プロフィール

タケ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (3)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (5)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (4)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (6)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (3)

2016年 4月 (3)

2016年 2月 (4)

2015年12月 (1)

2015年11月 (1)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 4月 (3)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (4)

2014年 3月 (2)

2013年 7月 (1)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (2)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (2)

2012年10月 (2)

2012年 8月 (4)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (5)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (3)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (4)

2011年10月 (5)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (4)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:132
  • 昨日のアクセス:165
  • 総アクセス数:1399142

QRコード

好調内房干潟

コノシロが湧きに湧いている今年の東京湾。
 
 
港湾・河川・干潟・・ありとあらゆるポイントで湧いており、安定して湧いているポイントは満員御礼。
 
 
突然現れたり消えたり、神出鬼没なコノシロ探しは足を使うしかないんですが、それに加えて情報網があればあるほど有利。
躍起になって探すのは不毛&一人でそんなに探…

続きを読む

無人サーフの釣り【10月の釣りまとめ②】

前回の記事の終わりで次は港湾編と書きましたが・・
 
港湾の釣りはそこまでやりこんでいない上に、自分よりやっている人が大勢いらっしゃるはず。
 
経験が浅い自分がこの場でもっともらしく講釈を垂れるのはいかがなものか・・と思ったこともあり、今回はパスすることにしました。
 
 
 
今回は、10月によくやっていた釣…

続きを読む

コノシロ干潟【10月の釣りまとめ①】

だいぶ放置してしまったこのブログ。
 
 
ネタが無いわけではなく、釣りには行っているのでむしろネタは溜まる一方です。
 
仕事と釣りに時間の全てを使っていると、なかなかアップする時間が取れないんですよね。
 
 
秋も折り返しということで(?)、そろそろまじめに上げていきます。
 
 
 
ということで今回と次回は1…

続きを読む

荒川パトロール

本格的な秋が開幕しましたね。
 
 
短時間でも時間を取れそうな時は頑張って釣りに出てます。
 
 
 
この日は荒川へ。
 
 
荒川は、特に橋周りはハイシーズンになるとアングラーで溢れ返ります。
 
良い潮周りに橋脚明暗で釣りがしたいと思えば・・14時頃からの場所取りは必須です。
 
 
 
場所取りをしての橋脚明暗の釣り…

続きを読む

EXSENCE COOシリーズ

発売されてこのかたお世話になっているルアー・・
 
 
 
EXSENCE「COO」シリーズ。
 
 
 
 
使いどころを間違えなければ無敵。無敵というよりは他のルアーでは代替できないといった感じです。
 
しかし万能なルアーではなく、どちらかと言えば使う状況や使い方を選ぶルアー。
 
 
大半の状況では40点だけれども特定の状況…

続きを読む

伊豆の秋イカとの戯れ

  • ジャンル:ニュース
  • (烏賊)
秋を感じることが多くなってきた今日この頃。
 
 
秋といえばシーバス・・ですが、個人的に秋の間に数回は行っておきたいお楽しみの釣りがあります。
 
 
 
それはアオリイカ釣り。
 
 
年間通して10回も行かなくなってしまったアオリイカ狙いですが、それでも春と秋・それぞれのトップシーズンになったらふと行きたくなっ…

続きを読む

内房干潟90降臨

すでに秋が始まっている感のある干潟。
 
 
良いサイズの群れが入っているうちに釣れるだけ釣っとこう、ということで節操無く出向きました。
 
 
 
 
 
ここ数回僕のログで登場している、大型狙いのポイント。
 
 
この日も狙いはこのポイントです。
 
 
 
 
仕事の都合で、この日時間を使えるのはここでの上げ始めの時合…

続きを読む

RBB:3Dタイドウォーカーインプレと過去のウエーダー遍歴

ウエーダー。
 
 
ウェーディングが大好きな自分にとって、欠かすことのできない道具です。
 
 
 
自分がウエーダーに求める性能は四つ。
 
 
 
頑丈であること
浸水しないというのはウエーダーとしての存在意義として死守されているべきですよね。
浸水すると水中での身動きが取りづらくなるし、夏以外では寒さで集中力す…

続きを読む

貸し切り干潟

最近干潟でよく見るイワシっぽいベイト、おそらくトウゴロウイワシ。
 
前回はそのおかげで良い思いができました。
 
 
 
 
 
しかし、このベイトが居るのなら同じエリア内でもう一つ心当たりのある場所があります。
 
 
 
 
 
 
 
 
そこは、広大な遠浅の干潟の中でそこだけ人知れずアマモが生えているエリア。
 
 
アマ…

続きを読む

相模湾カツオジギング備忘録

夏が終わりかけていますね。
 
 
 
しかし、ここにきて盛り上がりを見せているのが夏の沖釣りの風物詩的な存在であった相模湾のカツオ。
 
 
良く引くし激ウマだし、釣りモノとしてとても魅力的です。
キハダと違ってやり取りに技術も必要無く、隣とお祭りしないように強引に寄せればそれで良し。
オフショア入門としても…

続きを読む