プロフィール

タケ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (5)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (4)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (6)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (3)

2016年 4月 (3)

2016年 2月 (4)

2015年12月 (1)

2015年11月 (1)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 4月 (3)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (4)

2014年 3月 (2)

2013年 7月 (1)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (2)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (2)

2012年10月 (2)

2012年 8月 (4)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (5)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (3)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (4)

2011年10月 (5)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (4)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:148
  • 昨日のアクセス:139
  • 総アクセス数:1317098

QRコード

コノシロ干潟【10月の釣りまとめ①】

だいぶ放置してしまったこのブログ。
 




 
ネタが無いわけではなく、釣りには行っているのでむしろネタは溜まる一方です。





 
仕事と釣りに時間の全てを使っていると、なかなかアップする時間が取れないんですよね。
 
 
秋も折り返しということで(?)、そろそろまじめに上げていきます。




 
 
 
ということで今回と次回は10月の釣りを振り返り、今後の秋シーズン後半戦にも役に立ちそうな傾向などの情報についてお届けします。



今回は干潟編!








 
 
ここ数年の自分の釣りの核となっている、干潟での釣り。
 



今年の10月の干潟の釣りは、一言で言えば「コノシロを見失わなければ良い思いができる」というものでした。
 



 
ボートはやらないので沖の傾向は分かりませんが、岸寄りの話で言えばコノシロが例年に無く多いのが今年の東京湾の傾向であると思います。
 
 





 
そんなコノシロ。干潟でどうやって探すのか?




 
 
キーになるのは「地形」と「鳥」です。
 
 



①地形

まず地形。エッジが効いた地形であればあるほど、コノシロの群れが寄りやすい気がします。
 
 
例えば・・深場へと落ち込むミオ筋の近く。逆に、シャローフラットの中でひときわ小高い地形のせり上がりにような場所。
 
 
こんな場所を頭の中にインプットして見て回ると、効率良くコノシロを発見できましたね。
 
 





②鳥
 
次に鳥。
 
これはそんなに頻繁に遭遇するわけでは無いんですが・・
 





 
夜の干潟を歩いていると、海面を注視しながら単独で飛ぶ鳥を見かけることがたまにあります。
 
 
たまたま通過しているわけでも無く明らかに同じエリアに執着しているが、水面に差しているわけでもない・・何をしとるんだ?と言いたくなる鳥。
 






こんな鳥を見たとき、僕はほぼ100%の確率でそのエリアでコノシロの群れを見つけてます。





 
 
コノシロの群れが居ても鳥が居ないことはザラですが、鳥が居てコノシロの群れが居なかったことは無いんです。
 
 
 
鳥は夜に海中のコノシロの気配をどうやって察知しているのか?察知したところで捕食できるのか?そもそも昼のコノシロには鳥なんて多くは付かないのに?・・色々と謎は尽きませんが、自分がここ数年何度も遭遇している事実として書いておきます。
 




同じことに遭遇した方がいらっしゃったら教えてください。笑
 







 
 
 
他にも色々とノウハウはあるんですが・・全てを書くにはブログという場はあまりにも狭いため、今回は割愛。
 
 
 
 
そんな感じで10月の干潟釣行ではコノシロの群れを追いかけ回し、良い思いをさせてもらってました。
 
 
 







 
 
ウェイキーブー137丸呑み!




 
この日は立ち回りの狙い全てが的中し、79cm・78cmを頭に70cm台を6本、70cm以下を5、6本と最高の釣りでした。
 
 


他の日もコノシロさえ当てられればアベレージ70cm前後と良い思いができました。
 
 



 
カゲロウ124Fにて83cm。
 





カゲロウ兄弟、155Fでも。

カゲロウ・・たしかに釣れるんですが皆使ってるし、あまりにも安定しすぎて逆につまらないので封印を検討中。









コノシロといえば・・のF-VM。

干潟の釣りでは自分のBOXから外れる事が無い、絶対的守護神です。

F-VMへの愛を語ったログ↓

https://www.fimosw.com/u/hiroakiseabass/qdw5yjvawwntb2


最近メルカリやヤフオクでも値段上がってきました。。以前はもっと安価に買えたんですが・・
 
 











ここ数年、対コノシロ付きに対する武器として見直しているのがストリームデーモン160。












自分が確認しただけでも、10月は有名・無名含め東京湾内の数カ所の干潟全てでコノシロの群れをそれに付いたシーバスを確認していました。




おそらく、これを読まれた方が想像される場所全てにコノシロが回っていたと考えて間違い無いです。
 
 










また、今年の干潟の釣りといえばいつもの内房・東京湾奥を離れて神奈川県へも足を伸ばしてみたりしてました。
 


 
数は少なく、規模も小さいながらも神奈川県内に点在する干潟。
 
そこでもコノシロを発見し、同じようなパターンで数釣りを堪能しました。
 








 
 
11月に入り、東京湾内の干潟の秋シーズンも終盤にさしかかっている感がありますが、引き続き狙って行きますよ!


次回は10月の釣り【港湾編】の予定です。










 
 

インスタグラムやってます。
 
 
https://www.instagram.com/hiroaki_taketomi/
 
 



 
 
 
タックル
 
 
ロッド・エクスセンス∞ S906M
 
リール・ヴァンキッシュ4000MHG
 
ライン・ピットブル12 1号+リーダー20lb
 
ルアー・カゲロウ124F、カゲロウ155F、F-VM、ストリームデーモン160、ウェイキーブー137、等々


 
 

コメントを見る