プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:122
- 昨日のアクセス:134
- 総アクセス数:403505
QRコード
▼ 『デジャヴ?』 2021/3/11 (木) 釣果-Day023
- ジャンル:釣行記
- (2021 釣果)
今日の昼休みも昨日と状況は、殆ど同じです。
北風が少し西寄りになったぐらいの違いです。
昨日のパターンが、通用すると良いんですけど・・・
同じ形状のストラクチャーが5箇所あるんですが
4つまでは、ノーバイトでした。
最後の5箇所目で、絶妙な場所にルアーを落とせました。

ルアーは、昨日と同じ鉄板(冷音)です。
ただ巻きでは「あっ!」と言う間に美味しいポイントを通過してしまいます。
なので、ここでは少し変則的な巻き方をしています。
トゥイッチより微細にティップのしなりだけでルアーを「プルッ」っと僅かに動かします。
そして糸ふけ分だけ巻き取り1~2秒フォールさせ、また「プルッ」とさせます。
簡単に言えば、落差の極端に小さい「リフト&フォール」なんですけどね。
オーバーハングの天井に着いている魚の目線の辺りのレンジをキープするイメージです。
ゆっくり巻きたいなら、違うルアー使えば良いじゃん!って言われそうですがコレが結構有効なんです。
同じ場所、同じ釣法で何度も良型を仕留めてます。
数回同じ動作を繰り返していると・・・
プルッっとせた瞬間、ティップが「グンッ」としなりました。
昨日の2匹目と殆ど同じ辺りでバイトして来ました。
フックの掛かり具合も同じですね。

今回は、勝手にフロントフックがこれまた同じ感じで後から掛かりました。(笑)
12:16 1-#269 ルアー:冷音 14g(ぎっこぎこOR) [A-⑤]

こんな事があるんですね。
しかし、どうした?ってぐらい傷だらけの個体ですね。
「ここだっ!」ってタイミングで喰って来ると嬉しさが倍増しますよねっ♪
この一匹で満足したので撤退です。
夕方は、どんな作戦で行こうか悩みましたが
まだ太陽が沈みきってないなら昼間のパターンかな?
しかし、やはり全くダメでした。
何かの条件が、決定的に違うんでしょうね。
シャローエリアは、昨日と打って変わって無風のべた凪ぎです。
極端過ぎますね、程々に波立っていて欲しいんですけど・・・。
昨日からか?発電所も稼働してないので、排水も止まってます。
早々に見切りを付け、軽トラで大きく移動です。
序盤に爆釣したポイントを偵察しましたが、「無」ですね。
最後に、常夜灯のあるスロープポイントも廻りましたが見えシーバスは居るものの透け潮のせいか?立ち込んだだけで逃げられました。
まっ!こんな日もあります。
あれこれ攻略方法を考えるより、季節が進むのを待つとします。
北風が少し西寄りになったぐらいの違いです。
昨日のパターンが、通用すると良いんですけど・・・
同じ形状のストラクチャーが5箇所あるんですが
4つまでは、ノーバイトでした。
最後の5箇所目で、絶妙な場所にルアーを落とせました。

ルアーは、昨日と同じ鉄板(冷音)です。
ただ巻きでは「あっ!」と言う間に美味しいポイントを通過してしまいます。
なので、ここでは少し変則的な巻き方をしています。
トゥイッチより微細にティップのしなりだけでルアーを「プルッ」っと僅かに動かします。
そして糸ふけ分だけ巻き取り1~2秒フォールさせ、また「プルッ」とさせます。
簡単に言えば、落差の極端に小さい「リフト&フォール」なんですけどね。
オーバーハングの天井に着いている魚の目線の辺りのレンジをキープするイメージです。
ゆっくり巻きたいなら、違うルアー使えば良いじゃん!って言われそうですがコレが結構有効なんです。
同じ場所、同じ釣法で何度も良型を仕留めてます。
数回同じ動作を繰り返していると・・・
プルッっとせた瞬間、ティップが「グンッ」としなりました。
昨日の2匹目と殆ど同じ辺りでバイトして来ました。
フックの掛かり具合も同じですね。

今回は、勝手にフロントフックがこれまた同じ感じで後から掛かりました。(笑)
12:16 1-#269 ルアー:冷音 14g(ぎっこぎこOR) [A-⑤]

こんな事があるんですね。
しかし、どうした?ってぐらい傷だらけの個体ですね。
「ここだっ!」ってタイミングで喰って来ると嬉しさが倍増しますよねっ♪
この一匹で満足したので撤退です。
夕方は、どんな作戦で行こうか悩みましたが
まだ太陽が沈みきってないなら昼間のパターンかな?
しかし、やはり全くダメでした。
何かの条件が、決定的に違うんでしょうね。
シャローエリアは、昨日と打って変わって無風のべた凪ぎです。
極端過ぎますね、程々に波立っていて欲しいんですけど・・・。
昨日からか?発電所も稼働してないので、排水も止まってます。
早々に見切りを付け、軽トラで大きく移動です。
序盤に爆釣したポイントを偵察しましたが、「無」ですね。
最後に、常夜灯のあるスロープポイントも廻りましたが見えシーバスは居るものの透け潮のせいか?立ち込んだだけで逃げられました。
まっ!こんな日もあります。
あれこれ攻略方法を考えるより、季節が進むのを待つとします。
- 2021年3月11日
- コメント(1)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント