プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:64542
QRコード
▼ 2025/2/16(日)バチ抜け開幕
今年も東京湾川バチシーズンが開幕しましたね!
僕のホーム河川は2月中旬の潮回りで開幕になります。
1月終わり〜2月初めの潮回りでもバチは抜けますが、シーバスが戻ってきていないので完全な開幕ではなさそうです。
満潮時刻や日の入り時刻から今年のXデイはこの日と予測しました。
日曜日なので人が多そうということでおかっぱりは避けてウェーディングスタイルで挑みます。
満潮の1時間半前にポイントへ到着すると、まさかの誰もいません。
風が弱く気温もこの時期にしては高めと絶好のバチ抜け日和ですが…
ラッキーと思う反面、前日渋かったからか?と不安がよぎります。
バチが抜ける確信はあるのでポイント変更はしませんが。
時合いまでは久々に投げるバチルアーの飛距離や動きを確認したり、計測時にメジャーと魚を乗せられそうな浮草を集めて時間を潰します。
満潮時刻前なのでスマホをいじっているとライズらしき音が聞こえたような。
水面に目をやると波紋が残っています。
周りにバチは見えずこの日はボラがそこそこ入っているのでボラの跳ねかな?
またスマホをいじっていると今度は明らかにボラとは違う音と波紋。
気がつくと単発ではなくポコポコと出始めています。
ようやく釣り開始です。
まずはノガレ160から。
ライズは決まったところで出ているわけではないので広く流します。
すぐに喰わせられると思っていましたがなかなか喰わない。
少し水を噛ませてレンジを入れた方が良いと予想してバティッサ115にチェンジ。
その1投目、ほぼ正面にキャストして少し水を噛ませてから放置すると、『ゴン!』といきなりヒット!
いい引きをしますがエラ洗いしないのでボラやクロダイかも…と思って強引に寄せると近くまで来たところでエラ洗い!
シーバスと分かれば少し慎重にファイト。
最後はシーバス自ら葦に突っ込んで動けなくなっていたので尻尾を掴んでキャッチ成功。(19:14)

60後半のまあまあサイズでバチ抜け開幕です。
口の奥にはバチやアミが大量に詰まっていました。
自分の周りにもいつの間にかバチがウヨウヨしています。
時合い到来です。
しかしライズは出るもののなかなか喰わせられなかったり、喰ってきてもショートバイトだったりルアーだけ飛ばされたりともどかしい時間が続きます。
そうこうしているうちに1時間弱でライズは見えなくなりました。
まだバチは流れてきているのでもう少し粘ってみます。
すると時々ですがライズが出ることに気がつきました。
ここまで封印してきた個人的バチ抜けNo.1ルアー、ヒソカ120をクロスからダウンに流して50㎝くらいのを1本追加。(20:39)

それ以外の追加はなく、完全にライズがなくなりバチもほとんどいなくなった21時半頃に撤収となりました。
今年のバチ抜けXデイは2キャッチでした。
ライズが出ていた満潮から下げ始めで掛けられなかったことが悔やまれます。
シングルフックに変えてたから?それとも単純に合っていなかっただけ?
このタイミングでヒソカ120を入れてたら喰わせられたかなぁ…(釣りにたらればは禁止)
バチ抜けは釣るだけなら簡単ですが、考えることは沢山あるので面白いですね!
次の潮回りが川バチの本命なので今回以上にやり込みます!
◯タックルデータ
・ロッド…Cookai 86L-S(Megabass)
・リール…23 HYPER FORCE LB C3000MHG(SHIMANO)
・ライン…完全シーバス 0.8号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…17:45-21:30
・天気…晴れ
・風… 西より2〜4m
・水温…11.5℃
・潮…後中潮2日目(満 19:15 167㎝ /干 1:27 42㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing
僕のホーム河川は2月中旬の潮回りで開幕になります。
1月終わり〜2月初めの潮回りでもバチは抜けますが、シーバスが戻ってきていないので完全な開幕ではなさそうです。
満潮時刻や日の入り時刻から今年のXデイはこの日と予測しました。
日曜日なので人が多そうということでおかっぱりは避けてウェーディングスタイルで挑みます。
満潮の1時間半前にポイントへ到着すると、まさかの誰もいません。
風が弱く気温もこの時期にしては高めと絶好のバチ抜け日和ですが…
ラッキーと思う反面、前日渋かったからか?と不安がよぎります。
バチが抜ける確信はあるのでポイント変更はしませんが。
時合いまでは久々に投げるバチルアーの飛距離や動きを確認したり、計測時にメジャーと魚を乗せられそうな浮草を集めて時間を潰します。
満潮時刻前なのでスマホをいじっているとライズらしき音が聞こえたような。
水面に目をやると波紋が残っています。
周りにバチは見えずこの日はボラがそこそこ入っているのでボラの跳ねかな?
またスマホをいじっていると今度は明らかにボラとは違う音と波紋。
気がつくと単発ではなくポコポコと出始めています。
ようやく釣り開始です。
まずはノガレ160から。
ライズは決まったところで出ているわけではないので広く流します。
すぐに喰わせられると思っていましたがなかなか喰わない。
少し水を噛ませてレンジを入れた方が良いと予想してバティッサ115にチェンジ。
その1投目、ほぼ正面にキャストして少し水を噛ませてから放置すると、『ゴン!』といきなりヒット!
いい引きをしますがエラ洗いしないのでボラやクロダイかも…と思って強引に寄せると近くまで来たところでエラ洗い!
シーバスと分かれば少し慎重にファイト。
最後はシーバス自ら葦に突っ込んで動けなくなっていたので尻尾を掴んでキャッチ成功。(19:14)

60後半のまあまあサイズでバチ抜け開幕です。
口の奥にはバチやアミが大量に詰まっていました。
自分の周りにもいつの間にかバチがウヨウヨしています。
時合い到来です。
しかしライズは出るもののなかなか喰わせられなかったり、喰ってきてもショートバイトだったりルアーだけ飛ばされたりともどかしい時間が続きます。
そうこうしているうちに1時間弱でライズは見えなくなりました。
まだバチは流れてきているのでもう少し粘ってみます。
すると時々ですがライズが出ることに気がつきました。
ここまで封印してきた個人的バチ抜けNo.1ルアー、ヒソカ120をクロスからダウンに流して50㎝くらいのを1本追加。(20:39)

それ以外の追加はなく、完全にライズがなくなりバチもほとんどいなくなった21時半頃に撤収となりました。
今年のバチ抜けXデイは2キャッチでした。
ライズが出ていた満潮から下げ始めで掛けられなかったことが悔やまれます。
シングルフックに変えてたから?それとも単純に合っていなかっただけ?
このタイミングでヒソカ120を入れてたら喰わせられたかなぁ…(釣りにたらればは禁止)
バチ抜けは釣るだけなら簡単ですが、考えることは沢山あるので面白いですね!
次の潮回りが川バチの本命なので今回以上にやり込みます!
◯タックルデータ
・ロッド…Cookai 86L-S(Megabass)
・リール…23 HYPER FORCE LB C3000MHG(SHIMANO)
・ライン…完全シーバス 0.8号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…17:45-21:30
・天気…晴れ
・風… 西より2〜4m
・水温…11.5℃
・潮…後中潮2日目(満 19:15 167㎝ /干 1:27 42㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
https://twitter.com/jumpman_fishing
- 2月25日 20:46
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 4 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 4 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 5 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 1 ヶ月前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント
コメントはありません。