プロフィール

鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:567
- 昨日のアクセス:609
- 総アクセス数:569060
QRコード
新作シロサバフグ料理 水炊きからの雑炊
今週月曜日に自作した航海灯と折り畳み式マスト、自家用船1号艇の船舶検査も無事終了し、個人的に懸念事項が無事に解決したので、細やかながら、打ち上げの料理を食べたくなりました。
釣友MQ氏のログを徘徊していると、釣獲したハタの水炊きの調理記事があったので、私も早速、試すべく旬の走りのシロサバフグと水菜をト…
釣友MQ氏のログを徘徊していると、釣獲したハタの水炊きの調理記事があったので、私も早速、試すべく旬の走りのシロサバフグと水菜をト…
- 11月22日 13:02
- コメント(2)
小型船舶検査受検
- ジャンル:日記/一般
- (自家用船)
昨日は、日本小型船舶検査機構福岡支部に自家用船1号艇を持ち込み、船舶定期検査を受検してきました。
今回は、今迄禁止されていた、夜間航海を可能にするため、自作していた航海灯の機能検査と自家用船の定期検査を合わせて受けました。
自作するにあたり、技術的な事柄を質問し乍ら製作したので、検査は順調に進み、あっ…
今回は、今迄禁止されていた、夜間航海を可能にするため、自作していた航海灯の機能検査と自家用船の定期検査を合わせて受けました。
自作するにあたり、技術的な事柄を質問し乍ら製作したので、検査は順調に進み、あっ…
- 11月18日 15:48
- コメント(0)
新作雷魚料理 雷魚出汁クリームシチュー釜揚げ蕎麦
- ジャンル:style-攻略法
- (料理)
神崎蕎麦乾麺で、雷魚出汁クリームシチュー釜揚げ蕎麦、私の完全オリジナル献立です
カレー蕎麦、カレー饂飩があるのに、何故シチュー蕎麦、シチュー饂飩が無いのかなという素朴な疑問から『無いのであれば、創ればよい』と思い調理してみました。既存の常識に捉われず新しい事に挑戦するのも調理活動にとっては大いに意義…
カレー蕎麦、カレー饂飩があるのに、何故シチュー蕎麦、シチュー饂飩が無いのかなという素朴な疑問から『無いのであれば、創ればよい』と思い調理してみました。既存の常識に捉われず新しい事に挑戦するのも調理活動にとっては大いに意義…
- 11月16日 23:28
- コメント(0)
航海灯装着試験
- ジャンル:日記/一般
- (自家用船)
2隻ある自家用船を、夜間航海可能にする為に自作していた、航海灯と折り畳み式マストの装着試験を行いました。
他船のレーダーに対してステルス状態を解消する為の、レーダー反射器材(リフレクター)。
錨泊中に掲示する黒球形象物の装着状況を確認。
先ずは、1号艇カマイルカ号:アキレスFMW-335
続いて2号艇ハラジロカマ…
他船のレーダーに対してステルス状態を解消する為の、レーダー反射器材(リフレクター)。
錨泊中に掲示する黒球形象物の装着状況を確認。
先ずは、1号艇カマイルカ号:アキレスFMW-335
続いて2号艇ハラジロカマ…
- 11月14日 15:44
- コメント(0)
近況報告
- ジャンル:日記/一般
- (自家用船)
今年7月13~14日にかけての釣行を最後に、酷暑による熱中症罹患の危険性を感じて、釣行を休止し、2隻の自家用船に装備する予定の航海灯と折り畳み式マストの自作に勤しんでおりました。
自家用船1号艇アキレスFMW-335 カマイルカ号
自家用船2号艇アキレスLB-260 ハラジロカマイルカ号
ネット上で自作例を検索し、以下…
自家用船1号艇アキレスFMW-335 カマイルカ号
自家用船2号艇アキレスLB-260 ハラジロカマイルカ号
ネット上で自作例を検索し、以下…
- 11月6日 00:42
- コメント(0)
自己記録更新雷魚始末記続編
- ジャンル:style-攻略法
- (料理)
自己記録更新雷魚料理の2番目の献立
カムルチー中骨、サツマイモ、ニンジン、タマネギ、ワカメ、豆腐の味噌汁。
続いて3番目の献立、カムルチー下半身、サツマイモ、ニンジン、タマネギのクリームシチュー。
個人的には、米飯に掛けて食すのが好みです。
後、頭、上下半身が残っているので、どのように調理するか…
カムルチー中骨、サツマイモ、ニンジン、タマネギ、ワカメ、豆腐の味噌汁。
続いて3番目の献立、カムルチー下半身、サツマイモ、ニンジン、タマネギのクリームシチュー。
個人的には、米飯に掛けて食すのが好みです。
後、頭、上下半身が残っているので、どのように調理するか…
- 11月4日 14:26
- コメント(0)
自己記録更新雷魚始末記
- ジャンル:style-攻略法
- (料理)
2025.4.27に釣獲した自己記録更新雷魚、種名:カムルチー全長83cm、体重4.46kgを冷凍保存していましたが、解凍解体し、一部をカレーに調理しました。
このクラスの大きさになると流石に台所での解体には困難なので、浴室で解体しました。下処理の際に鱗も飛び散るし、血液や肉片も散乱するので、水で流しやすい浴室が宜し…
このクラスの大きさになると流石に台所での解体には困難なので、浴室で解体しました。下処理の際に鱗も飛び散るし、血液や肉片も散乱するので、水で流しやすい浴室が宜し…
- 9月5日 13:57
- コメント(0)
久々の巡航
- ジャンル:日記/一般
- (自家用船)
7月下旬から8月中旬までの酷暑も落ち着き、天候も薄曇りと熱中症の危険性も回避できると判断して、新しい出船場所の様子見と新たな乗船者に出船の手順を体験させる為に、2号艇ハラジロカマイルカ号で出船。
今回は釣りは無しなので、単独釣行用の2号艇を使用しました。
久々の釣りをしない、巡航主体の出船でしたが、水…
今回は釣りは無しなので、単独釣行用の2号艇を使用しました。
久々の釣りをしない、巡航主体の出船でしたが、水…
- 8月30日 00:00
- コメント(0)
2025.7.13~14 釣行記 根魚
蛸エギングタックルからベイトフィネスタックルに持ち替え根魚狙いに移行。
注意深く探っていきますが中々反応がありません、1回リグを根掛かりロスとした後再結束し、やっとのことで反応がありましたが鉤掛かりしません、続行しましたが、反応なく終了しました。
タックル
ロッド:スミス ベイライナー BL-C812ML/AKBM
…
注意深く探っていきますが中々反応がありません、1回リグを根掛かりロスとした後再結束し、やっとのことで反応がありましたが鉤掛かりしません、続行しましたが、反応なく終了しました。
タックル
ロッド:スミス ベイライナー BL-C812ML/AKBM
…
- 2025年7月16日
- コメント(0)
2025.7.13 釣行記 蛸エギング
昼間の炎天下を避け、気温の下がる夜戦に出撃、1投目で重量感を感じたので巻き上げるも動かない様子、根掛かりかと思い。ドラグを思い決めた巻き上げると何やら黒い塊が、見えました。
照明で照らしてみると2枚貝が錘を挟み込んで引き剝がされた様子。貝殻の形を見ると真珠母貝に使用されるアコヤガイでした、沖合で真珠養…
照明で照らしてみると2枚貝が錘を挟み込んで引き剝がされた様子。貝殻の形を見ると真珠母貝に使用されるアコヤガイでした、沖合で真珠養…
- 2025年7月15日
- コメント(0)




最新のコメント