プロフィール
LEGARE
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:244
- 総アクセス数:291474
QRコード
▼ 初秋ローテーションでUNIFORCE100F ~FIELD STAFF土屋きゅうり~
- ジャンル:日記/一般
- (MAG HEAD, UNIFORCE130F, 釣果情報, 土屋きゅうり, LEGARE, UNIFORCE100F, シーバス)
皆様こんにちわ、FIELD STAFFの土屋きゅうりです。
今年の9月は残暑影響で水温が下がるのも、シーバスが河川に入ってくるのも遅れている印象。
まだまだ苦戦されている方も多いのではないでしょうか。
残暑、季節の移り替わり、変化に伴う多岐にわたるベイトパターン。
特にこのタイミングは様々なサイズのルアーを駆使して、様々なアプローチをしなければ安定した釣果は得られません。
今回はこの残暑・初秋のタイミングでのUNIFORCE100Fを使用したローテーションでいい思いをした釣行についての回です。

この日の釣行は若潮の夜中下げ。
湾奥エリアも混み始めた昨今。夜中行けることになったため、入れる場所をゆるりと探していく予定でした。
下げ始めあたりのタイミングからいい明暗のポイントにエントリーすることができ、釣り開始。
エントリーしたポイントは手前がシャローで水位が下げてきて少し水深のあるところまで入れると手前シャローよりも流速も効きやすく比較的良型が付きやすい。
水位が下げるまでは80mm以下のルアーで小さめなシーバス達と遊びながら、水位が下がるのを待つ。
そして水位が下がって、目的のポイントへエントリー。
到着時既に明暗の境ではボイルが起こっている。
まずは他社シャローランナーや水面直下系シンペンでざっとサーチ・・・反応なし。
ここでシャローランナーより若干下のイメージでUNIFORCE100Fのショートリップを投入。
UNIFORCE100Fのショートリップは流れが当たると少し強めにバタつくため、ドリフトで使う人はヘッドレスだったりリップを削ったヘッドでバタつきを抑えて使う人も多いと思う。
だが私は純正ショートリップのドリフトが結構好きで今回のようにシャローランナーの気持ち下レンジで使用する。
ただし流れを当てすぎるとバタつくため、デッド~スローのスピードで少し流れを当てながらちょいアップ気味のクロスから流す。
ターンポイントは明暗の境から少し暗に入ったくらいのイメージでターン後は即回収。
このパターンがハマり、連発。



シャローランナーや水面直下シンペンに反応がなくてもこのようにUNIFORCE100Fショートリップのレンジ感やアクション・ボリューム感が猛烈に効くのです!
もちろんもっと活性が高い時期であればシャローランナーやシンペンにも好反応が出るとは思いますが、セレクティブな状況の時是非ローテーションのアクセントとしてUNIFORCE100Fを加えてみてください。

超シャローだったり、ベイトサイズやベイト量が多くてUNIFORCE100Fじゃ対応できないってケースも遂に発売となったUNIFORCE130Fでカバーできるようになりましたので是非こちらもローテーションに加えて頂ければと思います!
それではまた次回!
◆ヒットルアー◆
UNIFORCE100F CHBモヒート
◆タックルデータ◆
ロッド: Fishman BRIST VENDAVAL8.9M
リール: Shimano カルカッタコンクエスト201XG
メインライン: 山豊テグス PEレジンシェラー8 1.2号
リーダー: フロロリーダー22lb 1.5ヒロ
◆UNIFORCE100F販売ページはこちら◆
◆UNIFORCE130F販売ページはこちら◆
今年の9月は残暑影響で水温が下がるのも、シーバスが河川に入ってくるのも遅れている印象。
まだまだ苦戦されている方も多いのではないでしょうか。
残暑、季節の移り替わり、変化に伴う多岐にわたるベイトパターン。
特にこのタイミングは様々なサイズのルアーを駆使して、様々なアプローチをしなければ安定した釣果は得られません。
今回はこの残暑・初秋のタイミングでのUNIFORCE100Fを使用したローテーションでいい思いをした釣行についての回です。

この日の釣行は若潮の夜中下げ。
湾奥エリアも混み始めた昨今。夜中行けることになったため、入れる場所をゆるりと探していく予定でした。
下げ始めあたりのタイミングからいい明暗のポイントにエントリーすることができ、釣り開始。
エントリーしたポイントは手前がシャローで水位が下げてきて少し水深のあるところまで入れると手前シャローよりも流速も効きやすく比較的良型が付きやすい。
水位が下げるまでは80mm以下のルアーで小さめなシーバス達と遊びながら、水位が下がるのを待つ。
そして水位が下がって、目的のポイントへエントリー。
到着時既に明暗の境ではボイルが起こっている。
まずは他社シャローランナーや水面直下系シンペンでざっとサーチ・・・反応なし。
ここでシャローランナーより若干下のイメージでUNIFORCE100Fのショートリップを投入。
UNIFORCE100Fのショートリップは流れが当たると少し強めにバタつくため、ドリフトで使う人はヘッドレスだったりリップを削ったヘッドでバタつきを抑えて使う人も多いと思う。
だが私は純正ショートリップのドリフトが結構好きで今回のようにシャローランナーの気持ち下レンジで使用する。
ただし流れを当てすぎるとバタつくため、デッド~スローのスピードで少し流れを当てながらちょいアップ気味のクロスから流す。
ターンポイントは明暗の境から少し暗に入ったくらいのイメージでターン後は即回収。
このパターンがハマり、連発。



シャローランナーや水面直下シンペンに反応がなくてもこのようにUNIFORCE100Fショートリップのレンジ感やアクション・ボリューム感が猛烈に効くのです!
もちろんもっと活性が高い時期であればシャローランナーやシンペンにも好反応が出るとは思いますが、セレクティブな状況の時是非ローテーションのアクセントとしてUNIFORCE100Fを加えてみてください。

超シャローだったり、ベイトサイズやベイト量が多くてUNIFORCE100Fじゃ対応できないってケースも遂に発売となったUNIFORCE130Fでカバーできるようになりましたので是非こちらもローテーションに加えて頂ければと思います!
それではまた次回!
◆ヒットルアー◆
UNIFORCE100F CHBモヒート
◆タックルデータ◆
ロッド: Fishman BRIST VENDAVAL8.9M
リール: Shimano カルカッタコンクエスト201XG
メインライン: 山豊テグス PEレジンシェラー8 1.2号
リーダー: フロロリーダー22lb 1.5ヒロ
◆UNIFORCE100F販売ページはこちら◆
◆UNIFORCE130F販売ページはこちら◆
☆〜☆〜 LEGARE Official account 〜☆〜☆
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045

【LEGARE公式YouTubeチャンネルはこちらから】
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045

【LEGARE公式YouTubeチャンネルはこちらから】
- 2023年10月9日
- コメント(0)
コメントを見る
LEGAREさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント