プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:178
- 総アクセス数:508348
QRコード
ティラピア討伐作戦発動。
- ジャンル:style-攻略法
今夏も大分市長期出張が確定し、遠征釣行モード確定です、昨夏は0から釣友もできたので、今夏は、福岡では未釣獲の外来淡水魚種、別府市内河川に跳梁跋扈しているティラピアを細やか乍ら、退治してみたいと思います。
居住地福岡では、オオクチバス、ブルーギルは細やか乍ら退治して来ていますが、ティラピアは未釣獲で食…
居住地福岡では、オオクチバス、ブルーギルは細やか乍ら退治して来ていますが、ティラピアは未釣獲で食…
- 2017年5月7日
- コメント(3)
悪食釣り師の本領発揮・・・
- ジャンル:style-攻略法
GW連日の釣行で、体が悲鳴を上げてきたので、本日中は休養に当て、.出撃は控える予定。
対淡水魚戦では、カムルチー3尾、オオクチバス2尾、対海水魚戦では、スズキ3尾、カサゴ4尾、メバル1尾、マハタ1尾を既に食材用として確保。
冷凍庫内は空間が減少してきたので、解体済のカムルチー半身を解凍して調理開始。
定番献立…
対淡水魚戦では、カムルチー3尾、オオクチバス2尾、対海水魚戦では、スズキ3尾、カサゴ4尾、メバル1尾、マハタ1尾を既に食材用として確保。
冷凍庫内は空間が減少してきたので、解体済のカムルチー半身を解凍して調理開始。
定番献立…
- 2017年5月6日
- コメント(2)
久々の雷魚料理
- ジャンル:style-攻略法
福岡に帰還し、冷凍庫内の水産物消費モードの今日この頃。
今回は、2016.4.24の釣行で釣獲した雷魚を解凍して使用。
ライギョ料理『ハッシュ・ド・スネークヘッド』完成です。
細かい調理過程は、以前の記事で上げているので今回は省略します。
http://www.fimosw.com/u/kamairuka/eccwkgvtvgnoga
雷魚が不味いか、美味い…
今回は、2016.4.24の釣行で釣獲した雷魚を解凍して使用。
ライギョ料理『ハッシュ・ド・スネークヘッド』完成です。
細かい調理過程は、以前の記事で上げているので今回は省略します。
http://www.fimosw.com/u/kamairuka/eccwkgvtvgnoga
雷魚が不味いか、美味い…
- 2017年2月13日
- コメント(4)
新作カミナリイカ料理『塩辛黒造り』
- ジャンル:style-攻略法
下処理の終了したカミナリイカ、胴はクリームシチューに調理しましたが・・・
内臓と下足は塩辛に調理致しました。イカの塩辛には、塩辛にスミを入れる【黒造り】、皮ごとの身を入れる【赤造り】、皮を取った身だけ入れる【白造り】の三種があります。
今回作ったのは、墨量の多い甲イカ系のイカでしか作れない【黒造り】…
内臓と下足は塩辛に調理致しました。イカの塩辛には、塩辛にスミを入れる【黒造り】、皮ごとの身を入れる【赤造り】、皮を取った身だけ入れる【白造り】の三種があります。
今回作ったのは、墨量の多い甲イカ系のイカでしか作れない【黒造り】…
- 2017年2月8日
- コメント(1)
新作カミナリイカ料理『クリームシチュー』
- ジャンル:style-攻略法
下処理が終了したカミナリイカ、今回は、胴を使いクリームシチューに調理しました。
胴を細かく切っていきます。
切断終了。
今回使用した野菜類。
鍋に油を引きます。
切断した材料を入れて…
炒めていきます。
炒めている間に月桂樹の葉を洗います。
月桂樹の葉は乾燥させたものが、ローリエ、ローレル、ベイリーフ等と呼…
胴を細かく切っていきます。
切断終了。
今回使用した野菜類。
鍋に油を引きます。
切断した材料を入れて…
炒めていきます。
炒めている間に月桂樹の葉を洗います。
月桂樹の葉は乾燥させたものが、ローリエ、ローレル、ベイリーフ等と呼…
- 2017年2月7日
- コメント(1)
新作カミナリイカ料理『下処理編』
- ジャンル:style-攻略法
私の調理記事を模倣してくれる人も出てきましたので・・・
調理記事の『調理過程の解り易さの何よりの証』と理解して大いに喜んでおります・・・
さて、本家本元の私も、調理記事に注力する事と致しましょう。
今回の食材は、2015.5.3の釣行で釣獲した、カミナリイカ2尾を解凍して使用しました。
胴の中央部を切り裂き、貝…
調理記事の『調理過程の解り易さの何よりの証』と理解して大いに喜んでおります・・・
さて、本家本元の私も、調理記事に注力する事と致しましょう。
今回の食材は、2015.5.3の釣行で釣獲した、カミナリイカ2尾を解凍して使用しました。
胴の中央部を切り裂き、貝…
- 2017年2月6日
- コメント(1)
新作フグ料理『刺身/てっさ』
- ジャンル:style-攻略法
福岡に帰還したので、所有する包丁も全て使える様になりました。
一昨日食材の買い出しに出た際に、刺身が食べたくなったので、思わず衝動買い・・・
身欠き加工済みのシロサバフグ、地方名カナトフグ。
昨日、3枚下ろしにして・・・
柵取した身をキッチンペーパーに包んで・・・
冷蔵庫内で脱水させます。
本日取り出して…
一昨日食材の買い出しに出た際に、刺身が食べたくなったので、思わず衝動買い・・・
身欠き加工済みのシロサバフグ、地方名カナトフグ。
昨日、3枚下ろしにして・・・
柵取した身をキッチンペーパーに包んで・・・
冷蔵庫内で脱水させます。
本日取り出して…
- 2017年1月30日
- コメント(2)
新作オオクチバス、スズキ料理『カレー』
- ジャンル:style-攻略法
福岡に帰還しましたので、過去に釣獲して冷凍保存していた水産物を消費するべく、解凍して調理体勢に入っております。
今回の食材は、2016.4.12の釣行で釣獲したスズキ、ヒラメ、2016.4.23の釣行で釣獲したスズキ、2016.4.29の釣行で釣獲した、オオクチバスを解凍して使用しました。
鱗取り終了。
内臓出し終了。
取り出し…
今回の食材は、2016.4.12の釣行で釣獲したスズキ、ヒラメ、2016.4.23の釣行で釣獲したスズキ、2016.4.29の釣行で釣獲した、オオクチバスを解凍して使用しました。
鱗取り終了。
内臓出し終了。
取り出し…
- 2017年1月30日
- コメント(3)
新作ヒラメ料理『煮付け』
- ジャンル:style-攻略法
大分市への長期出張も無事終了し、無事福岡市へ帰還。
今週月曜からの仕事現場も決定したので、大分市ではしていなかった昼食用弁当造りを再開。
食材としては、2016.4.12夜の釣行で釣獲した、ヒラメを解凍して使用します。
下処理の過程は、次の調理記事でまとめて掲載するので省略します。
煮付けの煮汁には市販の麺つゆ…
今週月曜からの仕事現場も決定したので、大分市ではしていなかった昼食用弁当造りを再開。
食材としては、2016.4.12夜の釣行で釣獲した、ヒラメを解凍して使用します。
下処理の過程は、次の調理記事でまとめて掲載するので省略します。
煮付けの煮汁には市販の麺つゆ…
- 2017年1月30日
- コメント(0)
新作カサゴ、ミノカサゴ、マアジ、ヒラスズキ料理『『幽庵煮付け』
- ジャンル:style-攻略法
昨年クリスマスイブの佐伯市蒲江でのマサミツ氏、浦ちゃん氏とのコラボレーション釣行での成果、カサゴ2尾、ミノカサゴ1尾。
昨日、解凍し調理開始。
鱗取り。
終了。
内臓出し終了。
根魚はぶつ切りにします。
前日のマアジ、ヒラスズキの粗を切って加えます。
湯沸かし器のお湯で霜降り処理。
鍋に切身を入れます。
今…
昨日、解凍し調理開始。
鱗取り。
終了。
内臓出し終了。
根魚はぶつ切りにします。
前日のマアジ、ヒラスズキの粗を切って加えます。
湯沸かし器のお湯で霜降り処理。
鍋に切身を入れます。
今…
- 2017年1月23日
- コメント(0)
最新のコメント