プロフィール

hikaru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:181
  • 総アクセス数:451010

QRコード

『解禁・・・かな?』 2025/9/24 (水) 釣行-Day018

やっと「猛暑」から解放されましたね。
ここ数日、朝晩の気温も下がり始めました。

今の所、順調に海水温も下がって来てます。

一時のピーク時から比べると、海面温度で3℃ぐらい下がってますね。
朝の潮汐も良いタイミングなので、出撃です!

海中を覗き込むと予想通り、魚影が確認出来ます。

7:07 1-#052 ルアー:セイバーブレード 14g (フルシルバー) [A-2']

uzfiewpdw34sga3rwemo_480_480-bdd78dda.jpg
一投目でした。

本当に「久しぶり」の魚ですね。
しかも良型とは言えませんが、まあまあサイズです。

同じエリアで、10年以上釣りをしていると釣れ出すタイミングが解りますね。
キモになるのは、やはり「海水温」です。

自分の目安は、表層で25℃を下回るぐらいからですかね?
バイク通勤で、メッシュのジャケットでは肌寒いと思ったら秋を感じます。(笑)

昼休みも魚影は濃いものの中潮の干潮って事もあり、少ないシェードに固まって動きがありませんね。
夕方に潮位が上がって、活性が上がればチャンスはありそうです。

定時後に出撃準備をしていると・・・

ライトのバッテリーが、完全放電してる。(汗)
3ヶ月近く放置してましたからね。

仕方ない。
日没までの勝負ですね。


17:06 2-#053 ルアー:セイバーブレード 14g (フルシルバー) [A-2']
jz55wcvrfi53sgm6dnu3_480_480-41cd3bd2.jpg
幸先良く、一匹。
こう言うパターンは、後が続かない事が多いんですよね。

あれだけ魚影が濃かったのに、アタリませんね。

この状態で喰って来るのは、相当空腹なんでしょうね。
pta3j4zp5su8dzpxnkkm_480_480-92c85eec.jpg
一度ミスバイトがありましたが、同じ魚だと思います。

17:37 3-#054 ルアー:セイバーブレード 14g (フルシルバー) [A-①]

xp28k5kbgetzhp5t6z9e_480_480-6dd3f9db.jpg
魚は溜まってますが、ベイトっ気が無いのが痛いです。
イマイチ活性が上がらない様子ですね。

辺りが暗くなり始め、そろそろ撤収かな?って時にアタリが出始めます。
もう、釣れてもライトが無いので魚からフックを外せそうにありません。

しかし、釣り人の「さが」でしょうか?止められません。(笑)
最後に1ヵ所だけ様子を見たいポイントがあります。

17:50 4-#055 ルアー:セイバーブレード 14g (フルシルバー) [C-②]

b7k3hiby8nd989n35bpv_480_480-5cb0f17a.jpg
途中で一匹釣れましたが、このサイズか・・・。
あまり期待出来ないかな?

到着一投目で、喰って来ました。
しかも、デカイ!

暗くても、遠くから寄せて来るのは比較的容易です。
しかし、足元近くまで寄せてからは走るラインをライトで照らしながらエラ洗いを封じたり変な方向に走られない様にしなくては行けません。

無意識に首もとに手を伸ばしライトを点けようとしますが、ライトは無いんでした・・・。
目を凝らしラインを確認しようとしても殆んど見えません。
ドラグは出るし、魚の走る方向は解らないしで結局バラしました。(涙)

ナイトゲームで、ライト無しは無理です。

しかし、諦め切れません。

18:00 5-#056 ルアー:セイバーブレード 14g (フルシルバー) [D-②]
nwytss7ga32nkpzaxvxc_480_480-e24142db.jpg
一応、リベンジ成功ですかね?
先程の魚には程遠いサイズでしょうけど・・・。

この後、やはりフックを外すのに手こずり魚は元気な状態でリリース出来ましたがフックにPEラインが絡まり復旧出来ずに終了となりました。

時合っぽくなっていたので悔やまれます。

只でさえ「老眼」なのに、ライト無しでは普段は何て事は無い事がどうにもなりませんね。
ライトは当然ですが、そろそろ「老眼鏡」も持参しないとダメですね。(笑)

コメントを見る