プロフィール

LEGARE
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:91
- 昨日のアクセス:445
- 総アクセス数:354440
QRコード
▼ LEGARE開発記 vol.17
皆さん、こんにちは!
開発の酉抜です。
第一弾ルアーとなる「UNIFORCE100F」には、特許取得を考えている仕組みが搭載されております。
そのため、UNIFORCE開発過程についての紹介がストップしてましたが、見せても問題無い部分を紹介していきたいと思います。
今回は内部ウェイトについてです。
<UNIFORCE100Fの内部ウェイト>
まず移動ウェイトですが、直径8ミリのスチール球にしています。
一般的な100ミリサイズのミノーと比べ、大きめのボールウェイトですが、より多くの空気が内部に入るファットボディとなっているので、このサイズのウェイトで丁度良い浮力バランスになっています。
ボールウェイトの移動用レールは、上下方向と左右方向への支えとして別々にレールを用意していることが多いですが、UNIFORCE100Fでは上下と左右への支えを一つにしています。これにより、プラスチックボディの軽量化と内部の空気を増やすことができ、飛距離アップやアクションを整えるためのウェイト量アップにつながっています。
ロングリップにも1グラムの鉛ウェイトを入れています。ショートリップには内部ウェイトはありません。これはショートリップでは水平に近い姿勢でありながらも、ロングリップでは前傾になり潜りやすい姿勢にするためです。
ショートリップを付けた状態の総重量が約18グラム、ロングリップを付けた状態では約19グラムです。
他シーバスルアーメーカーの100ミリ前後のフローティングミノーをいくつか調べ、平均重量を出してみました。約14gでした。
重量を比較した結果からも分かるように、18~19gという100ミリサイズのフローティングミノーとしてはヘビー級と呼べる重量により、ファットボディながらも高い飛行性能をもたせることができました。
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045

【fimoによるLEGARE独占インタビューはこちらから】
- 2021年5月14日
- コメント(0)
コメントを見る
LEGAREさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 10:00 | PEラインの…どうしても不満な所 |
|---|
| 08:00 | 釣れるためのプラス条件を自分で作る方法 |
|---|
| 10月25日 | メタルバイブ シーバスが立ち姿勢を嫌がる伝説があり |
|---|
| 10月25日 | 私がヘビーリピート購入な釣具 厚手のゴミ袋 |
|---|
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 14 時間前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 19 時間前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 1 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 1 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 3 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント