プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:363
  • 昨日のアクセス:973
  • 総アクセス数:3945260

QRコード

完全攻略

どうしても捕りたいってわけでも無いが、 まさに今 川に浸かり歩を進めているタイミングでメールの着信音が響いた。
前日のおれのログにコメントがついたのだ。
「 なんだかんだ言っても今日は釣っちゃうんだろうね」みたいな(笑)
そうですねぇ、釣れと、釣れということですね!
序盤からコノシロを意識した戦略は捨てた。…

続きを読む

精一杯出来る事を淡々と

数日フィールドを賑わしていたコノシロが、さっぱり掃けてしまったフィールドで遠いバイトを探す。
気温は6℃、水温は17℃!
状況はまあ異常に水温は高いが、安定はしている。
ボトムをトレイシーで浚うとスレで一本掛かった。
腹ボテの魚。
居るんだ。
だが、バイトは出ない。
そう言えば、去年この時期に隠れマイクロベイ…

続きを読む

クリスマスに魚釣り

まだ少し潮位が高いうちから入水。
先攻者は3人。
水温はまだ下がってないが、気温は一桁。
先に浸かってた釣友は寒い寒いと震えているが、おれはあちこちにカイロを貼り付けてるからむしろ暑い(笑)
特におれの場合はなるべくベイトタックルを振りたいから指先の冷え対策は必須。
手首に小さいカイロを貼ると良いね。
手首…

続きを読む

スダカウンター解除

ブレーキ、あれこれ手を加えているので、浸かって早々リールを弄くっていたら、なんとメカニカルのキャップがポッチャン!
そのまま恐る恐るキャストを試みるとピニオンにピンが接触するヤバイ音が!
諦めて帰ろうとも思ったんだけど、紙テープで蓋をして輪ゴムでテープを固定したらなんとか釣りになるレベル。
ポイントに…

続きを読む

ホゲ=スダ

昨日から開始したホゲカウンターをスダカウンターと改名します。
スダとは、鹿児島弁でホゲ、ボウズを意味します。
スダカウンター 2 (笑)
やはりコノシロ不在。
ボラがバッチャンバッチャン跳ねてるだけでした。
今日は家族でお出かけ。
みなもに飛行機を見せようと空港へ
飛行機には一切興味を示さず
展望所の遊具の…

続きを読む

ホゲカウンター始動

駐車場には車がたったの2台。
1台は今夜の同行者。
貸し切り万歳!
今夜のプラン
下げ末期でここ最近撃ってなかったシャローフラットのショルダーに向けて撃ち進み、コノシロを探す。
潮止まり前に引き返してディープホールのボトムをジックリ探る。
上げで意識するのは蟹。
で、結果、全くなんにもベイトに触れず、全くな…

続きを読む

ちょい釣り

宣言通りに今朝行って来ました!
日曜の朝ですが、河口はガラガラ(笑)
良い季節が来ました。
釣れねーんだろうなぁ~…と思いながら、何となくベイトの所在を探りながら可能性ありそうなラインを丹念に流すが、もうね、完封負け(笑)
朝焼けが美しく、空気も澄んで気持ちいい!
いーんだ、楽しいぜ!
最後に本命ではないがチ…

続きを読む

小雨降る小潮の晩に…

荒瀬川の水が本流肝属と合わさり、第1有明橋の少し下流で一本の太い流れを作る。
川幅の中程にその流芯が形成される。
流芯はそのままの勢いで左右の導流堤と平行に伸びようとするのだけど、最河口に程近い位置で合流する汐入川の影響を受け右岸に寄る。
岸際には消波ブロックが延長約400mに渡り設置されているが、汐入に…

続きを読む

ツリバリ選び

最近、コノシロが沈んでしまってるタイミングでのtracy15の強さが半端ない。
ジャークしたりリフト&フォールもやりたきゃやればいいが、何も考えないでガシャガシャ早巻きには敵わない。
ガシャガシャドーン!と、なんともつまらない釣りで、味わいに欠けるが、とあるタイミングになるといつもデーッカイ鱸がヒットするか…

続きを読む

ウソっぱちと爆釣

翌日、大阪に行く予定でいながらなぁんも準備はしてないが、今夜の釣りに持ち込むルアーのフックのチェックは怠ることなく釣りに挑んだw
ここ最近、やたらとバイトが少ないから、もし食わせたならば確実に捕りたい。
今夜は下げの最後の流れでスネコンをランカーに食わせられたらとっとと帰る予定。
コノシロはやはり思っ…

続きを読む