プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:326
- 総アクセス数:3874053
QRコード
▼ 久っかぶい
タイトルの「久っかぶい」ひさっかぶいと読む。
「久しぶり」の鹿児島弁。
「なごぶい」と言ったりする(笑)

中流域からランガンスタート。
エリア全体の状況をザッとサーチしたくていいとこだけチャチャっと撃って廻る。
手元にあったRIPLOUTとMARINOの最終プロトを一時札幌に送っているので、この夜の相棒は敢えてのRIPLOUTファーストプロト。
日付のラベルが貼られているが、つい先日のように手にしたその日を思い出せるよ。
なんせ、赤塚氏がおれの職場にフラりと現れて渡しに来たからな!
思い出深い竿だ。
シャルダスを夕暮れの川でレイダウンに手返し良く撃ち込んで廻るが反応はない。
うーん…こんなもんか…
河口に下る。
潮はすっかり緩んでいるが、そろそろ底潮が動く頃か。
ハニトラ95Sで広範囲をサーチすると、ちょうど浅瀬の終わりのブレイク付近のボトムにベイトの反応が。
流れの加減と地形からBlooowin140Sにチェンジしてその付近のボトムをコトコト小突いて暫く探ると『カツン!!』と。
間違いなくアイツ。
セットしているリーダーが今日はちっと心許ない。
ドラグテンションを抜いて走らせるも沖での首振りが止まらない。
ロッドの張りを嫌ってる感ありありだ。
実はMARINOの最終仕様より全然固い(笑)
あ~これ捕れないわぁ~
と思ってたらエラ洗いでテンション抜けて結局ポロリ。
残念!
でも、このバラシはちょっと自信にも繋がったな。
最終仕様のRIPLOUTがあれば絶対捕れたと思えるからね。
ところでこれ

ま、おれの悔しげな顔は置いといて、進栄さんの『アウルイエロー』、もちろん使ってみました。
普段使ってる透明レンズの眼鏡も持ち込んで比較してみたんだが、アウルイエローは普通の眼鏡より少しだけ度を強くしてあるのよね。
暗闇では、視力って低下してしまうんだけど、その低下した分を少しだけ補っているらしいんだわ。
そして、少しグリーンが入ったイエローのレンズは明暗のコントラストをクッキリさせてくれる。
ボラのライズ音はするがどこかしら?ってのも、裸眼じゃライズリングなんでまず見えない場合でもアウルイエローなら見える場合もあるんだ。
小さなベイトが水面でモジるのも裸眼より遥かに見つけやすくなると思う。
はるか沖でエラ洗いする魚の水飛沫までバッチリ見えてしまったし(笑)
うん、これは釣具として釣果を高めるギアだと確信した!
で、見える!って事以外にも大切な事がある。
おれみたいな眼鏡アングラーではなく、裸眼やコンタクトのままで釣りされる方は、目の保護って事を意識した事はありますか?
夜の藪漕ぎで、目の近くに草木の枝や葉がペシッてぶつかったり、手元でバラシた魚や、引っ掛けた対岸の草からルアーが外れた瞬間自分目掛けてルアーがブッ飛んで来てヒヤリとした事なんかございません?
実はおれは何度もある。
そう言う場合のアイガードとしても非常に役立つ。
どっちかって言うと、見える云々より、そちらの方が重要かもしれない。
おれは度入りの眼鏡だけど、視力に問題のない人ももちろん『アウルイエロー』はお好みのサングラスに入れて使用できる。
その際にレンズに少しだけ度を入れるために眼科医や眼鏡店の診断書が必要。
面倒臭いって人もいるかもしれないが、そう言う人は、サバゲーとかの保護グラスでもいいんじゃないかなぁ。
ちょっとでも恐い思いをした事があるって方は、『アウルイエロー』に限らず、何かしら安全対策をお勧めします。
あとねー、アウルイエロー夜のドライブにはもう手放せませんわ!
道路標識やセンターライン、道行くおねーちゃん(ウソ)まで非常に見やすい!
そして、明るく見えるのに対向車のライトやネオンのギラギラもカットしてくれるから目が疲れない。
でも、欠点も1つ
昼は使えんね(笑)
前述の夜は視力低下する云々で書いたように、僅かに度を強くしてあるので、昼の使用には若干違和感あります。
夜専用なんだから当然なんですが(笑)
興味のある方、お問い合わせはこちらまで
http://the-shinei.co.jp/
〒779-3200
徳島県名西郡石井町高川原桜間227−1
tel 088-637-4637
進栄眼鏡店

