プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:697
- 昨日のアクセス:228
- 総アクセス数:2156666
タグ
QRコード
検索
▼ ティムコの新ミノー
- ジャンル:style-攻略法
- (ティムコの回し者)
ちょっと風邪気味の上、急に気温が下がった為に今週は休もうかと思ったら・・・

ティムコの新ミノー・プロット90
こんなの届いちゃったら、やるしかないっしょ(←馬鹿)
(ホントは、キビナゴカラーが欲しかったけど(爆))
先ず、投げる前の印象。
見た目はごくスタンダードなビーフリ系のミノー。
移動重心なので、飛距離はそれよりは上だろうと思う。
ただ、固定されてるウェイトが分散されてるので、それ程「ぶっ飛び系」ではなさそう。
で、ちょっと特徴的なのが、ウェイトホール。
移動重心球が収まる場所なのだが、段差が少ない。
リア側からのスロープ(?)が斜めになっている故なのだが、これにより、ウェイトの戻りはスムーズ。
何もしなくても、勝手にウェイトが戻ってくれるので、1ジャークで戻す作業は要らなさそう。
って事は、立ち上がりは良いかと。
ただ、激しくジャークした時だと、ウェイトがどこかに行っちゃうかもw
という心配を胸にフィールドへ。
幸い寒さはそれ程きつくなく、これならじっくりチェック出来そう。
先ずは足元でアクションを確認してみると、非常に動きが小さい。
言うなれば、リップレスミノーに近い。
ローリングを抑えたリップレスミノーといった趣か。
汽水域なので、沈み具合はスローシンキング。
かなりゆっくりなので、実用遊泳レンジに関しては、ある程度上になってしまいそう。
そして第一投目、
スムーズ!
投げた時の感触に、癖が無い。
そして飛び方にブレが少ない。
飛距離はX-80よりも上。当然ビーフリよりも上w
このサイズ・ウェイト・レンジのミノーとしては秀逸。
そして巻いてみると、抵抗感が非常に弱い。
強いアクションで反射食いさせるには向かないだろうが、ダウンでも暴れ過ぎずに泳ぎきってくれる。
着水即巻きで直ぐに立ち上がったので、ストラクチャー狙いには良さそう。
ジャークさせると、軽く横っ跳びするが、これはそれ程秀でた物ではない。
また、当初の心配通り、ジャーク→ステイさせたら、ウェイトが後ろにいっちゃって、垂直立にw
って事は、リアクションよりもスイムで食わせるルアーって事ね。
と、一通りチェックを済ませて、いざ実釣。
が、これまた渋い(泣)
先行してくれた隅田のヌシが、ワームの底転がしでヒットさせているが、
上では反応しないらしい。
自分も普段の実績ルアーで色々やってみるが、確かに反応せず(涙)
と、そんな折、遠目でベイトが動き、そこに波紋が広がる。
で、そのポイント、X-80がギリギリ届く場所。
が、通すコースがかな~りヤバく、今年だけで何個殉職させた事か・・・
やるか!(爆)
PLOTをセットし、フルキャスト。
狙い通り、普段の着水ポイント+1m先に着水。
これ、X-80で本当に綺麗にキャストが決まった時のみ着水するポイント。
となれば、当然

このミノー、使える!
という事で、今度は調子こいてガンガンストラクチャーを攻めてたら・・・

フックが折れた orz
でも待てよ。
新品のフックが折れるほど激しくぶつけてるのに、ルアーは壊れて無い・・・
このミノー、使える!(爆)
因みに、この状態で巻いてる時、かなりブリブリした泳ぎになっていた。
という事は、フックセッティング如何で、アクションは好みに出来るって事か。
このミノー、使える(←馬鹿)
という事で、深いレンジには合いませんが、バイトゾーンが表層1m以内ならば、結構使い勝手がありそうなミノーです。
まあ、それだとリップレスミノーとの違いが出ませんが、リップがある=水噛みが良い。
すると、しっかり水に留まってくれる。
つまり、リップレスの弱点である強風時にそのアクションが欲しい場合、自分的には唯一の存在。
あと一カ月リリースが早ければ、かなり面白かったのに・・・
今週末には、店頭に並ぶそうなので、是非♪(←宣伝)

ティムコの新ミノー・プロット90
こんなの届いちゃったら、やるしかないっしょ(←馬鹿)
(ホントは、キビナゴカラーが欲しかったけど(爆))
先ず、投げる前の印象。
見た目はごくスタンダードなビーフリ系のミノー。
移動重心なので、飛距離はそれよりは上だろうと思う。
ただ、固定されてるウェイトが分散されてるので、それ程「ぶっ飛び系」ではなさそう。
で、ちょっと特徴的なのが、ウェイトホール。
移動重心球が収まる場所なのだが、段差が少ない。
リア側からのスロープ(?)が斜めになっている故なのだが、これにより、ウェイトの戻りはスムーズ。
何もしなくても、勝手にウェイトが戻ってくれるので、1ジャークで戻す作業は要らなさそう。
って事は、立ち上がりは良いかと。
ただ、激しくジャークした時だと、ウェイトがどこかに行っちゃうかもw
という心配を胸にフィールドへ。
幸い寒さはそれ程きつくなく、これならじっくりチェック出来そう。
先ずは足元でアクションを確認してみると、非常に動きが小さい。
言うなれば、リップレスミノーに近い。
ローリングを抑えたリップレスミノーといった趣か。
汽水域なので、沈み具合はスローシンキング。
かなりゆっくりなので、実用遊泳レンジに関しては、ある程度上になってしまいそう。
そして第一投目、
スムーズ!
投げた時の感触に、癖が無い。
そして飛び方にブレが少ない。
飛距離はX-80よりも上。当然ビーフリよりも上w
このサイズ・ウェイト・レンジのミノーとしては秀逸。
そして巻いてみると、抵抗感が非常に弱い。
強いアクションで反射食いさせるには向かないだろうが、ダウンでも暴れ過ぎずに泳ぎきってくれる。
着水即巻きで直ぐに立ち上がったので、ストラクチャー狙いには良さそう。
ジャークさせると、軽く横っ跳びするが、これはそれ程秀でた物ではない。
また、当初の心配通り、ジャーク→ステイさせたら、ウェイトが後ろにいっちゃって、垂直立にw
って事は、リアクションよりもスイムで食わせるルアーって事ね。
と、一通りチェックを済ませて、いざ実釣。
が、これまた渋い(泣)
先行してくれた隅田のヌシが、ワームの底転がしでヒットさせているが、
上では反応しないらしい。
自分も普段の実績ルアーで色々やってみるが、確かに反応せず(涙)
と、そんな折、遠目でベイトが動き、そこに波紋が広がる。
で、そのポイント、X-80がギリギリ届く場所。
が、通すコースがかな~りヤバく、今年だけで何個殉職させた事か・・・
やるか!(爆)
PLOTをセットし、フルキャスト。
狙い通り、普段の着水ポイント+1m先に着水。
これ、X-80で本当に綺麗にキャストが決まった時のみ着水するポイント。
となれば、当然

このミノー、使える!
という事で、今度は調子こいてガンガンストラクチャーを攻めてたら・・・

フックが折れた orz
でも待てよ。
新品のフックが折れるほど激しくぶつけてるのに、ルアーは壊れて無い・・・
このミノー、使える!(爆)
因みに、この状態で巻いてる時、かなりブリブリした泳ぎになっていた。
という事は、フックセッティング如何で、アクションは好みに出来るって事か。
このミノー、使える(←馬鹿)
という事で、深いレンジには合いませんが、バイトゾーンが表層1m以内ならば、結構使い勝手がありそうなミノーです。
まあ、それだとリップレスミノーとの違いが出ませんが、リップがある=水噛みが良い。
すると、しっかり水に留まってくれる。
つまり、リップレスの弱点である強風時にそのアクションが欲しい場合、自分的には唯一の存在。
あと一カ月リリースが早ければ、かなり面白かったのに・・・
今週末には、店頭に並ぶそうなので、是非♪(←宣伝)
- 2013年11月14日
- コメント(11)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 15 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント