プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:226
- 総アクセス数:496513
QRコード
シロサバフグを『身欠く』
高級食材とされているフグの中でも安価な部類とされて居るシロサバフグ(地方名カナトフグ)、私にとっては岸からの釣行では釣獲出来ずにいた魚種ですが、2021年に2隻ある自家用船を復活させたジギング釣行で容易に釣獲出来る事が判明しました。
今回は2021年10月に自家用船2号艇を使用したジギング釣行で釣獲したシロサバ…
今回は2021年10月に自家用船2号艇を使用したジギング釣行で釣獲したシロサバ…
- 2023年6月5日
- コメント(0)
寒ボラを調理する
- ジャンル:日記/一般
- (料理)
2022.1.30の釣行で同行者よりもらい受けた2022初魚ボラ。
今が旬なので久々に生食する事にします。
鱗取り。
内臓出し。胃からは泥が出てきたので、今回幽門は使用しませんでした。卵巣は未発達の雌個体でした。
頭の落とし方は、胸鰭から腹鰭に掛けて斜めに切り込む方法で取りました。私の場合はカマを半身に着けて落とす…
今が旬なので久々に生食する事にします。
鱗取り。
内臓出し。胃からは泥が出てきたので、今回幽門は使用しませんでした。卵巣は未発達の雌個体でした。
頭の落とし方は、胸鰭から腹鰭に掛けて斜めに切り込む方法で取りました。私の場合はカマを半身に着けて落とす…
- 2022年2月1日
- コメント(0)
さつま揚げ(揚げ蒲鉾)作り
8月28日の釣果で作った、冷凍すり身を解凍。
今回は玉ねぎをみじん切りにして入れました。
つなぎに塩と片栗粉を混ぜます。
網杓子の上で整形します。
揚げ油の温度は190℃に設定します。
中火でゆっくり揚げていきます。
反転させて同様に。
以下、同工程の繰り返し。
揚げ終わりました。
4個を9月13日の夕食に供し…
今回は玉ねぎをみじん切りにして入れました。
つなぎに塩と片栗粉を混ぜます。
網杓子の上で整形します。
揚げ油の温度は190℃に設定します。
中火でゆっくり揚げていきます。
反転させて同様に。
以下、同工程の繰り返し。
揚げ終わりました。
4個を9月13日の夕食に供し…
- 2021年9月18日
- コメント(0)
釣果下処理とすり身作り
8月28日オフショアジギングでの釣果、エソ17尾、マアジ(マサバ上方)4尾、マルアジ(マサバ下方)、イトヨリダイ、アオハタ、ヒラメ、アカヤガラ各1尾合計26尾。
エソ鱗取り。
7月24日単独オフショアジギングでの釣果
エソ4尾、カサゴ1尾。
エソ鱗取り。
イトヨリダイ、カサゴ、アオハタの鱗取り。
鱗取り終了。
鱗取り、内蔵…
エソ鱗取り。
7月24日単独オフショアジギングでの釣果
エソ4尾、カサゴ1尾。
エソ鱗取り。
イトヨリダイ、カサゴ、アオハタの鱗取り。
鱗取り終了。
鱗取り、内蔵…
- 2021年9月8日
- コメント(0)
ジグ補充と包丁研ぎ
今年より運用を再開した自家用船2隻。
1号艇アキレスFMW-335カマイルカ号、船外機ホンダBF15D、スズキDF2 複数人釣行用
2号艇アキレスLB-260ハラジロカマイルカ号、船外機スズキDF2 単独釣行用
今週末は勤務の疲れも有り、行きつけの魔界吉田釣具店でジグ補充。
職場後輩1押しのウロコジグ120g3個と魔界オリジナルのヨシ…
1号艇アキレスFMW-335カマイルカ号、船外機ホンダBF15D、スズキDF2 複数人釣行用
2号艇アキレスLB-260ハラジロカマイルカ号、船外機スズキDF2 単独釣行用
今週末は勤務の疲れも有り、行きつけの魔界吉田釣具店でジグ補充。
職場後輩1押しのウロコジグ120g3個と魔界オリジナルのヨシ…
- 2021年9月7日
- コメント(1)
刺身包丁新調
- ジャンル:日記/一般
- (料理)
ネットオークションで未使用保管品の刺身包丁を落札、先週受領していました。
刀身の形状から関西型刺身包丁の柳刃に成ります。片刃仕様ではなく両刃仕様に成ります。
所々刃先が微妙に変形しているので、改めて使用を開始する前に、荒砥→中砥→仕上げ砥と順番に当てていき新たに刃先を研ぎ出します:『本刃付け』と言いま…
刀身の形状から関西型刺身包丁の柳刃に成ります。片刃仕様ではなく両刃仕様に成ります。
所々刃先が微妙に変形しているので、改めて使用を開始する前に、荒砥→中砥→仕上げ砥と順番に当てていき新たに刃先を研ぎ出します:『本刃付け』と言いま…
- 2021年8月31日
- コメント(0)
湯取り法炊飯復習
- ジャンル:日記/一般
- (料理)
思わぬ前線停滞で、長雨続きで冷夏になってしまったような感じですね、こうなると心配なのは、いもち病の蔓延で米の収穫が心配になってきます。
最悪1993年以来の米騒動が再発しかねませんからね・・・
という事で、長粒米/インディカ米/タイ米に対応した炊飯法『湯取り法』の復習を兼ねて炊飯してみました。
現在では、国…
最悪1993年以来の米騒動が再発しかねませんからね・・・
という事で、長粒米/インディカ米/タイ米に対応した炊飯法『湯取り法』の復習を兼ねて炊飯してみました。
現在では、国…
- 2021年8月23日
- コメント(0)
新兵器導入
- ジャンル:style-攻略法
- (料理)
ネットオークションで未開封新品のフードプロセッサーを落札。昨日受け取りました。
すり身作りに使いたいと思います。小骨の多い魚の処理が楽に成りますね。
すり身作りに使いたいと思います。小骨の多い魚の処理が楽に成りますね。
- 2021年8月22日
- コメント(1)
久々の清蒸鮮魚(石斑魚)
- ジャンル:style-攻略法
- (料理)
昨日久々に清蒸鮮魚が食べたくなり、以前に釣獲したキジハタ、カサゴ、オキエソを材料に調理してみました。
鱗取り。
オキエソは小骨が多いので、2枚下ろしにした後骨切りします。
下処理完了、今回は全て2枚下ろしにしました。
塩締めを1時間程行いました、冷蔵しておきます。
葱を切り分けます、1部は白髪葱にします。
…
鱗取り。
オキエソは小骨が多いので、2枚下ろしにした後骨切りします。
下処理完了、今回は全て2枚下ろしにしました。
塩締めを1時間程行いました、冷蔵しておきます。
葱を切り分けます、1部は白髪葱にします。
…
- 2021年8月20日
- コメント(0)
最新のコメント