プロフィール
LEGARE
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:88
- 昨日のアクセス:210
- 総アクセス数:293799
QRコード
▼ REGALIA100でコノシロパターン攻略 〜FIELD MONITOR夏目大成〜
- ジャンル:釣行記
- (FIELD MONITOR)
こんにちは!
フィールドモニターの夏目大成です。
高水温のせいで赤潮に夜光虫、水温上昇によるエイの増加。
自然相手なのでどうしようもないところがありますが、どうにか例年通りになって欲しいですね。
そんなこんなでホームエリアでコノシロパターンを攻略してきました。
◆ようやく始まるコノシロパターン◆
ホームエリアでは10月に入っても秋!と呼べる日は片手に収まるほど。まだまだ夏の終わり秋の始まりのパターンがダラダラと続いている状況でした。
◆狙いは上げ◆
手前は流れが無いので流れをさがすために、REGALIA100フルキャストで広範囲の状況を探す。
するとすぐ馬の背付近でいきなりバイト!
アベレージサイズ!
リリースした頃には少し上げが始まる感じで、少しポイント移動。
移動して釣り始める頃には上げがちゃんと効き、表層付近でコノシロの群れが泳いでいる。
するとかなり遠い場所にある馬の背付近のコノシロがやたらと騒がしい。かなり違和感を感じたのでそのポイントまで70mちょいといったところ。
超遠距離砲のREGALIA100をセットし、ベイトの群れ+馬の背の地形変化沿いを通すと痛烈バイト!
根がかりと思うようなバイトですかさず合わせると、重く動かない魚。デカいという確信の中丁寧にファイト。
魚体を見てランカー確信、いや90あるか?なんて思いながら、何回も走られを繰り返し何とかタモ入れキャッチ。
90はなかったがぶりっぶりのこれこそコノシロ食いって個体。
計測できる場所がないので釣りは終わりにして、陸に戻って計測。
最高…
◆まとめ◆
コノシロパターンといえば120mmを超えるような、大きいルアーがメインになっていて大きなルアーで釣る楽しさもあります。
しかしコノシロパターンをやってると意外と多いのが、遠くて届かないパターン。
それを打破するREGALIA100。
鱸が居るところまで届かなければ期待薄なので、REGALIA100の飛距離と操作性を活かしてコノシロパターン攻略してみてください!
- 2023年12月26日
- コメント(0)
コメントを見る
LEGAREさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント