プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:407
- 昨日のアクセス:442
- 総アクセス数:2191859
タグ
QRコード
検索
▼ シャローフィネス テスト
- ジャンル:style-攻略法
昨日、1時間ほどシャローフィネスのキャストテストをしてきました。
その結果・・・
知りたい?
本当に知りたい??
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
教えな~い(^皿^)
嫌あぁ~~
ファン解除は、ファン解除だけはやめてぇ~~~
いや、出し惜しみじゃないです。
ちと思う事があって、もう少し様子を見たいな、と。
それで自分の中で纏まったら、きっちりUPします。
これだけじゃ、折角見ていただいた方に申し訳ないので、当たり障りの無い部分を。
先ずドラグ調整。
これが一番肝だという感じで書かれていた。
なので、これだけはシビアに見なくては。
自分が使ったラインは9lb=4.5kg。
総統は確か、1/3程度にセットしろと書いてあった記憶がある。
って事は1.5kgなので、ペットボトルに正確に水を入れてやってみた。
余程ドラグユルユルになるのかな~と、やっていくと・・・
今までのドラグ設定が1kg強だった orz
感覚としては、ハチマルをハードジャークしてドラグが滑るか滑らない位(Lロッドの場合)。
という事で、これは難なくクリア。
逆に言えば、6lbでも可能って事か?
ただ、流れに乗って走られた場合に止められないので、まあこの辺りが妥当かと。
「ドラグは出さねぇ!」とか「70以下は魚じゃねぇ!」っていう侍さん以外は、それ程気にしなくても良いのでは?
60cm程度なら、全く問題ないでしょう。
あと、ミッドリーダーに関しては、やはり干渉する。
これは後日詳細します。
が、総統が設定した5mという長さは、ホント絶妙。
メインラインを保護する他にも、この長さだと大体抜き上げ可能。
大潮ソコリ+柵がある場合だけ、少し厳しくなるかな?位。
ラインのコントロール性は素晴らしい。
膨らみ(風・水の影響共に)がかなり減り、ルアーのコントロールが格段にし易い。
それに合わせて、感度も良くなり、今まで判らなかった動きがよく判る。
ただ、それのお陰で問題も出てしまったが、それは後日。
今日のところは、この辺で(^^;)
- 2011年10月31日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 1 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 3 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 28 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント