プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:326
- 総アクセス数:2187996
タグ
QRコード
検索
▼ 100%への道 0
- ジャンル:style-攻略法
- (パクリ屋工房)
正月早々に宣言した、「釣らない釣りを楽しむ」。
先ず手始めに、80%まで再現した廃盤トップ2を100%にする計画。
年明けから一週間経ったにも関わらず、まだ2日しか釣りに行かず(え?行き過ぎだって!?(爆))、ひたすら没頭しております。
数字もボチボチ上がってきたので、これを逐一ログにしていこうかと。
当初の目的通り、フィールドでのテストは一切せず、あくまで自宅で数字を追いかける。
そうする事で、フィールドから離れている時でも、「こういう事が出来る」という1つの提案が出来ればと。
勿論、それを真似してくれというのではなく、何かのヒントになってくれれば幸い、という程度のもの。
それと、「釣りという趣味」が単に竿を曲げるだけの物(悪く言えば魚虐待w) ではなく、もっと指向性の高い趣味とも言えるようになるんじゃないかな?と。
まあ、それより何より、これが上手くいけば、それで結果が出た時の歓びはひとしおかと。
とはいえ、「サウナの後のビール」の様に我慢を強いる物ではなく、「入れ食いの後の一服」の様な、より旨く感じる為の楽しみみたいな。
何せ廃盤トップに関しては、心優しき友人達のお陰で充分な量が確保出来た。
これに廃盤トップ2が量産出来れば、ただでさえ楽しいバチがもっと楽しく♪
まあ、まだ全然結果が出てるワケじゃないから、最後は涙で終了の可能性も否定できないので、これ以上は言いません(爆)
それでは、次回よりスタートしていきますが、多分これ、これまで数多くやってきたシリーズ物よりも、遥かに回数が多く、期間が長くなると思われます。
何せ、曳き波(これまでは引き波と書いてましたが、霜田さん曰く「曳き波」だよね、と。そう言われてみればその通りなので、これからはこう記載します)バチの時期までに出来ればいいや、位の気持ちなので。
それに、当然の事ながら釣果やポイント名は一切出てきません。
強いて言うならポイント=家、釣果=プライスレス(爆)
なので、全く興味の無い方は、タイトルを「100%への道」で統一しておきますので、スルーして下さい。
また、この廃盤トップ2や、改造するルアーの具体名も一切記載しません(何故なら、ティムコルアーじゃないからw) 。
それを知りたいだけでのアクセスも無駄になってしまいますので、スルー推奨です。
ただ、数字に関しては、かなり細かい部分まで出していきますし、その特徴等も記載しないと話が進まない点もあるのは事実。
なので、そこから「何のルアーなのか」を解析していく楽しみはあるかと思われます(爆)
まあ、それも釣りの楽しみ方の一つって事で(笑)
勿論、「これじゃない?」と言われてもお答えしませんがw
あ、重要な事言うの忘れてた!
「えー、私と一緒にバチをやってて廃盤トップ2を知ってる方々、黙ってて下さい!(笑)」
という事で、先の見えないこのシリーズ、不定期にアップしていきますのでお付き合い下さい m(_ _)m
先ず手始めに、80%まで再現した廃盤トップ2を100%にする計画。
年明けから一週間経ったにも関わらず、まだ2日しか釣りに行かず(え?行き過ぎだって!?(爆))、ひたすら没頭しております。
数字もボチボチ上がってきたので、これを逐一ログにしていこうかと。
当初の目的通り、フィールドでのテストは一切せず、あくまで自宅で数字を追いかける。
そうする事で、フィールドから離れている時でも、「こういう事が出来る」という1つの提案が出来ればと。
勿論、それを真似してくれというのではなく、何かのヒントになってくれれば幸い、という程度のもの。
それと、「釣りという趣味」が単に竿を曲げるだけの物(悪く言えば魚虐待w) ではなく、もっと指向性の高い趣味とも言えるようになるんじゃないかな?と。
まあ、それより何より、これが上手くいけば、それで結果が出た時の歓びはひとしおかと。
とはいえ、「サウナの後のビール」の様に我慢を強いる物ではなく、「入れ食いの後の一服」の様な、より旨く感じる為の楽しみみたいな。
何せ廃盤トップに関しては、心優しき友人達のお陰で充分な量が確保出来た。
これに廃盤トップ2が量産出来れば、ただでさえ楽しいバチがもっと楽しく♪
まあ、まだ全然結果が出てるワケじゃないから、最後は涙で終了の可能性も否定できないので、これ以上は言いません(爆)
それでは、次回よりスタートしていきますが、多分これ、これまで数多くやってきたシリーズ物よりも、遥かに回数が多く、期間が長くなると思われます。
何せ、曳き波(これまでは引き波と書いてましたが、霜田さん曰く「曳き波」だよね、と。そう言われてみればその通りなので、これからはこう記載します)バチの時期までに出来ればいいや、位の気持ちなので。
それに、当然の事ながら釣果やポイント名は一切出てきません。
強いて言うならポイント=家、釣果=プライスレス(爆)
なので、全く興味の無い方は、タイトルを「100%への道」で統一しておきますので、スルーして下さい。
また、この廃盤トップ2や、改造するルアーの具体名も一切記載しません(何故なら、ティムコルアーじゃないからw) 。
それを知りたいだけでのアクセスも無駄になってしまいますので、スルー推奨です。
ただ、数字に関しては、かなり細かい部分まで出していきますし、その特徴等も記載しないと話が進まない点もあるのは事実。
なので、そこから「何のルアーなのか」を解析していく楽しみはあるかと思われます(爆)
まあ、それも釣りの楽しみ方の一つって事で(笑)
勿論、「これじゃない?」と言われてもお答えしませんがw
あ、重要な事言うの忘れてた!
「えー、私と一緒にバチをやってて廃盤トップ2を知ってる方々、黙ってて下さい!(笑)」
という事で、先の見えないこのシリーズ、不定期にアップしていきますのでお付き合い下さい m(_ _)m
- 2014年1月8日
- コメント(6)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]昔のルアーだけど優秀なルアー |
---|
8月31日 | 雨雲vs私の戦い |
---|
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 時間前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 15 時間前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 2 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 16 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 18 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント