プロフィール

LEGARE

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:187
  • 昨日のアクセス:396
  • 総アクセス数:340818

QRコード

ランカー3連発の話し〜FIELD MONITOR 水野ユウキ〜

まだ冬の寒さが残る新年早々の東京荒川中流域
中潮下げ
例年より高水温の影響か
まだコノシロ、イナッコ多数
アフター組と残留組が混在する
また面白い状況
連日ランカーには満たないものの
70upは複数キャッチしていた為
大型は入ってると予想しエントリー
その日は南西の風10m、、
下げの流れと逆らうように
水面は荒れ…

続きを読む

皆欲しいよね?~FIELD STAFF山﨑~

どうも!!FIELD STAFFの山﨑です。
LEGAREでリリースされているシーバスプラグは、UNIFORCE100F・UNIFORCE130F・REGALIA100の3種類。
ミノーとシンペンですね。
すでに使用していただいている方も、これからの方も是非LEGARE CHANNELを見ていただいて、各スタッフの使い方やどんな状況で使用しているかなどを参考にしていた…

続きを読む

UNIFORCE130Fのレンジの使い分け〜FIELD MONITOR與座和也

こんにちは。
 
LEGARE FIELD MONITORの與座和也です。
 
最近(2月)の球磨川は例年以上に渋く釣りにくい状況。
 
そんな中でも、UNIFORCE130Fのレンジの使い分けでシーバスを釣り上げた時のお話。
 
この日は、満潮から下げの橋脚明暗に入った。
 
流れはじんわり効いている状況で、UNIFORCE130F【ウェイクヘッド】で上…

続きを読む

UNIFORCE100Fで初魚種!!~FIELD MONITOR 金子優生~

皆さんこんにちは!!
LEGARE FIELD MONITORの金子 優生です!
今年の島原半島は激シブでホゲ続けていて少し焦っていましたがやっと鱸の姿を見ることが出来ました!!
まずはウェーディングの記事から〜
皆さんご存知だと思いますが僕のホームエリアの有明海は日本で一番干満差が大きい海で有名ですが、この日の釣行時の潮位…

続きを読む

アミパターンにはSHURIPEN55強し!〜FIELD STAFF黒瀨〜

 
 
こんにちは!LEGARE FSの黒瀨です!
 
 
最近は釣りに行くもバラシやホゲ続きで中々釣果に恵まれていませんでした^^;
 
 
なんとか良いリズムを掴むきっかけが欲しいと仕事終わりに近場の河川へ
 
 
この時期の鹿児島湾奥河川のメインベイトは専らアミ!!!
 
 
ですが、今年はアミは湧いてることは湧いているが例年…

続きを読む

春に備えてUNIFORCE130F〜FIELD MONITOR 高塚俊彦〜

こんにちは!!LEGARE FIELD MONITORの高塚です!!
 
 
この時期のSNSはライトゲームの釣果が多く投稿されていて、メバルにカサゴにクロソイに…♪
僕もライトゲームをたまに楽しませてもらっています!
 
 
もうすぐ春
ライトゲームも盛り上がっていますが、もうすぐ春がやってきます。
 
地域差はありますが、シーバ…

続きを読む

釣果が上がったミノーの引き方〜FIELD MONITOR與座和也

こんにちわ、LEGARE FIELD MONITORの與座です。
 
 
季節も真冬真っ只中で思うように釣りができていないこの頃。
 
そんな中、釣りに出た日はいつも以上に釣果が欲しいと思ってしまうのは僕だけでしょうか?笑
 
そこで今回は、釣果が上がったキッカケとなった出来事、そしてその出来事でマスターしたミノーの引き方を書い…

続きを読む

爆風時の選択にREGALIA100〜FIELD STAFFミマッキー〜

皆さんこんにちは
徳島県FIELD STAFFのミマッキーです。
本年もLEGAREでFIELD STAFFとして沢山の発信ができるように頑張っていこうと思います。よろしくお願いします。
2023年はほとんどライトゲームをしなかったので、今年はライトゲームにも注力しようかと思っています。
まだ時期的にも産卵個体が混じるので、付き場の…

続きを読む

2024年も宜しくお願い致します〜FIELD MONITOR 水野ユウキ〜

まずは
能登半島地震に
被災された皆さま 
心よりお悔やみ、
お見舞い申し上げます
自分に今、出来ること、、
細やかですが募金させて
頂きました。
復興をお祈りしております。
12月を振り返ります!!
東京荒川を中心に釣行
暖冬の影響で
なかなか
水温が下がらず
ベイトも豊富で
晩秋のサッパ、イナッコパターン
そして本…

続きを読む

極寒期汽水湖攻略術〜FIELD MONITOR 橋本裕一郎〜

FIELD MONITOR橋本です。 
 
今日は僕のホーム浜名湖で極寒期攻略術の
一つを紹介させてもらおうと思います。
 
 
 
 
この時期の主なパターンとしては中層〜ボトムを
流すような釣りが多く、
ボトムドリフトがメインになります。
 
かなり強く重い流れがあるエリアなので
シンペンやミノーというよりは、
バイブやワーム…

続きを読む