プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:185
- 総アクセス数:553736
QRコード
自己記録更新雷魚始末記
- ジャンル:style-攻略法
- (料理)
2025.4.27に釣獲した自己記録更新雷魚、種名:カムルチー全長83cm、体重4.46kgを冷凍保存していましたが、解凍解体し、一部をカレーに調理しました。
このクラスの大きさになると流石に台所での解体には困難なので、浴室で解体しました。下処理の際に鱗も飛び散るし、血液や肉片も散乱するので、水で流しやすい浴室が宜し…
このクラスの大きさになると流石に台所での解体には困難なので、浴室で解体しました。下処理の際に鱗も飛び散るし、血液や肉片も散乱するので、水で流しやすい浴室が宜し…
- 9月5日 13:57
- コメント(0)
新作マゴチ料理『幽庵蒸し』
- ジャンル:style-攻略法
- (料理)
2023.10.22釣獲後、冷凍保存していたマゴチ1尾を解凍して・・・
幽庵地に25日間漬け込んだ後・・・
幽庵蒸しに調理致しました。
5月19日の夕食に供しましたが・・・
目出度く完食致しました。前回のキジハタと並んで『夏の河豚』と賞味される魚種です。
キジハタが関西で『夏の河豚』と賞味されるのに対し、マゴチは関東…
幽庵地に25日間漬け込んだ後・・・
幽庵蒸しに調理致しました。
5月19日の夕食に供しましたが・・・
目出度く完食致しました。前回のキジハタと並んで『夏の河豚』と賞味される魚種です。
キジハタが関西で『夏の河豚』と賞味されるのに対し、マゴチは関東…
- 2025年5月24日
- コメント(0)
新作キジハタ料理『幽庵蒸し』
- ジャンル:style-攻略法
- (料理)
2022.7.31釣獲後冷凍していたキジハタ1尾を解凍して・・・
幽庵地に8日間漬け込んだ後・・・
幽庵蒸しに調理致しました。
5月2日の夕食に供しましたが・・・
目出度く完食致しました。
今までハタ類は中華蒸し『清蒸石斑魚』に調理してきましたが、今回初めて和食の蒸し物に調理してみました。食してみて中華、和食を問…
幽庵地に8日間漬け込んだ後・・・
幽庵蒸しに調理致しました。
5月2日の夕食に供しましたが・・・
目出度く完食致しました。
今までハタ類は中華蒸し『清蒸石斑魚』に調理してきましたが、今回初めて和食の蒸し物に調理してみました。食してみて中華、和食を問…
- 2025年5月7日
- コメント(0)
シロサバフグを『身欠く』
高級食材とされているフグの中でも安価な部類とされて居るシロサバフグ(地方名カナトフグ)、私にとっては岸からの釣行では釣獲出来ずにいた魚種ですが、2021年に2隻ある自家用船を復活させたジギング釣行で容易に釣獲出来る事が判明しました。
今回は2021年10月に自家用船2号艇を使用したジギング釣行で釣獲したシロサバ…
今回は2021年10月に自家用船2号艇を使用したジギング釣行で釣獲したシロサバ…
- 2023年6月5日
- コメント(0)
新兵器導入
- ジャンル:style-攻略法
- (料理)
ネットオークションで未開封新品のフードプロセッサーを落札。昨日受け取りました。
すり身作りに使いたいと思います。小骨の多い魚の処理が楽に成りますね。
すり身作りに使いたいと思います。小骨の多い魚の処理が楽に成りますね。
- 2021年8月22日
- コメント(1)
久々の清蒸鮮魚(石斑魚)
- ジャンル:style-攻略法
- (料理)
昨日久々に清蒸鮮魚が食べたくなり、以前に釣獲したキジハタ、カサゴ、オキエソを材料に調理してみました。
鱗取り。
オキエソは小骨が多いので、2枚下ろしにした後骨切りします。
下処理完了、今回は全て2枚下ろしにしました。
塩締めを1時間程行いました、冷蔵しておきます。
葱を切り分けます、1部は白髪葱にします。
…
鱗取り。
オキエソは小骨が多いので、2枚下ろしにした後骨切りします。
下処理完了、今回は全て2枚下ろしにしました。
塩締めを1時間程行いました、冷蔵しておきます。
葱を切り分けます、1部は白髪葱にします。
…
- 2021年8月20日
- コメント(0)
ハコフグ喫食にご用心
- ジャンル:style-攻略法
さかなクンの帽子のモチーフに成っている魚としても有名ですが・・・
可愛らしい見た目とは裏腹に、皮膚から水溶性の粘液毒パフトキシンを分泌し自身を防御しています。
この為、飼育水槽や生簀で他種の魚と混泳が出来ません。
最悪の場合、水槽や生簀丸ごと入れていた魚が全滅します。
従来は筋肉、内臓中に毒は無いとさ…
可愛らしい見た目とは裏腹に、皮膚から水溶性の粘液毒パフトキシンを分泌し自身を防御しています。
この為、飼育水槽や生簀で他種の魚と混泳が出来ません。
最悪の場合、水槽や生簀丸ごと入れていた魚が全滅します。
従来は筋肉、内臓中に毒は無いとさ…
- 2021年8月13日
- コメント(0)
新作キチヌ料理『クリームシチュー』
- ジャンル:style-攻略法
この所、整備記事ばかりだったので調理記事も上げておきます。
2020.11.29の釣行で釣獲したキチヌを解凍してクリームシチューに調理しました。
下処理。
今回使用した野菜類。
牛乳を加えて完成です。
2020.11.29の釣行で釣獲したキチヌを解凍してクリームシチューに調理しました。
下処理。
今回使用した野菜類。
牛乳を加えて完成です。
- 2021年3月10日
- コメント(0)
新作料理『清蒸鮮魚(チンジョンシェンユイ)ではなくて根魚緑茶蒸し』
- ジャンル:style-攻略法
- (料理)
新年第1回目の調理記事に成ります。
以前、ハタの中華蒸し『清蒸石斑魚(チンジョンシーバンユー)』の調理記事を掲載した時に、ソル友やまもとさだむ氏より「緑茶やウーロン茶で蒸すと美味い」とのコメントを頂き、一度調理してみようと思っていたのですが、諸々の事情延び延びになり、今回調理してみる事にしました。
使…
以前、ハタの中華蒸し『清蒸石斑魚(チンジョンシーバンユー)』の調理記事を掲載した時に、ソル友やまもとさだむ氏より「緑茶やウーロン茶で蒸すと美味い」とのコメントを頂き、一度調理してみようと思っていたのですが、諸々の事情延び延びになり、今回調理してみる事にしました。
使…
- 2021年1月14日
- コメント(0)
オニオコゼを調理する~内臓編~
- ジャンル:style-攻略法
オニオコゼから取り出した内蔵。
冷蔵していましたが・・・『煮つけ』に調理致しました。
煮汁は市販の麵つゆを使用しました。
落とし蓋が大きすぎて鍋に入らないので、落とし蓋なしで10分間煮ました。
冷める過程で味が染み込むので冷ましておきます。今回は完全に冷まして冷蔵しました。
1日冷蔵しておきました。
今回の…
冷蔵していましたが・・・『煮つけ』に調理致しました。
煮汁は市販の麵つゆを使用しました。
落とし蓋が大きすぎて鍋に入らないので、落とし蓋なしで10分間煮ました。
冷める過程で味が染み込むので冷ましておきます。今回は完全に冷まして冷蔵しました。
1日冷蔵しておきました。
今回の…
- 2020年11月29日
- コメント(0)
最新のコメント