眼鏡ネタが続くな(笑)
Android携帯からの投稿
「久しぶり」の鹿児島弁。
「なごぶい」と言ったりする(笑)

中流域からランガンスタート。
エリア全体の状況をザッとサーチしたくていいとこだけチャチャっと撃って廻る。
手元にあったRIPLOUTとMARINOの最終プロトを一時札幌に送っているので、この夜の相棒は敢えてのRIPLOUTファーストプロト。
日付のラベルが貼られているが、つい先日のように手にしたその日を思い出せるよ。
なんせ、赤塚氏がおれの職場にフラりと現れて渡しに来たからな!
思い出深い竿だ。
シャルダスを夕暮れの川でレイダウンに手返し良く撃ち込んで廻るが反応はない。
うーん…こんなもんか…
河口に下る。
潮はすっかり緩んでいるが、そろそろ底潮が動く頃か。
ハニトラ95Sで広範囲をサーチすると、ちょうど浅瀬の終わりのブレイク付近のボトムにベイトの反応が。
流れの加減と地形からBlooowin140Sにチェンジしてその付近のボトムをコトコト小突いて暫く探ると『カツン!!』と。
間違いなくアイツ。
セットしているリーダーが今日はちっと心許ない。
ドラグテンションを抜いて走らせるも沖での首振りが止まらない。
ロッドの張りを嫌ってる感ありありだ。
実はMARINOの最終仕様より全然固い(笑)
あ~これ捕れないわぁ~
と思ってたらエラ洗いでテンション抜けて結局ポロリ。
残念!
でも、このバラシはちょっと自信にも繋がったな。
最終仕様のRIPLOUTがあれば絶対捕れたと思えるからね。
ところでこれ

ま、おれの悔しげな顔は置いといて、進栄さんの『アウルイエロー』、もちろん使ってみました。
普段使ってる透明レンズの眼鏡も持ち込んで比較してみたんだが、アウルイエローは普通の眼鏡より少しだけ度を強くしてあるのよね。
暗闇では、視力って低下してしまうんだけど、その低下した分を少しだけ補っているらしいんだわ。
そして、少しグリーンが入ったイエローのレンズは明暗のコントラストをクッキリさせてくれる。
ボラのライズ音はするがどこかしら?ってのも、裸眼じゃライズリングなんでまず見えない場合でもアウルイエローなら見える場合もあるんだ。
小さなベイトが水面でモジるのも裸眼より遥かに見つけやすくなると思う。
はるか沖でエラ洗いする魚の水飛沫までバッチリ見えてしまったし(笑)
うん、これは釣具として釣果を高めるギアだと確信した!
で、見える!って事以外にも大切な事がある。
おれみたいな眼鏡アングラーではなく、裸眼やコンタクトのままで釣りされる方は、目の保護って事を意識した事はありますか?
夜の藪漕ぎで、目の近くに草木の枝や葉がペシッてぶつかったり、手元でバラシた魚や、引っ掛けた対岸の草からルアーが外れた瞬間自分目掛けてルアーがブッ飛んで来てヒヤリとした事なんかございません?
実はおれは何度もある。
そう言う場合のアイガードとしても非常に役立つ。
どっちかって言うと、見える云々より、そちらの方が重要かもしれない。
おれは度入りの眼鏡だけど、視力に問題のない人ももちろん『アウルイエロー』はお好みのサングラスに入れて使用できる。
その際にレンズに少しだけ度を入れるために眼科医や眼鏡店の診断書が必要。
面倒臭いって人もいるかもしれないが、そう言う人は、サバゲーとかの保護グラスでもいいんじゃないかなぁ。
ちょっとでも恐い思いをした事があるって方は、『アウルイエロー』に限らず、何かしら安全対策をお勧めします。
あとねー、アウルイエロー夜のドライブにはもう手放せませんわ!
道路標識やセンターライン、道行くおねーちゃん(ウソ)まで非常に見やすい!
そして、明るく見えるのに対向車のライトやネオンのギラギラもカットしてくれるから目が疲れない。
でも、欠点も1つ
昼は使えんね(笑)
前述の夜は視力低下する云々で書いたように、僅かに度を強くしてあるので、昼の使用には若干違和感あります。
夜専用なんだから当然なんですが(笑)
興味のある方、お問い合わせはこちらまで
http://the-shinei.co.jp/
〒779-3200
徳島県名西郡石井町高川原桜間227−1
tel 088-637-4637
進栄眼鏡店

眼鏡ネタが続くな(笑)
Android携帯からの投稿
- 2016年6月1日
- コメント(1)
コメントを見る
上宮則幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 5 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント