プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:360
- 総アクセス数:442686
QRコード
▼ 『ドシャ降り』 2021/11/9 (火) 釣果-Day116
- ジャンル:釣行記
- (2021 釣果)
午前中から昼間過ぎにかけて、ドシャ降りでした。
予報では、こんなに降るとは言ってませんでしたよね。
構内の道路が冠水する程の雨でした。
流石に釣りは、無理だろうと思ってましたが夕方は僅かですが晴れ間が出てました。
既に暗く、潮の状態は確認出来ませんが行けそうです。(笑)
まとまった雨が降っても、直後はあまり濁りません。
寧ろ、翌日の方が流入河川から泥やゴミが流れ込んで濁りが増します。
今日は、常夜灯ポイントの一択勝負です。
殆んど終日雨で日差しも無く、濁りも入れば早めに魚が差して来そうですからね。
っと言っても、30分程度時間をおいてからポイントに入ります。
この場所は、北か東風が釣り易いんですが生憎の西風です。
遠投したい方向の風下に岸壁から大きく張り出した立ち木の枝が結構邪魔なんです。(汗)
何個のルアーが、餌食になった事か・・・。
取り敢えず、一匹。

今日は、フッコサイズがアタって来ますね。
17:48 1-#647 ルアー:メタルマスター14g (チャートベリーグロー) [D-②]

濁りが入ってる割には、アタリ方が微妙です。
もっと遠投したくて、高い軌道でキャストしたらラインが風で流され立ち木に触れちゃいました。
久々に、やっちまったなっ!(汗)
リーダーごと、ルアーをロストです。
予備スプールを取って来るのが面倒なので
禁断の「PE直結」です。(笑)
トラブっても差し支えの無いルアーしか使えませんね。
って事で、偽冷音(偽タイニー)で行きましょう。
18:09 2-#648 ルアー:冷音モドキ10g (花火風) [D-②]

ぱちモンですが、良い仕事をしてくれました。
要するに、何でも良いって事ですね。

鉄板は消耗品なので、安い奴で十分です。
18:21 3-#649 ルアー:冷音モドキ10g (花火風) [D-②]

ルアーをサイズダウンしてみましたが、掛かり具合は変わりませんね。
小さくて軽い方が口に入りやすいと思ったんですけどねぇ~。(笑)
フックが小さくなって、ヒヤヒヤするだけでした。
合うサイズがなくて、あの「伸びる」フックを付けていた事を忘れてました。
あの偏屈おやじは、「折れる」より「曲がる」方が良いなんて言ってますがフックが折れる事は滅多に無いんですけどね。
折れるより簡単に曲がる方が、よっぽど厄介です。
アマゾン川なら話しは別なのかも知れませんけど・・・。(笑)
予報では、こんなに降るとは言ってませんでしたよね。
構内の道路が冠水する程の雨でした。
流石に釣りは、無理だろうと思ってましたが夕方は僅かですが晴れ間が出てました。
既に暗く、潮の状態は確認出来ませんが行けそうです。(笑)
まとまった雨が降っても、直後はあまり濁りません。
寧ろ、翌日の方が流入河川から泥やゴミが流れ込んで濁りが増します。
今日は、常夜灯ポイントの一択勝負です。
殆んど終日雨で日差しも無く、濁りも入れば早めに魚が差して来そうですからね。
っと言っても、30分程度時間をおいてからポイントに入ります。
この場所は、北か東風が釣り易いんですが生憎の西風です。
遠投したい方向の風下に岸壁から大きく張り出した立ち木の枝が結構邪魔なんです。(汗)
何個のルアーが、餌食になった事か・・・。
取り敢えず、一匹。

今日は、フッコサイズがアタって来ますね。
17:48 1-#647 ルアー:メタルマスター14g (チャートベリーグロー) [D-②]

濁りが入ってる割には、アタリ方が微妙です。
もっと遠投したくて、高い軌道でキャストしたらラインが風で流され立ち木に触れちゃいました。
久々に、やっちまったなっ!(汗)
リーダーごと、ルアーをロストです。
予備スプールを取って来るのが面倒なので
禁断の「PE直結」です。(笑)
トラブっても差し支えの無いルアーしか使えませんね。
って事で、偽冷音(偽タイニー)で行きましょう。
18:09 2-#648 ルアー:冷音モドキ10g (花火風) [D-②]

ぱちモンですが、良い仕事をしてくれました。
要するに、何でも良いって事ですね。

鉄板は消耗品なので、安い奴で十分です。
18:21 3-#649 ルアー:冷音モドキ10g (花火風) [D-②]

ルアーをサイズダウンしてみましたが、掛かり具合は変わりませんね。
小さくて軽い方が口に入りやすいと思ったんですけどねぇ~。(笑)
フックが小さくなって、ヒヤヒヤするだけでした。
合うサイズがなくて、あの「伸びる」フックを付けていた事を忘れてました。
あの偏屈おやじは、「折れる」より「曲がる」方が良いなんて言ってますがフックが折れる事は滅多に無いんですけどね。
折れるより簡単に曲がる方が、よっぽど厄介です。
アマゾン川なら話しは別なのかも知れませんけど・・・。(笑)
- 2021年11月9日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 2 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント