プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:547734
QRコード
▼ 自己ベストを超える
- ジャンル:日記/一般
- (立つ鳥跡を濁さず, オリジナルライフジャケット, 安田ヒロキ, 告知を含みます, エイガードを履こう, LEGARE, シーバス, マナーを守ろう, 東京湾, fimoリーシュコード, ウェーディング, fimoフック, fimoモニター, fimoプライヤー, フローティングベストを着よう!, REGALIA100)
どうも!!山崎です。
私がFIELD STAFFを務めているLEGAREからリリースされているREGALIA100ですが・・・。
この秋新色登場しております‼
マットピンクに関しては、イベントで手に入れることが出来ますので、欲しい方は各店舗様のイベントへお越しください♪
自分で言うのもなんですが、新色はいいカラーばかり。
ちなみに私の一押しは『グリキャン』です。
なぜ、一押しなのかという事は今日のブログでの釣果を見て頂けるとわかるかも?(クスクス)
◆秋の始まり
昼潮から夜潮に変わり、夜に大きく潮位が動くようになった最近。
私のホーム河川でも流心のポイントにエントリーできる時期となりました。
秋になると魚の活性ももちろん上がるわけですが、アングラーの活性も高い。(笑)
エントリーする前にアングラーが明暗・オープン関係なく並ぶ光景が飽きっぽさを感じさせる。
明暗ラインではサッパに激しいボイルが出ており、秋らしくなってきたなあとさらに秋を感じている。
ボイルが出ている点を通すと。
トップでも好反応。
下げ止まりまでは数釣りを楽しめる状態となった。
ただ、凄腕にも参戦しているため、そろそろまともなサイズを出したいところ。
明暗の癒しの釣りに見切りを付けて、サイズが出るであろうポイントへ向かった。
◆数をやめてサイズ狙いへ
干潮になり、惰性で流れが残っているような状況。
サイズ狙いにポイントに入りたかったが。ウェーディングしているアングラーの人数もそこそこ多い。
上げで良いサイズが付きやすい場所を考えてながら、選択肢の中で空いている部分に入る。
ただ、魚がいるのはシャロ―の上ではなく、ブレイクの向こうで、しかも中層~ボトム付近。
ここは、REGALIA100の出番。
新しくリリースされたカラーの『グリキャン』を選択。
飛距離を出して、惰性で残る流れを当てながらスローにボトム付近をめがけて流していると。
ドンッ‼
中々の重量感がある魚がヒット。
鰓洗いを2度躱して、ランディングの体勢に入った瞬間。
3度目の鰓洗いで痛恨のバラシ。
目測70前半くらいだったこともあり、ちょっと落ち込む。
魚はいることが分かったので、次は上げの反転が効きだした瞬間を狙い、その時を待ちながらキャストを続ける。
徐々に圧が高くなり、反転が始まった。
◆これを待ってた
今まで通していたコースで、急にコツコツとベイトの反応が増える。
蛎瀬の終わり付近とブレイクが絡む部分。
大体の地形の予想を付けながら、その部分をトレースできるようにREGALIA100をできるだけスローに、でもボトムや蛎瀬にすらないように引いてくる。
上記で検討を付けていた部分くらいで。
ドスッ‼
重量感のあるあたりと共に、リーリングが止められる。
ちょっときつめに設定しているドラグが出る。
もしかしてエイ?
そう思ってしまう重量感。
掛けたのは蛎瀬付近。
ゆっくりファイトなんてしていられない。
DESIRE95MHのパワーを活かし、無理やり手前に寄せる。
手前に来てからゆっくりファイトし、ライトで照らすと、魚体が目に入り、緊張がさらに増す。
「これは、獲らないと」
丁寧にファイトして、ネットイン。
87㎝のコンディションも良いシーバス。
感無量。
◆最後に
凄腕1本目のウェイインはランカーから。
それも自己記録を超えるサイズで。
REGALIA100の飛距離とレンジ感、DESIRE95MHというロッド。
最高の1本へ繋いでくれました。
まだまだ始まったばかりの秋を存分に楽しんでいこう。
私がFIELD STAFFを務めているLEGAREからリリースされているREGALIA100ですが・・・。
この秋新色登場しております‼
マットピンクに関しては、イベントで手に入れることが出来ますので、欲しい方は各店舗様のイベントへお越しください♪
自分で言うのもなんですが、新色はいいカラーばかり。
ちなみに私の一押しは『グリキャン』です。
なぜ、一押しなのかという事は今日のブログでの釣果を見て頂けるとわかるかも?(クスクス)
◆秋の始まり
昼潮から夜潮に変わり、夜に大きく潮位が動くようになった最近。
私のホーム河川でも流心のポイントにエントリーできる時期となりました。
秋になると魚の活性ももちろん上がるわけですが、アングラーの活性も高い。(笑)
エントリーする前にアングラーが明暗・オープン関係なく並ぶ光景が飽きっぽさを感じさせる。
明暗ラインではサッパに激しいボイルが出ており、秋らしくなってきたなあとさらに秋を感じている。
ボイルが出ている点を通すと。
LEGARE REGALIA100 グリキャン
トップでも好反応。
下げ止まりまでは数釣りを楽しめる状態となった。
ただ、凄腕にも参戦しているため、そろそろまともなサイズを出したいところ。
明暗の癒しの釣りに見切りを付けて、サイズが出るであろうポイントへ向かった。
◆数をやめてサイズ狙いへ
干潮になり、惰性で流れが残っているような状況。
サイズ狙いにポイントに入りたかったが。ウェーディングしているアングラーの人数もそこそこ多い。
上げで良いサイズが付きやすい場所を考えてながら、選択肢の中で空いている部分に入る。
ただ、魚がいるのはシャロ―の上ではなく、ブレイクの向こうで、しかも中層~ボトム付近。
ここは、REGALIA100の出番。
新しくリリースされたカラーの『グリキャン』を選択。
飛距離を出して、惰性で残る流れを当てながらスローにボトム付近をめがけて流していると。
ドンッ‼
中々の重量感がある魚がヒット。
鰓洗いを2度躱して、ランディングの体勢に入った瞬間。
3度目の鰓洗いで痛恨のバラシ。
目測70前半くらいだったこともあり、ちょっと落ち込む。
魚はいることが分かったので、次は上げの反転が効きだした瞬間を狙い、その時を待ちながらキャストを続ける。
徐々に圧が高くなり、反転が始まった。
◆これを待ってた
今まで通していたコースで、急にコツコツとベイトの反応が増える。
蛎瀬の終わり付近とブレイクが絡む部分。
大体の地形の予想を付けながら、その部分をトレースできるようにREGALIA100をできるだけスローに、でもボトムや蛎瀬にすらないように引いてくる。
上記で検討を付けていた部分くらいで。
ドスッ‼
重量感のあるあたりと共に、リーリングが止められる。
ちょっときつめに設定しているドラグが出る。
もしかしてエイ?
そう思ってしまう重量感。
掛けたのは蛎瀬付近。
ゆっくりファイトなんてしていられない。
DESIRE95MHのパワーを活かし、無理やり手前に寄せる。
手前に来てからゆっくりファイトし、ライトで照らすと、魚体が目に入り、緊張がさらに増す。
「これは、獲らないと」
丁寧にファイトして、ネットイン。
87㎝のコンディションも良いシーバス。
感無量。
◆最後に
凄腕1本目のウェイインはランカーから。
それも自己記録を超えるサイズで。
REGALIA100の飛距離とレンジ感、DESIRE95MHというロッド。
最高の1本へ繋いでくれました。
まだまだ始まったばかりの秋を存分に楽しんでいこう。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
follow me!!
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
follow me!!
- 2023年10月4日
- コメント(1)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨あがりの夜空
- 3 日前
- はしおさん
- オーシャンスナップの裏技
- 6 日前
- papakidさん
- 【富津岬】危険性について再周知
- 9 日前
- タケさん
- 年々釣れにくくなっていること…
- 10 日前
- ichi-goさん
- ABU、半端ねぇ…
- 11 日前
- rattleheadさん
最新のコメント