プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:101
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:70067
QRコード
▼ 2025/2/15(土)凪ヒラから学ぶマッチザバイト
2/15(土)と16(日)をバチ抜けXデイと予想しましたが、生憎15日は朝から夜まで用事があるので挑戦する権利すらなし。
ただ最近はまともに釣りをしておらず16日の夜まで待てない。
ということで土曜深夜〜朝マズメまで釣りをすることに。
バチ抜け前哨戦として河川でアミパターンをやるか、夜磯でヒラスズキを狙うか。
少し迷いましたがこの時期の河川はバチが絡まないと渋めなので開拓を優先することに。
夜の磯にヒラスズキ探しに向かいました。
ベタ凪で絶好の夜ヒラ日和です。
上げ始めて少し経った頃に釣り開始。
まずは実績ポイントを打ってみます。
ある程度潮位がなければ反応を得られないポイントなのであまり期待をしていません。
その予感は的中しノーバイト。
30分ほどで見切りを付けて広範囲をランガンすることに。
先週明るい時間に下見をしたポイントが中心です。
地磯なので街灯はありませんが月明かりによりライトがなくても歩けるくらい明るいです。
夜の磯は誰も居ないので自由にランガンできます。
自分しか居ない釣り場って最高です。
上げによる流れは効かずとも波によって流れが発生するポイントを何箇所か回るもノーバイト。
4時半頃には見切りをつけて朝マズメに打ちたい実績ポイントへ移動することに。
5時前にはそのポイントに到着。
日の出30分前にいつもチャンスタイムが来ます。
この日はチャンスタイムと潮位が高い時間重なるので期待大です。
日の出は6時半頃なのでまだまだ時間はあります。
着いて早々に念のため少し打ってみましたがノーバイト。
疲れが溜まっていたのでその場で仮眠しました。(硬い岩の上ですがライジャケがクッションになるので意外と寝られます。)
5時45分頃には東の空が白み始めました。
釣り再開です。
いつも通り軽量のプラグやジグヘッドワームをピンに流し込みます。
5gジグヘッド+ストレートワームをゆっくり巻いていると『コン』と小さいですが怪しいアタリ。
岩に当たらないコースとレンジなのでおそらく魚。
その後もショートバイト数回。
何度目かの挑戦で『ググッ』とようやくヒット!
いきなり下へ突っ込むのでレバー開放でやり過ごします。
しかし直後のエラ洗いで耐えきれずにフックアウト…
悔しいですがこのポイントには何匹か着いていることが多いので気持ちを切り替えて続けます。
バラしの影響か、しばらくアタリのない時間が続きました。
再度チャンスが訪れたのは近くを遊漁船が通って水が動かされた直後でした。
5gジグヘッド+BRフィッシュ3.3をゆっくり巻くと『コン!』とヒット!
大きくはなさそうなのでレバーはあまり使わずに素早くランディング。(6:01)

40㎝代のヒラスズキでした。
日の出時刻を迎えて明るくなると鵜が水中に潜って何かを捕食し始めました。
細くてそこそこ大きいので15㎝くらいのイワシか?
この頃には先ほど釣ったピンでのバイトはなくなりました。
ピンから少し離れたところをジグヘッドワームで打ってみると、『コン!』とショートバイト。
乗らなかったので回収のために早めに巻いていると、今度は水面爆発バイト。
これも乗らない。
ベイトが入っているからかヒラスズキは広範囲で捕食しているようです。
反応が続くことを期待しましたが、この後は1回バイトがあったのみ。
小型のプラグに変えてもダメでした。
最後に少し休ませた例のピンを打ってみても3gジグヘッドワームのデッドスローで1バイトあったのみ。
ショートバイトすらなくなったので7時前には撤収となりました。
ヒラスズキの産卵期なので渋い展開を覚悟しましたが、朝マズメは直近では一番反応が多かったです。
低水温かつクリアウォーターなのでショートバイトばかりでしたが…
また、プラグには反応がなくワームにのみ反応がありました。
ワームでもジグヘッド3gや7gだとレンジの関係かあまり反応がなく、5gに反応が集中しました。
3gを超スローで巻く、7gを少し早めに巻くなどで5gのレンジに無理矢理合わせると反応を得ることはできますが。
魚が着いている場所が分かっていれば、手を変え品を変えマッチザバイトを見つけるまで粘るのも大切、ということを再認識した釣行でした。
◯タックルデータ
・ロッド…Cookai 86L-S(Megabass)
・リール…23 HYPER FORCE LB C3000MHG(SHIMANO)
・ライン…完全シーバス 0.8号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…2:00-7:00
・天気…晴れ
・風… 北東1〜3m
・波…なし
・水温…14.5℃
・潮…後中潮1日目(干 0:18 16㎝ /満 6:45 145㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing
ただ最近はまともに釣りをしておらず16日の夜まで待てない。
ということで土曜深夜〜朝マズメまで釣りをすることに。
バチ抜け前哨戦として河川でアミパターンをやるか、夜磯でヒラスズキを狙うか。
少し迷いましたがこの時期の河川はバチが絡まないと渋めなので開拓を優先することに。
夜の磯にヒラスズキ探しに向かいました。
ベタ凪で絶好の夜ヒラ日和です。
上げ始めて少し経った頃に釣り開始。
まずは実績ポイントを打ってみます。
ある程度潮位がなければ反応を得られないポイントなのであまり期待をしていません。
その予感は的中しノーバイト。
30分ほどで見切りを付けて広範囲をランガンすることに。
先週明るい時間に下見をしたポイントが中心です。
地磯なので街灯はありませんが月明かりによりライトがなくても歩けるくらい明るいです。
夜の磯は誰も居ないので自由にランガンできます。
自分しか居ない釣り場って最高です。
上げによる流れは効かずとも波によって流れが発生するポイントを何箇所か回るもノーバイト。
4時半頃には見切りをつけて朝マズメに打ちたい実績ポイントへ移動することに。
5時前にはそのポイントに到着。
日の出30分前にいつもチャンスタイムが来ます。
この日はチャンスタイムと潮位が高い時間重なるので期待大です。
日の出は6時半頃なのでまだまだ時間はあります。
着いて早々に念のため少し打ってみましたがノーバイト。
疲れが溜まっていたのでその場で仮眠しました。(硬い岩の上ですがライジャケがクッションになるので意外と寝られます。)
5時45分頃には東の空が白み始めました。
釣り再開です。
いつも通り軽量のプラグやジグヘッドワームをピンに流し込みます。
5gジグヘッド+ストレートワームをゆっくり巻いていると『コン』と小さいですが怪しいアタリ。
岩に当たらないコースとレンジなのでおそらく魚。
その後もショートバイト数回。
何度目かの挑戦で『ググッ』とようやくヒット!
いきなり下へ突っ込むのでレバー開放でやり過ごします。
しかし直後のエラ洗いで耐えきれずにフックアウト…
悔しいですがこのポイントには何匹か着いていることが多いので気持ちを切り替えて続けます。
バラしの影響か、しばらくアタリのない時間が続きました。
再度チャンスが訪れたのは近くを遊漁船が通って水が動かされた直後でした。
5gジグヘッド+BRフィッシュ3.3をゆっくり巻くと『コン!』とヒット!
大きくはなさそうなのでレバーはあまり使わずに素早くランディング。(6:01)

40㎝代のヒラスズキでした。
日の出時刻を迎えて明るくなると鵜が水中に潜って何かを捕食し始めました。
細くてそこそこ大きいので15㎝くらいのイワシか?
この頃には先ほど釣ったピンでのバイトはなくなりました。
ピンから少し離れたところをジグヘッドワームで打ってみると、『コン!』とショートバイト。
乗らなかったので回収のために早めに巻いていると、今度は水面爆発バイト。
これも乗らない。
ベイトが入っているからかヒラスズキは広範囲で捕食しているようです。
反応が続くことを期待しましたが、この後は1回バイトがあったのみ。
小型のプラグに変えてもダメでした。
最後に少し休ませた例のピンを打ってみても3gジグヘッドワームのデッドスローで1バイトあったのみ。
ショートバイトすらなくなったので7時前には撤収となりました。
ヒラスズキの産卵期なので渋い展開を覚悟しましたが、朝マズメは直近では一番反応が多かったです。
低水温かつクリアウォーターなのでショートバイトばかりでしたが…
また、プラグには反応がなくワームにのみ反応がありました。
ワームでもジグヘッド3gや7gだとレンジの関係かあまり反応がなく、5gに反応が集中しました。
3gを超スローで巻く、7gを少し早めに巻くなどで5gのレンジに無理矢理合わせると反応を得ることはできますが。
魚が着いている場所が分かっていれば、手を変え品を変えマッチザバイトを見つけるまで粘るのも大切、ということを再認識した釣行でした。
◯タックルデータ
・ロッド…Cookai 86L-S(Megabass)
・リール…23 HYPER FORCE LB C3000MHG(SHIMANO)
・ライン…完全シーバス 0.8号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…2:00-7:00
・天気…晴れ
・風… 北東1〜3m
・波…なし
・水温…14.5℃
・潮…後中潮1日目(干 0:18 16㎝ /満 6:45 145㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
https://twitter.com/jumpman_fishing
- 2月19日 21:18
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 6 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 8 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 19 日前
- タケさん
最新のコメント
コメントはありません。