ささやかな節電協力

  • ジャンル:日記/一般
節電が叫ばれて約1週間。
停電区域外の我が家ですが、少しでも節電に協力出来るものはないか? と。
普段から貧乏性なので、付けっぱなしの電気は消して回る体質だし、夜は川に行ってるので電気付けないし…

一つだけあった!

という事で、先週購入し、やっと入ってきました。


地デジ対応液晶テレビ。

ブラウン管や他の消費電力は覚えてませんが、構造上、間違いなくコイツが一番電気を食わないはず。

エコがどうこうとか言って政府が買い変えさせようとしてましたが、どう考えても処分に掛かるエネルギーやゴミ問題を考えたらエコじゃない。

その理由だけで、映らなくなるまで使ってやろうと思ってました。
しかし、この有事、そんな事を言ってられません。
前のヤツより若干小さくなりましたが、テレビなんか殆ど見ないんで充分。
家で使用する電池は、全て充電式電池に切り替え、持っていたアルカリ電池は全て、準被災地であるのに停電区域になってしまった地域の知り合いに送ってあげました。

しかし、一つ不安な事が。

こうやってチマチマ節電してはいますが、その分の電力が被災地の方にいくのかなぁ…

コメントを見る