プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:386
- 昨日のアクセス:725
- 総アクセス数:2167961
タグ
QRコード
検索
▼ 怪我の功名?
- ジャンル:style-攻略法
- (パクリ屋工房)
パトリオットの初期ロットは5つ。
1つは、先日殉職なされました。
2つは、アルミを貼って、既に完成。
1つは、ある方にプレゼントする為にセルロ漬けで終了。
んで、残りの一つを「カラーリングで遊ぶ」為にとっておいた。
自分の釣りの場合、99%はナチュラルカラー。
でも、エアーブラシは持ってないし(そもそも、やる気が無い)、刷毛塗りも手入れが面倒。
なので、基本はアルミを貼るのだが、たまには違う感じのも欲しい。
という事で、ドブ漬け出来る銀系の塗料を探し、こんなのを見つけた。

アルミ粉が入ってるらしく、そのままドブ漬けしたらそれなりな感じにはなった。
(ちょっと使い込んだ100円玉位の色?色弱なんで、細かい事判りません)
が、この塗料(というか、こちらの下地等のせいなんだろうけど)、ちと問題が。
セルロに数回漬けてから3日程置き、コイツにドブ漬けしたのだが、その後3日経っても乾ききらない orz
ある程度は平気なのだが、少し塗装が厚くなってる部分はベタッとした感じ。
しかし、せっかちな自分は待ちきれず、ビニローゼへドボン。
そうしたら・・・

何かキラキラし始め(コーティング前は鈍く光る感じ)、ナチュラルな魚体っぽくなった(嬉)
表面はちゃんとツルツルしてるから、下地が死んだ訳ではなさそう。
塗装の剥がれたルアーで、遊んでみるかな?
釣果に差が出なければ、アルミみたいに錆びないからいいかも♪
1つは、先日殉職なされました。
2つは、アルミを貼って、既に完成。
1つは、ある方にプレゼントする為にセルロ漬けで終了。
んで、残りの一つを「カラーリングで遊ぶ」為にとっておいた。
自分の釣りの場合、99%はナチュラルカラー。
でも、エアーブラシは持ってないし(そもそも、やる気が無い)、刷毛塗りも手入れが面倒。
なので、基本はアルミを貼るのだが、たまには違う感じのも欲しい。
という事で、ドブ漬け出来る銀系の塗料を探し、こんなのを見つけた。

アルミ粉が入ってるらしく、そのままドブ漬けしたらそれなりな感じにはなった。
(ちょっと使い込んだ100円玉位の色?色弱なんで、細かい事判りません)
が、この塗料(というか、こちらの下地等のせいなんだろうけど)、ちと問題が。
セルロに数回漬けてから3日程置き、コイツにドブ漬けしたのだが、その後3日経っても乾ききらない orz
ある程度は平気なのだが、少し塗装が厚くなってる部分はベタッとした感じ。
しかし、せっかちな自分は待ちきれず、ビニローゼへドボン。
そうしたら・・・

何かキラキラし始め(コーティング前は鈍く光る感じ)、ナチュラルな魚体っぽくなった(嬉)
表面はちゃんとツルツルしてるから、下地が死んだ訳ではなさそう。
塗装の剥がれたルアーで、遊んでみるかな?
釣果に差が出なければ、アルミみたいに錆びないからいいかも♪
- 2011年8月5日
- コメント(5)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント