れれば、こんな感じに



まあ、このままで良いんですが、折角なら立体感を出しましょうか。
そしたら、100均に売ってる2液性のエポキシを混ぜて、こんな感じに垂らします。



んで乾くと



最後に、コーティングして完成♪

これで充分活躍してくれます。
どーせダメになったと思えば、ヤバそうな場所へブチ込めます。
そうすると、

「もっとシーバスは釣れます!」

コメントを見る

rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