プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:176
  • 昨日のアクセス:176
  • 総アクセス数:3876629

QRコード

ぐだぐだ思案中

  • ジャンル:日記/一般
ま、実釣とは関係ないことではありますが、釣り場で気付いたことがありまして…

最近、ウナギ釣りのオッチャン達が異常に減ったなぁ!と。
9月になると肝属の河口~中流にかけては夜になると川岸にはウナギ狙いのオッチャン達が大挙押し掛け、鈴なりのケミホタルが闇に輝くのが風物詩のようになっていた。
稚魚や下りウナギの乱獲で近年ウナギが数をぐんと減らしているっちゅーのはニュースなどでも良く耳にしておったのだが、そう言えば地形調査で夜中に川をうろうろしてる時もウナギの姿を見掛けない。
まぁ、鱸もめちゃめちゃ少ないんだが(笑)
あー…浸かり屋も昨夜は一人も見なかったなぁ!
もう10月になるって言うのに…
ん?そう言えば今年の河口はモクズガニも凄く少ない。
去年のこの時季は河口のテトラ周辺はモクズガニがウジャウジャしてた。
あれ?ハゼもまだ降りてきてない?
河口はイワシ、サヨリが相変わらず溢れんばかりに群れてはいるが、こんなにこんなにイワシ、サヨリが接岸する年は近年記憶にないほどだ。

川の水温は24.5℃

なんでこんなに温いんだ…





Android携帯からの投稿

コメントを見る