プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:443
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:565452
QRコード
▼ 2020年活躍したワーム、ジグヘッド!!【アジング編】
- ジャンル:日記/一般
- (アジング, THIRTY34FOUR, 安田ヒロキ, Angler's Staff, 東京湾, fimoモニター)
みなさん、こんにちは。
最近本当に寒いですね。
東北出身の私ですが、都内の寒さは東北とまた違った寒さがあり、釣行時は震えながら釣りをすることも。(笑)
都内でも雪予報や、最低気温が氷点下の予報のこともありますね。
寒いということは、空気が乾燥しているということでもあるため、
のどの乾燥には要注意ですよ!!
また、手の「ささくれ」にも注意してください。
ノットを組みながら、PEラインを傷つけている可能性があります。
昨日は、2020年活躍したルアー【シーバス編】を書かせていただきました。
そのブログはこちら
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbmky9i4s
今回は「アジング」

今までもメバルタックルを流用し行っていたアジングですが、昨年、本格的に始めました。
アジのいるレンジを探したり、アクションを変えてみたり。
釣れるけど周りに差ができたり。
考えながら釣果を上げるのは本当に楽しいですね♪
昨年始めたアジングで、使いやすかった、これからも使い続けたいワームとジグヘッドを紹介していきたいと思います。
◆THIRTY34FOUR Stream HEAD

・ショートシャンクによりワームの可動域制限が広がる
・オープンゲイブによる吸い込みバイト後のフッキング率の高さ
・ジグヘッドにスリットが入っているため操作感が良い
・潮が動いていても流されにくい
初心者の自分も扱いやすく、2020年にもっとも使い続けたジグヘッドの一つです。
0.3~1.8gまでの重さがありますが、TG(タングステン)モデルでは2.5~3gがあります。
◆THIRTY34FOUR Diamond head

・ジグヘッドがダイヤモンドのカット面の様になっている。光が当たることにより影の部分と光る部分ができるためキラキラと魚を寄せる効果も。
・オープンゲイブにより吸い込みバイト後のフッキング率が高い
こちらはボートアジングで使用しましたが、使いやすいジグヘッドの一つです。
0.4~3gまでの重さがあり、そろえるとディープかシャローまで使用できますし、流れの速さでの調節も可能でした。
このジグヘッドでシーバスをかけてファイトしましたが、何の不安もなく獲ることができました♪

◆TICT ギョピン

アジングの初回釣行で安田さんにおすすめいただいたワーム。
・そりあがっているボディで、テール部分が微妙に動く。
おすすめカラーは銀粉シラスです。
使用していて思ったのが、ワーム自体が強い。
1本で1釣行を終えることもありました。

◆THIRTY34FOUR キメラベイト

昨年1番使用頻度が高かったワーム。
・テールが上下開くように細かく動く。
・体積が大きいことによりスローフォールが可能。
・ワーム下部のエアーポケットにより水の抵抗を受けてスローフォールがより、可能に。

今まで使用したワームの中では1番使用し易かったです。
おすすめのカラーは「たくあん」と「はなちらし」!!
Diamonnd head、Stream HEADの2つの使い分けで少しフォール速度が変わりますよ♪
昨年使用してお勧めしたいと思ったジグヘッドとワームでした。
アジングが成長できたのは、安田さんとAnglers Staff 高橋船長のおかげです。
もちろん、それまでもアジングをしなかったわけではないですが、釣果には恵まれていませんでした。
今回勉強させていただいて、釣果を上げることもでき、まだまだ未熟ですが技術も成長できたと思います。
今年も妻に「もうアジいらない」と言わせるほど釣果を上げたい。(笑)
アジの漬け丼が食べたいから!!
アジングは難しいところもありますが、堤防や漁港等でメバルタックルを流用して始められる釣りでもあります。
始めたい方はぜひチャレンジされてみてはいかがでしょう♪
昨年のアジング釣行のブログを載せておきます!!
シーバスの釣行も行っている中で、いっぱい行ってるなぁ〜。
【Facebook】
【Twitter】
最近本当に寒いですね。
東北出身の私ですが、都内の寒さは東北とまた違った寒さがあり、釣行時は震えながら釣りをすることも。(笑)
都内でも雪予報や、最低気温が氷点下の予報のこともありますね。
寒いということは、空気が乾燥しているということでもあるため、
のどの乾燥には要注意ですよ!!
また、手の「ささくれ」にも注意してください。
ノットを組みながら、PEラインを傷つけている可能性があります。
昨日は、2020年活躍したルアー【シーバス編】を書かせていただきました。
そのブログはこちら
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbmky9i4s
今回は「アジング」

