プロフィール

鎌海豚

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (11)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (12)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (15)

2020年12月 (16)

2020年11月 (26)

2020年10月 (15)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (28)

2020年 6月 (25)

2019年11月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (8)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (6)

2017年11月 (14)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (33)

2017年 4月 (36)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (24)

2016年11月 (36)

2016年10月 (41)

2016年 9月 (3)

2016年 5月 (23)

2016年 4月 (20)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (25)

2016年 1月 (16)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (2)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (40)

2015年 4月 (20)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (28)

2014年 7月 (33)

2014年 6月 (19)

2014年 5月 (27)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (12)

2013年11月 (19)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (2)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (5)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (4)

2012年11月 (3)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (38)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (28)

2012年 4月 (20)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (2)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (5)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (19)

2011年 6月 (25)

2011年 5月 (13)

2011年 4月 (14)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (13)

2010年11月 (20)

2010年10月 (17)

2010年 9月 (28)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:306
  • 昨日のアクセス:333
  • 総アクセス数:515434

QRコード

新作ヒラメ料理『煮付け』

  • ジャンル:style-攻略法
大分市への長期出張も無事終了し、無事福岡市へ帰還。

今週月曜からの仕事現場も決定したので、大分市ではしていなかった昼食用弁当造りを再開。

食材としては、2016.4.12夜の釣行で釣獲した、ヒラメを解凍して使用します。

nfi883aj2prgesoa8cnn_480_480-c3def42c.jpg

下処理の過程は、次の調理記事でまとめて掲載するので省略します。

煮付けの煮汁には市販の麺つゆを希釈して使用しました。

mxbnui6xmwwkfcb4iuv6_480_480-d9681e59.jpg

鍋に麺つゆを希釈して、下処理が終了した魚体を入れます。

2b82z5ipieoomdpsujfa_480_480-5000e873.jpg

落し蓋をして10分間加熱します。

bhpdrtcy8a36u37p86ot_480_480-a95dc72d.jpgkncb796d6uwde9gwybrk_480_480-288d2c9c.jpg

10分後に火を止め、30分間冷却して味を浸み込ませます。

g2gsbecy2ypruu5h8s5g_480_480-dd1dfd71.jpg

出来上がりです。

t6iy3xzesf8e7p823zpw_480_480-a6122a58.jpg

本日の昼食用弁当の副菜としましたので盛り付けです。

u2k9dzez8zc8z8rf8bnx_480_480-aec02766.jpg

本日の作業は、午前中のみで午後は中止になりましたので、帰宅し、明日の昼食用に転用します。

食する人間は私自身なので、余り盛り付けの見栄えとかは、気にしておりません・・・悪しからず。
 

コメントを見る