プロフィール

HAYAO.

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:40
  • 昨日のアクセス:29
  • 総アクセス数:157931

QRコード

たまにお触り。そしておかわり。

パンパーン、バシュ
・・・・・
ドッーボッシュッッ!!!!
・・
ドーン!ゴボゴボゴボ
釣り納めのワンシーン。
釣りを言葉で表すと擬音が多くなるが、読んだ途端に妄想回路はスイッチオン。
どういう状況か?
きっと貴方もスイッチオン。
■うっすら見える夜ゲーム■
約50メートル先。夜のボートで200ミリのペンシルがギリ…

続きを読む

山豊テグス【レジンシェラー8】ノットと糸噛みの良さ

約2ヵ月ほど使用した"レジンシェラー8"
僕は毎釣行必ずノットを組み直します。
鱸釣りに使用するリーダーは殆どナイロンラインで、伸びのあるナイロンラインと伸びの無いPEラインと。
性格の異なる糸を繋ぎ合わせる時、大切にしてる事があります。
■魚が掛かってから、本締め■
ノットを組む際、絞め具を使う使わないは個人…

続きを読む

細かな壁

もうすぐ夏が来る。
5月下旬~9月上旬は新たに開拓したホーム河川のハイシーズン期に当たる。
春の誕生から見てきたボラ稚魚は大きくなり、サイズは5~7センチ程。
ベイトの数は昨年より多く、鱸の遡上量も多い傾向にある。
去年、水温が他のポイントより低く、夏の日中に多くのベイトが遡上し、これに大きな鱸が体を躍り…

続きを読む

近距離戦

パーーーン!!
っという水を弾く乾いた音が川中で響きわたるホーム河川。
"ここにいたか!"
と、素直に出たこの感想の裏には、ホーム河川のアルファ地点、春に着く流れの壁に全く鱸が遡上してこなかった。
水温は上がり、ベイトも多くなり、ここ最近はお客様的存在では無くなっているクロダイもシャローをうろうろしてい…

続きを読む

マグロになれ

毎日毎日、同じ時間を過ごして、同じような飯を食って、笑って、イラついて、怒って、冷静になって。
ここ最近、ブログを書き綴ってきた事すら忘れてたかのように放置ぎみであったが、個人的にいろいろ行動に移していて、それをずっと実行し続けて、動き続ける時間を過ごしている。
何気ない1日の中を、ちょっとした1分1…

続きを読む

1人、水辺

強い南西寄りの風から感じる春の気配を、まだ訪れさせまいと時々吹く冷風は世間を妙に冷たく冷やす。
その北風は刺々しく、背中からその力を堪えているのに、首元~脇下は寒というより痛。
最近は随分暖かい日が続いてきてて空気はなんとなく柔らかく、気がつけば陽は伸びてきたが、その合間に表れる、見たことは無いけど…

続きを読む

三浦半島バチ抜け

東京湾奥では馴染みの釣り
''バチ抜け''
湾奥の運河や河川ではもうこの釣りは始まっていて、多くのアングラーが軒並み並び、短い地合いに焦る気持ちを堪え、ゆっくり回すハンドルに神経を集中させている事だろう。
僕がこの釣りを知ったのは鱸釣りを初めて間もない頃。
バチ抜けの釣り=場所はここだよ
みたいな要領でポイ…

続きを読む

Xデー、その1

''あの魚''
を釣りたい思いを抱いて早いもので15年。
今までの釣りで培ってきた経験と知識だけでは''あの魚''に1歩も近づいてないのではないか?
っと心配になるくらい掴めていない。
がむしゃらにポイントに通って道を探し続けてきた僕のような雑草釣り師は、頭にある小さなヒントを大切にし、小さな自然の変化に耳を傾け…

続きを読む

ベストフィッシュ2020

春~始まって、秋に見失って。
それでも僕にとっては全てがベストフィッシュ。
僕のブログを読んでくださった方々ありがとうございました。
今年は変化の年だった。
別れ
出会い
家移り
転職
大変だった年だけど、これも経験。
さらに新しい目標も出来た。
まだまだ突き進みます。
今年最後のブログはシンプルに終わります…

続きを読む

折れる開拓心

干潟に溜まるコノシロ。
小磯に群れるジャミ鰯。  
ゴロタから感じる気配。
ベイトっ気が感じられない荒れたサーフ。
過去の経験からしっかり通ったワンド。
どの場所も、あらゆる可能性を信じられる要素満載で、今夜はどこを打とうか楽しみで仕方がない日々だった。
潮位が高い時釣れそうなポイント。
その逆。
流れが…

続きを読む