今までもメバルタックルを流用し行っていたアジングですが、昨年、本格的に始めました。
アジのいるレンジを探したり、アクションを変えてみたり。
釣れるけど周りに差ができたり。
考えながら釣果を上げるのは本当に楽しいですね♪
昨年始めたアジングで、使いやすかった、これからも使い続けたいワームとジグヘッドを紹介していきたいと思います。
◆THIRTY34FOUR Stream HEAD

・ショートシャンクによりワームの可動域制限が広がる
・オープンゲイブによる吸い込みバイト後のフッキング率の高さ
・ジグヘッドにスリットが入っているため操作感が良い
・潮が動いていても流されにくい
初心者の自分も扱いやすく、2020年にもっとも使い続けたジグヘッドの一つです。
0.3~1.8gまでの重さがありますが、TG(タングステン)モデルでは2.5~3gがあります。
◆THIRTY34FOUR Diamond head

・ジグヘッドがダイヤモンドのカット面の様になっている。光が当たることにより影の部分と光る部分ができるためキラキラと魚を寄せる効果も。
・オープンゲイブにより吸い込みバイト後のフッキング率が高い
こちらはボートアジングで使用しましたが、使いやすいジグヘッドの一つです。
0.4~3gまでの重さがあり、そろえるとディープかシャローまで使用できますし、流れの速さでの調節も可能でした。
このジグヘッドでシーバスをかけてファイトしましたが、何の不安もなく獲ることができました♪

◆TICT ギョピン

アジングの初回釣行で安田さんにおすすめいただいたワーム。
・そりあがっているボディで、テール部分が微妙に動く。
おすすめカラーは銀粉シラスです。
使用していて思ったのが、ワーム自体が強い。
1本で1釣行を終えることもありました。

◆THIRTY34FOUR キメラベイト

昨年1番使用頻度が高かったワーム。
・テールが上下開くように細かく動く。
・体積が大きいことによりスローフォールが可能。
・ワーム下部のエアーポケットにより水の抵抗を受けてスローフォールがより、可能に。

今まで使用したワームの中では1番使用し易かったです。
おすすめのカラーは「たくあん」と「はなちらし」!!
Diamonnd head、Stream HEADの2つの使い分けで少しフォール速度が変わりますよ♪
昨年使用してお勧めしたいと思ったジグヘッドとワームでした。
アジングが成長できたのは、安田さんとAnglers Staff 高橋船長のおかげです。
もちろん、それまでもアジングをしなかったわけではないですが、釣果には恵まれていませんでした。
今回勉強させていただいて、釣果を上げることもでき、まだまだ未熟ですが技術も成長できたと思います。
今年も妻に「もうアジいらない」と言わせるほど釣果を上げたい。(笑)
アジの漬け丼が食べたいから!!
アジングは難しいところもありますが、堤防や漁港等でメバルタックルを流用して始められる釣りでもあります。
始めたい方はぜひチャレンジされてみてはいかがでしょう♪
昨年のアジング釣行のブログを載せておきます!!
シーバスの釣行も行っている中で、いっぱい行ってるなぁ〜。
そりゃ寝不足になるわけだ(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Facebook】
【Twitter】
- 2021年1月12日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 18 時間前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 4 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 5 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 25 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント