プロフィール

鎌海豚

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (11)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (12)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (15)

2020年12月 (16)

2020年11月 (26)

2020年10月 (15)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (28)

2020年 6月 (25)

2019年11月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (8)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (6)

2017年11月 (14)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (33)

2017年 4月 (36)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (24)

2016年11月 (36)

2016年10月 (41)

2016年 9月 (3)

2016年 5月 (23)

2016年 4月 (20)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (25)

2016年 1月 (16)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (2)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (40)

2015年 4月 (20)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (28)

2014年 7月 (33)

2014年 6月 (19)

2014年 5月 (27)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (12)

2013年11月 (19)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (2)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (5)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (4)

2012年11月 (3)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (38)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (28)

2012年 4月 (20)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (2)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (5)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (19)

2011年 6月 (25)

2011年 5月 (13)

2011年 4月 (14)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (13)

2010年11月 (20)

2010年10月 (17)

2010年 9月 (28)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:293
  • 昨日のアクセス:209
  • 総アクセス数:516893

QRコード

新作カミナリイカ料理『塩辛黒造り』

  • ジャンル:style-攻略法
下処理の終了したカミナリイカ、胴はクリームシチューに調理しましたが・・・

v3p78y64a6ggdrz46fpo_480_480-e6f65360.jpg

内臓と下足は塩辛に調理致しました。イカの塩辛には、塩辛にスミを入れる【黒造り】、皮ごとの身を入れる【赤造り】、皮を取った身だけ入れる【白造り】の三種があります。
今回作ったのは、墨量の多い甲イカ系のイカでしか作れない【黒造り】です。

内臓塊と下足を切り離します。

u8z7dfjvgsenvuvm364c_480_480-e24a342a.jpg65wyouzy84dhtnuca6u5_480_480-4cf6a92b.jpg

下足を1本ずつ切り離していきます。

eshnvbuv4stycs6j7ief_480_480-dee9de9e.jpgb84a3z8z5v6vwcymf347_480_480-020d730f.jpg

内臓塊と下足に塩を振りかけ、冷蔵庫内に1夜放置して脱水させます。

p78fx2ebsgv9dkv9dgoc_480_480-07794777.jpgh7jyz9r7a96usvftg64j_480_480-bbfddc7b.jpgghp6r5savnbww6a2bvco_480_480-eb7fcd3a.jpg

1夜経過後、冷蔵庫より取り出します。

3rezfunxjnpxntz9rrrr_480_480-aa1c2527.jpg

下足の塩を洗い流します。

9amargd89xw5v898rysh_480_480-a6c5c37e.jpg

下足を細かく切断します。

zp3t8digbhtkub4vp32r_480_480-7ab46472.jpghyw33bi3m5ri7jv28rem_480_480-1da88857.jpg

内臓塊より肝臓の中身を絞り出します。

495woff88bmtkjpnybr2_480_480-7caaeef1.jpg

残りの内臓塊より墨汁嚢を切り離すと共に細かく切断していきます。

tf5digczaif6nwhucnv3_480_480-57b7232c.jpg

墨汁嚢より墨汁を絞り出します。

2h9vmyef8exocfdy539r_480_480-e7d2d7e8.jpghbwkd8yv9v6xx989xs26_480_480-69267af6.jpg

墨汁嚢を裏ごしします。

nx22k54ex3micumt82n5_480_480-24c09c0d.jpg

絞り出した肝臓の中身と墨汁です。

bcytjohgdspe9knkizu9_480_480-2205076a.jpg

細かく切断した下足、内臓塊、絞り出した肝臓の中身と墨汁。

u73wztigew59g9wjb6gv_480_480-0bcc0b09.jpg

3つを混ぜ合わせよく和えます。

bc2xn7zu4acuwy9dahc5_480_480-200e4899.jpg

味見をし乍ら塩を加えていきます。

gib6pijhoh6d47ehh4im_480_480-36e5b6c2.jpg

よく混ぜ合わせます。

ce4io2oi89kkmkhf828i_480_480-b4be4d26.jpg

密閉できる容器に移し替え、冷蔵庫で熟成させます。

s2t84r62sviau9yb73d2_480_480-c1388170.jpg8oxzbr59iwsz8mh2uji9_480_480-f5a64b03.jpgwnkn5h2r73b38o76hbvw_480_480-17b78a10.jpg

1日1回良くかき混ぜながら冷蔵庫内で熟成させます。
1週間位熟成させれば、食べ頃になるかと思います。

酒飲みには堪らない肴に成りますね( ^ω^)・・・
スルメイカ、アオリイカ、ヤリイカ、ケンサキイカ等のツツイカ系のイカでは作りえない塩辛に成ります。

イカスミの旨味がたっぷりと凝縮された塩辛に成りますね( ^ω^)・・・

コメントを見る