プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:274
  • 昨日のアクセス:973
  • 総アクセス数:3945171

QRコード

釣果

70ある無しのヒラ鱸。
時合いは絞らず、ダラダラと投げたんだが、コースとレンジは固定で。
ルアーもBlooowin 140Sとハニトラ95Sのみのローテ。
ボトムゴトゴトBlooowin、ボトムフワフワハニトラの2択。
あれこれやりたい衝動との戦い。
ボラはあれほど居たのに、少しの雨で完全に掃けた。
コノシロは居たのかなぁ?
なん…

続きを読む

スダカウンター 4

昨夜
車から降りてドアを閉めたと思ったら直ぐに鼻の頭にピトッて何か冷たい。
おや?と闇夜を見上げるとアウルイエローのレンズに雨粒が降り落ちてきた。
防水カメラが壊れたから修理に出してるから相方から釣り場への持ち出しを禁止されてる一眼レフを持ってきたんだが…
う~ん、どうせ釣れんけんいいか(笑)
結果は安定…

続きを読む

久っかぶい

タイトルの「久っかぶい」ひさっかぶいと読む。
「久しぶり」の鹿児島弁。
「なごぶい」と言ったりする(笑)
中流域からランガンスタート。
エリア全体の状況をザッとサーチしたくていいとこだけチャチャっと撃って廻る。
手元にあったRIPLOUTとMARINOの最終プロトを一時札幌に送っているので、この夜の相棒は敢えてのRIPLO…

続きを読む

心残りなんかねーさ!

とんでもねー時間にスマホのアラームが鳴る。
早い時間からおれはみなもと寝落ちしてたんだが、持ち帰りの仕事を遅くまでやってた相方もいつの間にか布団に入っていて、迷惑そうな呻き声をあげた。
「行くの?」
しばらく、窓の外に耳をすませ、雨が止んでいるのがわかると
「うん」
と応えたが、身体が動かない。
おれは…

続きを読む

嬉しいような残念なような…

ちょっとエリアを変えての調査釣行。
最河口域。
もうね、チヌまみれですね。
140mmのミノーにもトシナシクラスがガンガン食ってきます。
このチヌがベイトとして機能するか?は微妙ですが、一発ドーンとモンスターが食ってきてもおかしくない雰囲気はある。
ハニトラ95Sでエリア、レンジ、スピードを広範囲でサーチしてい…

続きを読む

糸鳴きと軋みと 7 最終話

月齢12.6
大潮初日
東北東の風
強風吹き荒ぶ
冷たい月光が降り注ぐ有明橋
権現山の麓を抉るようにこの川は流れる
肝属
遠方から訪れた釣友が既に待っていた。
出掛けにひと悶着。
相方は今日は帰りが遅く、おれと息子のみなもで留守番してた。
風呂上がりにみなもを遊ばせながら洗濯物を干す。
しかし、みなもが今日は特に…

続きを読む

糸鳴きと軋みと 6

分解して陰干ししていたリールを組み立て、ラインのチェックをする。
前夜の干潮時に駆け上がりのショルダーに何度かラインを擦り付けた感触があった。
ラインが濡れている時には少しのキズや毛羽立ちは見えないから乾燥した時に必ず点検するようにしている。
風呂に入った後、溜めたままの湯舟にラインをチェックしながら…

続きを読む

糸鳴きと軋みと 5

いつものやつ、音声のみ
https://youtu.be/XaMVVfyXN5Y
いや、聞かずにとばしてくれ
何かを掴めそうと言えば掴めそう…
そんな予感がある。
このエリアは非常に癖のあるフィールドだ。
数日通い込んで思い知らされた。
ただ、ここは肝属だ。
この広大な河口エリアの流れの予測の困難さは嫌と言うほど思い知らされている。

続きを読む

糸鳴きと軋みと 4

所用で一日空けての釣り
そう言えば思い出した。
今おれが攻めている『スポット』と呼んでいる場所、以前は『定点』と呼んでいた。
自分の2年近く前のログにたまに登場していたと思う。
だから今後は定点と呼ぶ事にする。
流れに翻弄された。
この数日、カワヌベチャレンジ開始してから初めてと言っていい流れが発生した。…

続きを読む

糸鳴きと軋みと 3

前日のスポット周りの地形と流れの変化が仕事中も頭を離れない。
地形に関してはイメージしていた通りだったんだが、何て言うかね、荒瀬の水がどこでどう間違って、あの立ち位置に寄るんだろうか…
釣りしている最中はそれほど不自然に感じなかったんだが、前後の地形を見るに有り得ない事だと改めて思った。
バイト?ただ…

続きを読む