プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:150
  • 昨日のアクセス:313
  • 総アクセス数:3875777

QRコード

川の水が温まれば…

  • ジャンル:日記/一般
期待するのは…そう、田植え後の雨です。

ここ大隅では、4月に早期稲作の田植えが始まり、二か月遅れて普通作が始まります。
水温み釣り師にも優しい季節は、農繁期の始まりで、河川には肥料などの過多な栄養分が供給されてしまいます。
すると、川から鱸が忽然と姿を消してしまいます。
流程が短く、そのほとんど全てが農耕地のため、影響は甚大です。

増して、近年は河口の地形がすこぶる良くない。
河口付近の砂の堆積が増して川に蓋をしてしまっている状態。
先日、道具屋でメーカーの営業の若いのが「肝属は河口の浚渫の影響で流れが変わって状況が思わしくない。」なんて言ってたが
とんだデマだ(笑)
浚渫してくんないから砂が掃けずに流れがバラけてしまってるんだ。

で、河川の状況をリフレッシュしてくれるのが雨による増水です。
河川内の溜まりの水をリセットしてくれて、タイミング次第では、一時的とは言え河口を開いてくれる、かもしれない。

その規模の雨が降れば、当たり前だが先ず河口が活気付く。
それを合図に今年おれはある場所で神魚を迎撃するつもり。


もう少ししたら手元に舞い込むアレにとびきり高貴な血を吸わせようと思うんだ。

もう目前に迫った初夏を楽しもう。

コメントを見る