プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:199
- 昨日のアクセス:578
- 総アクセス数:2410501
QRコード
▼ 奥までキャスト可能!
- ジャンル:日記/一般
- (スーパーファイヤーライン, シーバス)
こんばんは! リール開発担当のマックです。
12月の初旬にボートシーバスに行ってきました。
本職はリール開発ですが、今回は新製品のスーパーファイヤーラインのテストです。
前日の爆釣ブログを参考にシーマンさんへ、ウキウキ気分で金曜の仕事を終えて現場へ直行。
いざ出船!
ところが・・・・・
当日はコンデションが変わり、バイトが少なく大苦戦。これなら来るだろうと思いきや、アレアレの連続。
船長曰く、今日はタフで厳しいとのこと。
一方新製品のスーパーファイヤーラインは絶好調。何がといいますと、滑らかなすべり性能で橋脚の奥へ奥へとビシバシキャスティングが決まります。
通常、橋脚にキャストする場合、上方に橋があるため、なかなか奥まではキャストが難しいですが、いとも簡単です。
奥にキャストできれば着水後に橋脚へのアプローチの幅がぐっと広がりバイトチャンスは上がります。
結果はご覧の通り、タフなコンデションでもゲットできました。(ピンボケしています)

それから、なんといっても感度がいい!バイトが確実に伝わってきましたので確実にフッキングできました。
ファイヤーラインは、多くのシーバスアングラーから、前アタリが分かるということで支持されています。
伸びがPEラインに比べて圧倒的に少ないので、アタリがダイレクトに伝わるということです。

そんなスーパーファイヤーライン、来春新登場です!
■ボートシーバス使用タックル
ロッド:Abu Garcia SALTY STAGE KR-X BOAT SEABASS SBS-672M-KR
リール:Abu Garcia 来年新製品プロトリール
ライン:スーパーファイヤーライン(プロト) 1号
ルアー:ミノー
12月の初旬にボートシーバスに行ってきました。
本職はリール開発ですが、今回は新製品のスーパーファイヤーラインのテストです。
前日の爆釣ブログを参考にシーマンさんへ、ウキウキ気分で金曜の仕事を終えて現場へ直行。
いざ出船!
ところが・・・・・
当日はコンデションが変わり、バイトが少なく大苦戦。これなら来るだろうと思いきや、アレアレの連続。
船長曰く、今日はタフで厳しいとのこと。
一方新製品のスーパーファイヤーラインは絶好調。何がといいますと、滑らかなすべり性能で橋脚の奥へ奥へとビシバシキャスティングが決まります。
通常、橋脚にキャストする場合、上方に橋があるため、なかなか奥まではキャストが難しいですが、いとも簡単です。
奥にキャストできれば着水後に橋脚へのアプローチの幅がぐっと広がりバイトチャンスは上がります。
結果はご覧の通り、タフなコンデションでもゲットできました。(ピンボケしています)

それから、なんといっても感度がいい!バイトが確実に伝わってきましたので確実にフッキングできました。
ファイヤーラインは、多くのシーバスアングラーから、前アタリが分かるということで支持されています。
伸びがPEラインに比べて圧倒的に少ないので、アタリがダイレクトに伝わるということです。

そんなスーパーファイヤーライン、来春新登場です!
■ボートシーバス使用タックル
ロッド:Abu Garcia SALTY STAGE KR-X BOAT SEABASS SBS-672M-KR
リール:Abu Garcia 来年新製品プロトリール
ライン:スーパーファイヤーライン(プロト) 1号
ルアー:ミノー
- 2013年12月18日
- コメント(2)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
08:00 | 『自分が信じたルアー』それが大事なのである |
---|
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
7月25日 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント