プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:104
- 昨日のアクセス:156
- 総アクセス数:1387421
QRコード
▼ 南房アオリ
日中も暖かいというより暑くなり、朝夕も寒さを感じることが少なくなり、俄然春めいてきた・・というより春真っ只中なここ最近。
そうなると、色々な釣りものが動き始めるのでは?と気にかかります。
その一つがアオリイカ。
目安としては今の潮の1つ前の潮から始まるという情報を聞いていたんですが・・・その期待の潮では親イカが入ることはありませんでした。
おそらく水温が低いせいだろう・・と思っていますが、理由を推察するには僕の南房での経験が足りない感じがします。
例年こんな感じなのか?それとも今年が遅いのか?
しかし水温は相変わらず低いままです。
じわじわと暖かくはなってるはずなんですが、黒潮の分流でも欲しいところです。
それでもいつかは親イカが入ってくるはずなので、2日に1回のペースで短時間ながらも釣行を重ね、状況をモニターしていました。
1つ前までの潮周りは・・好条件の場所を良い時合で狙うと、300~1kgくらいの春イカ未満サイズが1ハイだけポロッと釣れる・・といった状況。
ヒットゾーンやそのイカを拾えるポイント的にも春イカ本番といった感じではなく、あくまで捕食目的の個体がふらっと回遊してきて掛かる感じ。
春の親イカがさして来そうな場所で、それを狙った釣りもちょいちょいやっていたもののホゲ続き。。
前置きが長くなりましたが・・先の4月最後の大きい潮周りに、今度こそ親イカがやって来るだろう!と調査釣行へと向かいました。
選んだのは、下見で選んでいた場所。
ワンドの中にホンダワラやカジメがわさわさと、もっと奥にはアマモも生えており、全体にかなり浅めのポイントです。
狙うのはそのワンドの入り口。
入り口をふさぐように網を張るイメージでトレースコースを取ります。
あとは1回1回しっかり動かしてピタッと止める、という基本を実践するだけ。
すると・・・

久し振りのナイスサイズ!
美しい赤竿が描くきれいな弧、ストロークの長いジェット噴射にうっとりしてしまいました。
1.6kgのオス。
さばくとしっかり精莢を持っており、やはり産卵で接岸してきているということを改めて確認。
群れが入った!という感じは全くしないですが、この潮で親イカが接岸し始めたのは確かなようです。
次の潮周りが楽しみ。
さらなるサイズアップを目指して頑張るぞ!

タックル
ロッド・スパイス86ワイドレンジ
リール・ルビアス2500R+Wハンドル
ライン・PE0.5号+フロロリーダー2.5号
餌木・エメラルダスラトル タイプS3.5号
そうなると、色々な釣りものが動き始めるのでは?と気にかかります。
その一つがアオリイカ。
目安としては今の潮の1つ前の潮から始まるという情報を聞いていたんですが・・・その期待の潮では親イカが入ることはありませんでした。
おそらく水温が低いせいだろう・・と思っていますが、理由を推察するには僕の南房での経験が足りない感じがします。
例年こんな感じなのか?それとも今年が遅いのか?
しかし水温は相変わらず低いままです。
じわじわと暖かくはなってるはずなんですが、黒潮の分流でも欲しいところです。
それでもいつかは親イカが入ってくるはずなので、2日に1回のペースで短時間ながらも釣行を重ね、状況をモニターしていました。
1つ前までの潮周りは・・好条件の場所を良い時合で狙うと、300~1kgくらいの春イカ未満サイズが1ハイだけポロッと釣れる・・といった状況。
ヒットゾーンやそのイカを拾えるポイント的にも春イカ本番といった感じではなく、あくまで捕食目的の個体がふらっと回遊してきて掛かる感じ。
春の親イカがさして来そうな場所で、それを狙った釣りもちょいちょいやっていたもののホゲ続き。。
前置きが長くなりましたが・・先の4月最後の大きい潮周りに、今度こそ親イカがやって来るだろう!と調査釣行へと向かいました。
選んだのは、下見で選んでいた場所。
ワンドの中にホンダワラやカジメがわさわさと、もっと奥にはアマモも生えており、全体にかなり浅めのポイントです。
狙うのはそのワンドの入り口。
入り口をふさぐように網を張るイメージでトレースコースを取ります。
あとは1回1回しっかり動かしてピタッと止める、という基本を実践するだけ。
すると・・・

久し振りのナイスサイズ!
美しい赤竿が描くきれいな弧、ストロークの長いジェット噴射にうっとりしてしまいました。
1.6kgのオス。
さばくとしっかり精莢を持っており、やはり産卵で接岸してきているということを改めて確認。
群れが入った!という感じは全くしないですが、この潮で親イカが接岸し始めたのは確かなようです。
次の潮周りが楽しみ。
さらなるサイズアップを目指して頑張るぞ!

タックル
ロッド・スパイス86ワイドレンジ
リール・ルビアス2500R+Wハンドル
ライン・PE0.5号+フロロリーダー2.5号
餌木・エメラルダスラトル タイプS3.5号
- 2017年5月2日
- コメント(0)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 4 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント