プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:567443
QRコード
▼ 優しい人とアジ。
- ジャンル:日記/一般
- (THIRTY34FOUR, 東京湾, 安田ヒロキ, アジング)
みなさんこんにちは!
今年の8月は、関東方面への台風が来ませんでしたね。
梅雨が長引いて、水量が増し、流れは出たものの、台風には劣りますね。
シャロー帯にあるヘドロを流してくれたり、水をかき混ぜて酸素濃度を変えてくれたりしないかな、なんて期待をしていましたが、それはかないませんでした。
今年は、ハイシーズンどうなるんでしょう?
ホームでの、9月初めの潮は厳しい様子。
まだまだ水温も高く、秋の訪れを感じるのは、もう少し後になりそうですね。
いろんな課題を見つけて「自分の釣り」をより確率していけるように頑張りたいと思います。
昨日は、夜勤明けでいったん寝て、起きると。
Facebookの投稿にあの方から、コメントが!?
APIA AMBASSADOR 安田ヒロキさん

アジの人ではなく、シーバスの人ですよ?(クスクス)
釣りに行けるかな~。という部分に対して「どこへ~」と書いてくれていたため、寝起き一発目で連絡する(笑)
しかし、昨日は風が強く、釣りがしにくい状況・・・。
前に「車のラゲッジランプが暗いんですよ~」と話した時に、「LEDにして明るくしてあげるよ~」と言っていただいており、やっていただくことに!
その後、軽く釣り使用という話になり、アジングタックルを積み込み、出発。
私は、これまで車いじりをしたことがなく、ライトが明るい人うらやましいなあって思っていました。
それを、やっていただけるなんて、神様・・・。
現地到着し、作業開始。
安田さんに、やり方を説明していただきながら作業をする。
1つ1つを丁寧に教えてくれて、尚且つ、壊れた時に治せるように、自分でやるようにしてくれる。
優しい人ですよ~♪
(言えって言われたわけじゃないですよ?)
作業に夢中になりすぎて、Befourの写真を撮り忘れました。(笑)
完成間近となり、通電の確認!
あれ?点かない?
「なんで~?」
安田さんと、確認するが間違えているところはないとのこと。
なぜだろうかと、同じ作業を繰り返す。
そのうちに・・・。
銅線が一か所つながってない!!(笑)
ただの恥ずかしいミスやん!!
ノットも、スナップの結びも、銅線も最後はしっかり確認しましょうね~。
(お前が言うな)
その後、しっかり導線を繋ぎ。

こんなに明るく!!
安田さん、ありがとうございました。
終了した後、軽くアジングへ!!

うん!渋い!(笑)
前、ブログで書いている明かりの強さで着きが違う。
前のブログは↓
淡い光の街灯の中に、船の淡い光があったところで、明暗ははっきり出ない。
より、考察の答えが濃くなった日だった。
また、潮位によるレンジの考察も・・・。
長くなってしまうため、それはまた、後日に。
2尾を釣るも、渋すぎて撤収。
安田さんは目が真っ赤になるほど疲れているのに、遅い時間まで付き合ってくれました。
本当に優しい人だ・・・。
(決して言えとは言われていない)
昨日も楽しく、得るものが多い時間となりました!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
◆SNS◆【Instagram】
【Twitter】
今年の8月は、関東方面への台風が来ませんでしたね。
梅雨が長引いて、水量が増し、流れは出たものの、台風には劣りますね。
シャロー帯にあるヘドロを流してくれたり、水をかき混ぜて酸素濃度を変えてくれたりしないかな、なんて期待をしていましたが、それはかないませんでした。
今年は、ハイシーズンどうなるんでしょう?
ホームでの、9月初めの潮は厳しい様子。
まだまだ水温も高く、秋の訪れを感じるのは、もう少し後になりそうですね。
いろんな課題を見つけて「自分の釣り」をより確率していけるように頑張りたいと思います。
昨日は、夜勤明けでいったん寝て、起きると。
Facebookの投稿にあの方から、コメントが!?
APIA AMBASSADOR 安田ヒロキさん

アジの人ではなく、シーバスの人ですよ?(クスクス)
釣りに行けるかな~。という部分に対して「どこへ~」と書いてくれていたため、寝起き一発目で連絡する(笑)
しかし、昨日は風が強く、釣りがしにくい状況・・・。
前に「車のラゲッジランプが暗いんですよ~」と話した時に、「LEDにして明るくしてあげるよ~」と言っていただいており、やっていただくことに!
その後、軽く釣り使用という話になり、アジングタックルを積み込み、出発。
私は、これまで車いじりをしたことがなく、ライトが明るい人うらやましいなあって思っていました。
それを、やっていただけるなんて、神様・・・。
現地到着し、作業開始。
安田さんに、やり方を説明していただきながら作業をする。
1つ1つを丁寧に教えてくれて、尚且つ、壊れた時に治せるように、自分でやるようにしてくれる。
優しい人ですよ~♪
(言えって言われたわけじゃないですよ?)
作業に夢中になりすぎて、Befourの写真を撮り忘れました。(笑)
完成間近となり、通電の確認!
あれ?点かない?
「なんで~?」
安田さんと、確認するが間違えているところはないとのこと。
なぜだろうかと、同じ作業を繰り返す。
そのうちに・・・。
銅線が一か所つながってない!!(笑)
ただの恥ずかしいミスやん!!
ノットも、スナップの結びも、銅線も最後はしっかり確認しましょうね~。
(お前が言うな)
その後、しっかり導線を繋ぎ。

こんなに明るく!!
安田さん、ありがとうございました。
終了した後、軽くアジングへ!!

うん!渋い!(笑)
前、ブログで書いている明かりの強さで着きが違う。
前のブログは↓
淡い光の街灯の中に、船の淡い光があったところで、明暗ははっきり出ない。
より、考察の答えが濃くなった日だった。
また、潮位によるレンジの考察も・・・。
長くなってしまうため、それはまた、後日に。
2尾を釣るも、渋すぎて撤収。
安田さんは目が真っ赤になるほど疲れているのに、遅い時間まで付き合ってくれました。
本当に優しい人だ・・・。
(決して言えとは言われていない)
昨日も楽しく、得るものが多い時間となりました!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
◆SNS◆
【Twitter】
- 2020年9月4日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 10 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント