プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:69765
QRコード
▼ 2023/12/9(土)南下したシーバスを追って
こんにちは!JUMPMANです!
東京湾河川のシーバスは海に抜けているようで、前週は港湾部で良い釣りができました。
12/2(土)の記事↓
https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbztaudn85pg
12/3(日)の記事↓
https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbzta9a9cw5u
この週も同じ場所で釣りをしてもいいのですが、シーバスが産卵に出るこの時期なので東京湾南部を開拓してみたい気持ちがあります。
ということで、コノシロが回っていると噂の東京湾南部の初場所へ行ってみました。
暗いうちに到着しましたがいい情報が回っているだけにさすがに人が多い。(「人が多い」うちの1人は僕なので文句は言えませんが。)
オープンエリアでキャパが大きい釣り場なのでまあヨシ。
その中でどの場所が良いかまでは分からなかったので、人が多い場所が釣れるんだろうなぁ…とか思いながらも人が少ない場所に入ることに。
なんとも僕らしい釣り場の選び方です。
暗いうちはコノシロを探して右往左往しますが時々ボラが跳ねるのみで見つけることができず…
入るポイント間違えたかな?
気づけば6時を過ぎ徐々に明るくなってきています。
明るくなったら渋くなると事前に聞いていたので不安が募ります。
周りではアジは釣れ始めていますが、シーバスの気配はなし。
大丈夫か、コレ。
明るくなったら初場所でもとりあえずミノージャーク。
周りではジャークしている人は全然いないのでこの場所ではあまり釣れないのかもしれません。
でもジャークは競合がいない時が一番釣れるので気にしない。
X80マグナム+1をフルキャストし着水即ジャークしていると、11回目のジャークで『ドン!』
水深2〜3mラインで喰わせているため普段ならすぐ浮いてくるのですが、ヒット直後から全然浮いてこない。
一瞬青物が頭をよぎりますが、青物ならもっと引くはず。
手前でようやく浮いてきたのはシーバスでした。
顎の下にフッキングしていたので引きがおかしかったのでしょう。
ここでまさかの事態。
ランディングネットを出そうとしたらフックリムーバーが引っ掛かって上手く開かない…
釣り仲間が近くにいたのでネットを出してもらい無事ランディング。(6:26)

初場所でとりあえず1本出せたのでノルマ達成です。
この後も朝まずめにジャーキングでチェイスは2回ほどありましたが渋い…
周りでは1本も上がってないので自分の釣りが外れているわけではなさそうです。
そんな状況でもまさかの時間に魚を引っ張り出すのがミノージャークの面白いところ。
8時半くらいにブローウィン140jを10カウントほど沈めてからのジャーク。
ジャーク10回ほどでドン!
釣り仲間が20mほど離れたところにいたので、「食ったよ!」と報告しながらそっちに移動していると、水面に浮かせたところでルアーだけ『ピョイーン!』
油断したなぁ…
でも渋いときは沈めてからのジャークが強いことは再確認できたのでヨシ!
この後は連続ヒットとはならず、相変わらずベイトっ気もなかったので、午後から予定が入っていることもあり9時には帰宅となりました。
初場所で1本キャッチできたので最低限は達成。
やはり渋いときのジャークは強いと感じた釣行でした。
帰りがけに地元の方に話を聞いてみると、やはり人が沢山いたポイントにはコノシロが回っていたようで、80㎝を超える良型も出たようです。
釣れるけど人が多くて窮屈な中で釣りをするか、釣れなくても人が少ない中でのびのびと釣りするか。
ランカー確定とかブリ確定みたいな状況なら前者もアリですが、基本後者を選んでしまうので今回の選択は間違ってはいないか。
貴重な休日に趣味に時間を割けるならストレスなく楽しみたい、が僕の信条です。
これからも「釣れる激戦区より釣れない過疎地」をモットーに入った場所でベストな釣果を出せるよう精進してまいります!
◯タックルデータ
・ロッド…GRANDAGE northern lights 106ML(APIA)
・リール…19CERTATE LT4000CXH(daiwa) ・ライン…Seager 完全シーバス 1.2号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 26.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…4時40分〜9時00分
・天気…晴れ
・風… 無風
・水温…13.5℃
・潮…前中潮1日目(満 2:44 144㎝ / 干 8:03 97㎝ / 満 13:52 161㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing
東京湾河川のシーバスは海に抜けているようで、前週は港湾部で良い釣りができました。
12/2(土)の記事↓
https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbztaudn85pg
12/3(日)の記事↓
https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbzta9a9cw5u
この週も同じ場所で釣りをしてもいいのですが、シーバスが産卵に出るこの時期なので東京湾南部を開拓してみたい気持ちがあります。
ということで、コノシロが回っていると噂の東京湾南部の初場所へ行ってみました。
暗いうちに到着しましたがいい情報が回っているだけにさすがに人が多い。(「人が多い」うちの1人は僕なので文句は言えませんが。)
オープンエリアでキャパが大きい釣り場なのでまあヨシ。
その中でどの場所が良いかまでは分からなかったので、人が多い場所が釣れるんだろうなぁ…とか思いながらも人が少ない場所に入ることに。
なんとも僕らしい釣り場の選び方です。
暗いうちはコノシロを探して右往左往しますが時々ボラが跳ねるのみで見つけることができず…
入るポイント間違えたかな?
気づけば6時を過ぎ徐々に明るくなってきています。
明るくなったら渋くなると事前に聞いていたので不安が募ります。
周りではアジは釣れ始めていますが、シーバスの気配はなし。
大丈夫か、コレ。
明るくなったら初場所でもとりあえずミノージャーク。
周りではジャークしている人は全然いないのでこの場所ではあまり釣れないのかもしれません。
でもジャークは競合がいない時が一番釣れるので気にしない。
X80マグナム+1をフルキャストし着水即ジャークしていると、11回目のジャークで『ドン!』
水深2〜3mラインで喰わせているため普段ならすぐ浮いてくるのですが、ヒット直後から全然浮いてこない。
一瞬青物が頭をよぎりますが、青物ならもっと引くはず。
手前でようやく浮いてきたのはシーバスでした。
顎の下にフッキングしていたので引きがおかしかったのでしょう。
ここでまさかの事態。
ランディングネットを出そうとしたらフックリムーバーが引っ掛かって上手く開かない…
釣り仲間が近くにいたのでネットを出してもらい無事ランディング。(6:26)

初場所でとりあえず1本出せたのでノルマ達成です。
この後も朝まずめにジャーキングでチェイスは2回ほどありましたが渋い…
周りでは1本も上がってないので自分の釣りが外れているわけではなさそうです。
そんな状況でもまさかの時間に魚を引っ張り出すのがミノージャークの面白いところ。
8時半くらいにブローウィン140jを10カウントほど沈めてからのジャーク。
ジャーク10回ほどでドン!
釣り仲間が20mほど離れたところにいたので、「食ったよ!」と報告しながらそっちに移動していると、水面に浮かせたところでルアーだけ『ピョイーン!』
油断したなぁ…
でも渋いときは沈めてからのジャークが強いことは再確認できたのでヨシ!
この後は連続ヒットとはならず、相変わらずベイトっ気もなかったので、午後から予定が入っていることもあり9時には帰宅となりました。
初場所で1本キャッチできたので最低限は達成。
やはり渋いときのジャークは強いと感じた釣行でした。
帰りがけに地元の方に話を聞いてみると、やはり人が沢山いたポイントにはコノシロが回っていたようで、80㎝を超える良型も出たようです。
釣れるけど人が多くて窮屈な中で釣りをするか、釣れなくても人が少ない中でのびのびと釣りするか。
ランカー確定とかブリ確定みたいな状況なら前者もアリですが、基本後者を選んでしまうので今回の選択は間違ってはいないか。
貴重な休日に趣味に時間を割けるならストレスなく楽しみたい、が僕の信条です。
これからも「釣れる激戦区より釣れない過疎地」をモットーに入った場所でベストな釣果を出せるよう精進してまいります!
◯タックルデータ
・ロッド…GRANDAGE northern lights 106ML(APIA)
・リール…19CERTATE LT4000CXH(daiwa) ・ライン…Seager 完全シーバス 1.2号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 26.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…4時40分〜9時00分
・天気…晴れ
・風… 無風
・水温…13.5℃
・潮…前中潮1日目(満 2:44 144㎝ / 干 8:03 97㎝ / 満 13:52 161㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
https://twitter.com/jumpman_fishing
- 2023年12月20日
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
4月19日 | 太平洋サクラマスジギングバトル |
---|
4月19日 | 3ヶ月ぶりの痛痛釣行 |
---|
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 2 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 4 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 15 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鬼門『浜名湖』
- JUMPMAN
最新のコメント
コメントはありません。