プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:210
- 総アクセス数:1387578
QRコード
▼ 内房干潟90降臨
すでに秋が始まっている感のある干潟。
良いサイズの群れが入っているうちに釣れるだけ釣っとこう、ということで節操無く出向きました。
ここ数回僕のログで登場している、大型狙いのポイント。
この日も狙いはこのポイントです。
仕事の都合で、この日時間を使えるのはここでの上げ始めの時合のみ。
狙いの上げ始めの流れが来る時間にベストポジションにスタンバイし、キャストを開始しました。
すると思ったよりも早く上げの流れが中途半端に走り始めており、すぐに60cm前後の魚がヒット!

次のキャストですぐに食ってきたのは40cmくらい。

あれ、、
今までと状況が違う?今日はこのまま数釣りになってしまうのか?と思いましたが、そこで反応は止まり静かな海に戻ってしまいました。
中途半端な上げの流れも止まり、しばらく無な時間が続きます。
キャストしながら待っていると、程無くして上げ始めの流れが本格的に効き始めてきたのを感じ取れました。
それから数投目?ほんとにすぐの出来事でした。
ゴスッ!という鈍い重たい手応えのバイトがあり、合わせるとヒット!
ずっしりとした重量感、重々しくストロークの長い首振り。
明らかに大型のそれです。
やり取りの邪魔になるような障害物がわずかしか無い干潟なので、魚がそちらに向かわない限り強引に行く必要は全くありません。
とにかく慎重に・・この魚だけは絶対にランディングまで持って行きたい、という祈るような思いでやり取りを続けました。
姿が見えてからも全く弱らずかなり抵抗されましたが、冷静にタイミングを計り一発でネットに入れることに成功!

でかいぞ!
おお・・

なんという肉厚な背中なんだろう。

それにしても長い・・これは行ったかも?と測ってみると91cm。
80cm台は普通にあり得ると思って狙ってましたが、まさかまさかの90cmオーバー。

ルアーはCOO100F。

この日は水面が穏やかでベイトも浮いていたため限り無く水面直下で、でも水押しが強いルアーがはまるようなベイトは居ないので水押し弱く・・しかしI字系ではダメで動いていてくれた方が圧倒的に反応が良いということでの選択が吉と出ました。
関東に来て7年目にして、これで5本目の90cmオーバー。
これら全てを自分1人の力で、他人の力を借りた情報網無しに積み重ねてきたことが一番の誇りです。
誰かと釣り行ってるの?誰かと情報交換してるの?と良く言われますが、自分1人でやってるというのは本当なんです。笑
誰かと釣りに行くのは好きなのでもちろんたまに一緒に行ったり、お互いのホームをガイドしたりされたりして勉強したり、釣り談義に付き合ってくれたりする仲間は居ますが、僕の気性を知ってかそういう情報をくれることはありません。
逆にありがたいですが、たまに皆が知っている爆釣情報に自分だけ乗り遅れたりすることが起こって寂しくなったりします。笑
そんな孤独な修行も、たまにこんな事があるからやめられないんですよね。
事故の傷が癒えた8月から睡眠時間を削ってあちこちを巡り、
疲れて釣りに行きたくない日でも状況を見ておく必要があると思った日は釣りに出て、
寝不足でもレッドブルの力でパフォーマンスを落とさず仕事を乗り切り、
ようやく捉えた群れでキャッチしたでかい魚はグリップに繋いで完全に手中に収めていたにもかかわらずミスでサイズ計測も写真撮影もできずに逃げられて・・・
今回は完全に狙ったわけでは無くややラッキー感のある90cm超えでしたが、そんな苦労や悔しい思いに報いてくれたのかなといった感じです。
秋冬のハイシーズンはまだまだ始まったばかり。
これからも狙っていきますよ!
インスタグラムやってます。
https://www.instagram.com/hiroaki_taketomi/
タックル
ロッド・エクスセンス∞ S900ML
リール・エクスセンス3000MHG
ライン・ピットブル12 0.8号+リーダー16lb
ルアー・COO100F
良いサイズの群れが入っているうちに釣れるだけ釣っとこう、ということで節操無く出向きました。
ここ数回僕のログで登場している、大型狙いのポイント。
この日も狙いはこのポイントです。
仕事の都合で、この日時間を使えるのはここでの上げ始めの時合のみ。
狙いの上げ始めの流れが来る時間にベストポジションにスタンバイし、キャストを開始しました。
すると思ったよりも早く上げの流れが中途半端に走り始めており、すぐに60cm前後の魚がヒット!

次のキャストですぐに食ってきたのは40cmくらい。

あれ、、
今までと状況が違う?今日はこのまま数釣りになってしまうのか?と思いましたが、そこで反応は止まり静かな海に戻ってしまいました。
中途半端な上げの流れも止まり、しばらく無な時間が続きます。
キャストしながら待っていると、程無くして上げ始めの流れが本格的に効き始めてきたのを感じ取れました。
それから数投目?ほんとにすぐの出来事でした。
ゴスッ!という鈍い重たい手応えのバイトがあり、合わせるとヒット!
ずっしりとした重量感、重々しくストロークの長い首振り。
明らかに大型のそれです。
やり取りの邪魔になるような障害物がわずかしか無い干潟なので、魚がそちらに向かわない限り強引に行く必要は全くありません。
とにかく慎重に・・この魚だけは絶対にランディングまで持って行きたい、という祈るような思いでやり取りを続けました。
姿が見えてからも全く弱らずかなり抵抗されましたが、冷静にタイミングを計り一発でネットに入れることに成功!

でかいぞ!
おお・・

なんという肉厚な背中なんだろう。

それにしても長い・・これは行ったかも?と測ってみると91cm。
80cm台は普通にあり得ると思って狙ってましたが、まさかまさかの90cmオーバー。

ルアーはCOO100F。

この日は水面が穏やかでベイトも浮いていたため限り無く水面直下で、でも水押しが強いルアーがはまるようなベイトは居ないので水押し弱く・・しかしI字系ではダメで動いていてくれた方が圧倒的に反応が良いということでの選択が吉と出ました。
関東に来て7年目にして、これで5本目の90cmオーバー。
これら全てを自分1人の力で、他人の力を借りた情報網無しに積み重ねてきたことが一番の誇りです。
誰かと釣り行ってるの?誰かと情報交換してるの?と良く言われますが、自分1人でやってるというのは本当なんです。笑
誰かと釣りに行くのは好きなのでもちろんたまに一緒に行ったり、お互いのホームをガイドしたりされたりして勉強したり、釣り談義に付き合ってくれたりする仲間は居ますが、僕の気性を知ってかそういう情報をくれることはありません。
逆にありがたいですが、たまに皆が知っている爆釣情報に自分だけ乗り遅れたりすることが起こって寂しくなったりします。笑
そんな孤独な修行も、たまにこんな事があるからやめられないんですよね。
事故の傷が癒えた8月から睡眠時間を削ってあちこちを巡り、
疲れて釣りに行きたくない日でも状況を見ておく必要があると思った日は釣りに出て、
寝不足でもレッドブルの力でパフォーマンスを落とさず仕事を乗り切り、
ようやく捉えた群れでキャッチしたでかい魚はグリップに繋いで完全に手中に収めていたにもかかわらずミスでサイズ計測も写真撮影もできずに逃げられて・・・
今回は完全に狙ったわけでは無くややラッキー感のある90cm超えでしたが、そんな苦労や悔しい思いに報いてくれたのかなといった感じです。
秋冬のハイシーズンはまだまだ始まったばかり。
これからも狙っていきますよ!
インスタグラムやってます。
https://www.instagram.com/hiroaki_taketomi/
タックル
ロッド・エクスセンス∞ S900ML
リール・エクスセンス3000MHG
ライン・ピットブル12 0.8号+リーダー16lb
ルアー・COO100F
- 2020年9月20日
- コメント(2)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント